0716水上 防災訓練

期末試験の最終日、1学期の防災訓練を実施しました!

今回は、理科室からの火災を想定した避難訓練です。

各教室からすばやく避難し、校庭に集合して点呼をとります。

集合後は、避難所である富久さくら公園へ行き、緊急時の避難経路について確認しました。

暑い中でしたが、訓練でも気を緩めずに、真剣な姿勢で臨むことができました!

0716三島 セーフティー教室 (2)

期末試験が終わり、夏休みが近づいてきました。

どの生徒も何となくウキウキしているような様子です。

そこで、今回は生徒の皆さんが安全に夏休みを過ごすために、警察署の方をお迎えしてのセーフティー教室を実施しました。

テーマは「薬物乱用防止」と「女性が知っておきたい防犯対策」の2つです。

0716三島 セーフティー教室 (1)

 

警察の方のお話を聞いたり、標本や写真を見たり、させていただきました。

改めて身近に潜む犯罪について理解を深めることができ、身が引き締まりました。

少しの油断が大きな事件につながるということを忘れずに、楽しく、安全な夏休みを過ごしましょう!

0717池谷 フォトクラス

成女のフォトクラスも、早いことに1学期最後の授業の日となってしまいました……。

これまでフォトクラスの授業の様子をたびたびお伝えしてまいりましたが、今回は重大は重大発表がございます!!

なんと!フォトクラスのインスタのアイコンが変わります!

ぜひ皆さんチェックしてみてくださいね★

 

成女フォトクラスInstagram→成女高等学校📷フォトクラス(@seijo_photoclass) • Instagram写真と動画

0703水上 ヴォーカル

夏休みが目前となり、1学期の授業も終わりに近づいています。

ヴォーカルクラスでは、これまで取り組んできた各生徒の課題曲に一区切り!

1学期の総まとめとして、生徒それぞれの課題をフィードバックしました。

次回からは、バンド実習と新たな課題曲に取り組んでいきます♪

0523朝日 中2国語

期末テストが終わり、中2国語の授業では、答案を返却するとともに、おなじみの「リベンジノート」作りを行いました。

リベンジノートとは、テストで間違えた問題を解きなおし、「どこでつまずいたか」「今後の対策」を1問ずつ自分で分析してノートに記入し、次のテストでは正解できるようにまとめていくものです。

慣れないうちは、やや手間に感じると思いますが、自分の解答の傾向を知ることができ、テスト前にざっと振り返るだけで、得点アップにもつながります。

なにより、テストで間違えなければ、解きなおしも少なくて済む!

「間違い」には、たくさんの「学び」が詰まっていますので、ぜひ大切に向き合って、次につなげてほしいです。

0517池谷 音楽の授業風景

今回は成女高等学校の音楽の授業をご紹介いたします。

選択する科目のため、少人数で和気あいあいと授業をしています。

今日の授業のテーマは「めだかの学校をピアノを弾きながら歌ってみよう!」というものでした。

手を動かしながら声も出さないといけないため、できるのかな……?とみておりましたが、しっかりとピアノの音色も声色も聴こえてきました★

 

楽しみながら音とふれあい、充実した時間を送っており、安心しました!

通常はもちろん音楽科の先生が担当してくださいますが、たまーに学年の教員もちらっとのぞきに行きますからね~!!みんな楽しみながら進路に向かって頑張れ~!

0626水上 LMライブ

LM-CLUBでは、夏休みを前に肝試しライブを開催しました♪

今年度入学したばかりの1年生で結成された2バンドが、それぞれ曲を披露してくれました。

みんな楽器経験者かと思いきや、実は部員のほとんどは初心者とのこと!

まだバンドを始めてから数ヶ月しか経っていないそうですが、堂々とした演奏を披露してくれました♪

今後もLM-CLUBの躍進をお楽しみに☆

0604時澤 成女カルタ②

さぁ、前回紹介した成女かるた!次は成女の先生に実際にプレイしてもらいました!

かるたを一目みた先生からは「すご~い!」や「このイラスト○○先生によく似てる~!」等の声を頂き、部員もとっても嬉しそう!

そしていざ勝負!

読み札が読まれる度に、「わぁ~!わかる~!」と先生の特徴や成女あるあるに共感の嵐!

勝負もなかなか白熱したものとなりました!

 

第1回成女かるた大会で勝利を収めたのは…部員みんなも大好きな社会の先生でした!

なんと18枚もとることができました。

終わったあとは、「楽しかった~!」「耳に残る文章だった」と嬉しいコメントももらい、

大満足のレク部員でした!

成女かるた大成功!

0604時澤 成女かるた①

「わ~!」「取りたかった~!」

何やら元気いっぱいの声が聞こえてきました…。のぞいてみると、

レクリエーション部が何かゲームをして盛り上がっています。

なんと、レクリエーション部「成女かるた」をオリジナルで作成しました!

校長先生のクセを描いたもの、成女の校舎あるあるを書いたもの…

どれもオリジナリティあふれ、かつ生徒たちの成女への愛溢れる素晴らしいものが誕生しました!

今日は、完成したかるたを部員で体験!

 

楽しくできたけれど、「もっとこうしよう!」とアイディアができた様子です!

こうやって、自分たちにやりたい事を企画、実行して、そして、改善していく。

まさに、将来に役立つ力を楽しみながら獲得していきます!

さぁ、これからどんな風に進化していくのかな?

今度は先生方にもトライしてもらおう!

0507三島 ガスト (2)

中学生の生活は学校と趣味が大半占めていて、興味関心もその範囲に限られがち。

そこで、中学生に見聞を広めてもらい、幅広い選択肢の中から“なりたい私”を見つけてもらうために、フィールドトリップ(校外学習)を実施しています。

 

今回はファミリーレストランを訪問し飲食業について学びました。

実際に料理を試食したり、片づけを体験したりと、ここでしかできない活動を沢山することができました。

また活動の中で感じた、「人気の秘密は何か?」「人々を喜ばすための工夫は?」という疑問をお店の人に質問することもでき、さらに学びを深めることができました。

 

さて、次はどこへフィールドトリップするのでしょうか?

ページ
TOP