0518中村+定期試験

いよいよ中間試験がスタートしました。

新しい学年として受ける初めての試験となります!

高校2年生は、今年度はキャリア学習の授業で1人ひとりがしっかり目標を立てました。

常日頃から目標を忘れず、頭の中でイメージを持ってスケジューリングをするようにお伝えをしております。

昨年度悔しい思いをした人もいると思うので、この中間試験で払拭し目標に向かって頑張ってもらえたらと思います。

これまで努力をしてきたことを全てを出し切って皆で乗り切っていこう!!

0517城之下 中間試験

高校1年生が入学して、早一か月半。

高校入学後、初めての定期考査の時期が到来しました。

しっかり中学の学習内容の基礎固めが出来ているか、予習・復習の習慣が身についているか、そして中学よりもひとつレベルの上がった試験向けの対策が出来ているか……が問われます。

そして、一年生でしっかりと評定平均値を上げておくことが、大学進学時に志望校への推薦を勝ち取るためには大切です。

教科の先生からは続々と補習開講のお知らせが届いています。

高1のみんな、気合を入れてがんばりましょうね!

0428阪本 パンフJR

いま成女では新しい学校案内パンフレットを2バージョン制作中です

そのうちの中学入試版の表紙に、生徒が描いたイラストが採用されました!

教室での生徒の姿をリアルに&かわいく描いていますので、説明会などにいらした際にぜひ手に取ってみてください♪

0428及川③

この日は、今年度最初のオンライン英会話!
初めて挑戦する一年生は緊張している様子でしたが、
会話が進むにつれて、各所で笑い声が聞こえ楽しい時間を過ごしていた様子でした。
終わった後は「私の先生は〇〇出身だったよー!」など、英語で聞き取れた事、伝えられた事をクラスメイトに嬉しそうに報告をしていました!

 

0511篠宮 高3放課後

ある日の放課後、高校3年生の教室を覗いていると……

中間試験前ということで、自主的に生徒たちが勉強する姿が!!

高校3年生の中間試験は、これからの進路を決めるうえで重要です。

来たる中間試験に向けて、頑張ってほしいと思います!!

0429及川

【正解のない課題に自分なりの答えを見つける力】

【好き・得意を進路につなげる】

成女ではこの2つの目標達成に向け、中学生・高校生どちらも「自主研究ゼミ」に取り組んでいます。

社会にでる準備として成女で大切にしている学びのひとつです。

中学生は、より有意義な研究をするための研究方法を学ぶ等、研究の基礎を身に付ける事を目指します!

 

第一回目の授業では、いきいきと発言する様子も見られ、やる気満々!

先輩方のような研究発表を目指し、がんばるぞ!

0426及川②

 

高校2年生の論理・表現IIの授業では、「話すこと」「書くこと」の強化を目標に授業を展開しています。
この日は、前回学習したフレーズをより英語らしい発音やイントネーション、アクセントで読めるようにする授業でした。2人のALTから正しい発音や、単語と単語をつなげるとどんな音になるのか等、細やかな指導をうけていました!
 

0426及川①

「難しいー!」

「こんな言い方するのー!?」

「こんな音日本語にはないよー!」

と苦戦しながらも、楽しそうに、何度も練習を重ねていました!

よりナチュラルな英語力を目指し、がんばります!

0502中村+野遊会関係

今回のLHRは、野遊会の行程表づくりの続きを、各班で分かれて実施しました!

当日まであと少し。行程表づくりもいよいよ大詰めです!!

各班で大まかな行先は決まったので、各地域の観光スポットや鎌倉名物のご飯は何を食べようかなど、細かい話し合いを行っていました!

どの班も笑顔で溢れていて、今から待ち遠しいです♪

0426阪本 中学

今年の中学の総合学習の授業は、あけぼのばし商店街とのコラボです。

本校の中学生が商店街の紹介動画を企画・撮影・編集してYouTubeに公開し集客につなげます。

最初の授業ではさっそく商店街の視察に行ってきました!

不思議なオブジェに着目したり、ジブリに出て来そうな?お店に遭遇したり、韓国料理店の多さに驚いたり、消えたと言われていたカッパの石像を発見したり!!!夢中になって見て回ってきました。

次の授業では、どこに取材に行ってどんなことを撮影するかの企画に入っていく予定です!

0425水上 定期健康診断

全校生徒一斉に定期健康診断・体力測定を実施しました!

成女では業者委託している胸部X線、心電図検査、尿検査をはじめ、身長・体重・視力・聴力等の健康診断項目を一日で実施します。

この日は健康診断と並行して体力測定も実施されるため、生徒も教員も総出で参加します。

 

各検査会場では、係生徒が大活躍!

誘導や受診のチェックを担当し、健康診断・体力テストを円滑に実施することができました♪

ページ
TOP