1209中村表現教育(トーク)

先日のトーク(表現教育)クラスの授業を紹介します!

記念祭後にトーククラスでは他の表現教育で指導をしている講師の先生へインタビュー形式で様々な質問をしてみました!

その内容をビデオカメラで録画し、実際に自分がインタビューしている姿をみてさらに良くしていこうという内容を先日の授業で実施しました!

普段は自分が話している様子をみることはできませんが、第三者の目線に立ち、自分のインタビューしている姿を観察することにより、自分の話し方の癖や言葉遣いなどが明確に分かるため、とても効果的な体験をすることができました!

今後、さらにより良いインタビューができるよう研究していきたいと思います!

1209中村+修学旅行

今回の高校3年生の様子は修学旅行について話し合いを行いました!

内容は主にホテルの部屋割についてです!

部屋によってダブル?ツイン??もしくは景色が良いお部屋が良いのかな???など各班で話し合い、ICT機器を活用し皆で楽しく活動をしていました!

やはり修学旅行の醍醐味である部屋割はとても重要ですよね!

今後も修学旅行関係の内容を皆で進めていきたいと思います♪

1209中村自主研究(語学・心理ゼミ)

 

 

語学・心理ゼミの近頃の様子を紹介します!

記念祭終了後から自主研究の授業で高校1年生が2.3年生の授業に参加することになり、全学年で授業を進めています!

高校1年生はまず、グループで一つの課題を出し、担当教員の助言をもらいながらクロームブックでまとめています!

研究している様子は皆で意見を交換し合い、とても楽しそうに活動しているのが印象的です!

研究テーマの発表は2月のパフォーマンスフェスティバルまでお楽しみに♪

1207三島先生

 

 

早いもので、今年も残りわずかとなりました。

この間、高校に入学したと思っていた高校2年生も来年は最上級生!受験生となります!

 

そこで今回のキャリアの授業では、自分の志望する大学の入試について調べました。

どんな選抜方式があるのか?出願にはどのような基準を満たす必要があるのか?

大学ごとに様々な特色があるため、自分自身でしっかり調べることが大切です。

 

最近、高校3年生の教室からは「第一志望に合格しました」という嬉しい報告が多く聞こえてくるようになりました。

先輩方に続けるように高校2年生も頑張っています。

1204小野寺先生

 

 

今年も早いもので12月。

先日、茶道部も年内のお稽古を終えました。

緊急事態宣言下で迎えた2学期でしたが、感染対策に留意しながらお稽古をしたり、文化祭で発表ができたり、とwith コロナの部活動をいたしました。

3年生は棚のお稽古、下級生は基本の所作を再確認して、来年に向けて精進中。

師範の先生からクリスマスのお稽古菓子もいただき、年の瀬をしみじみと感じました。

1203朝日先生クリスマス

 

先日、校門をくぐると、正面に何やら作業する職員の姿が!

手元をよく見てみると…、

クリスマス飾りです。

前日生徒会のメンバーが飾り付けたツリーがより映えるように、壁面を飾っていました。

寒い季節ですが、来校された皆さまに少しでも笑顔になっていただけたら、生徒教職員一同嬉しく思います。

12月、1月も学校説明会を予定してございますので、ぜひご予約くださいね!

心よりお待ち申し上げます。

1203朝日先生

 

高2古典講読の授業では、和装本について学びました。

現代のような大量生産のなかった時代の、伝統的な製本方法です。

今回は、生徒たちが旅先などで栞を作ったり、資料をまとめたりするのに使えるといいなと考え、手に入りやすい材料と手軽な方法にこだわりました。

下綴じは省略して、穴あけパンチと麻ひもで、順番通りに綴じていきます。

早い生徒は3分もあれば1冊仕上げられるように!

表紙も自分でカラーコーディネートして、自分だけの1冊を作ることができました。

麻ひもがない時は、リボンなどを使っても素敵ですよ!

少しでも古典の世界が身近になり、生徒たちが学ぶ意義を見出せるように、授業ではさまざまな活動を取り入れていきます!

1203篠宮先生

 

 

表現プログラム「ダンスクラス」では、2箇所の新しい部分を進め、全体としては9割程完成しました。

とはいえまだまだ練習が必要です。

最近の生徒はやる気も上達もかなり良く、作品としても形が見えてきた感じです!

このまま続けてもらい、2月の本番に向かいたいです。

 

体の動かし方や振付、移動に慣れてきたこともあり、基礎的なリズム取りや体の使い方の応用までできるようになってきました!

 

出来る事が増えると楽しいようで、プログラム開始時とは比べられないくらい前向きに取り組んでくれていると思います。

今後も本番に向けて頑張っていきたいと思います!!

本校の資格取得講座の特徴は、定番の英検や漢検だけでなく、食物調理検定のような特色ある検定についても勉強できるところです。

生徒は自分の進路に合わせて様々な検定に挑戦しています。

 

1203三島先生今回実施された、食物調理検定4級では筆記試験と実技試験がありました。

実技課題は、きゅうりの半月切りと計量です。

包丁で食材を切る、調味料を計るということは料理の基本になります。

早く、正確にできることが大切です!

食物調理検定の受験を通して、料理の腕前を向上させ、将来に生かしていってほしいと思います。

1202朝日先生中3国語では、三大和歌集を学んでいます。

それぞれの和歌集のもつ雰囲気の違いを味わいながら、一首ずつ鑑賞しています。

この日は、小倉百人一首を用いて、教科書に出てくる歌人をクローズアップし、オリジナルのルールを加えて、ゲームを楽しみました。

「あ、西行さん!!」など、まるで知り合いに出会ったかのような生徒たちの反応がおもしろかったです。

清原元輔と清少納言の札を親子で並べてみたり、お気に入りの一首を見つけたり。

少し札に触れただけで、興味をふくらませることのできる生徒たちの発想力を、とても頼もしく感じた一時間でした。

ページ
TOP