
本日は、昨日に引き続き、「東京大学秩父演習林見学会」の様子をご紹介いたします。
 今回の見学会の目的の1つに、「朝の森を感じる」というものがあります。
 朝もやが残る森の中に、木々の間をぬって一条の光が差し込み、
 森が目を覚ます瞬間。鳥のさえずりが響き渡り、
 そして、日が昇っていくにつれて鳴く鳥が変わっていく。
 そんな朝の森を感じて欲しいという願いから、1泊の見学会を企画しました。
 2日目は、
 ・「長期観測大面積プロット」にて、朝の鳥のさえずりを聴く。
 ・森林景観ロボットカメラの見学。
 ・ワサビ沢展示室の見学。
 などを行いました。
 天気は残念ながら雨が降っていましたが、風もなく林内は落ち着いていました。
 そして、雨のお陰で、森は生き生きしていました。
 綺麗な森はテレビで見ることができますが、
 雨の中で逞しく生きる森たちは、
 実際に現地を訪れなければ見ることができません。
 生徒たちは良い経験ができたのではないでしょうか。
 詳しい様子は本校ホームページ(日々の成城生活)にて紹介されています。
 是非、一度ご覧下さい。
 <参考>
・成城中学校・高等学校ホームページ 

