
 今日は放課後の中3の理科の追加実験の様子をご紹介いたします。
 追加実験とは、通常授業時の実験で休んでしまった生徒が対象の実験です。
 このように放課後に追加実験を行い、後日レポートを提出してもらいます。
 実験の内容は、「酸・アルカリの性質」です。
 習ったばかりの酸・アルカリの理解を深めるのを目的に、
 リトマス試験紙やBTB溶液や、金属との反応を観察しました。
 この日の追加実験は、生徒4人に対し、理科助手は2人。
 いつもは聞けない奥深い実験の話も聞けていたようでした。
<参考>
 ・成城中学校・高等学校ホームページ 
<イベント情報>
中学校説明会
 ・10月08日(土) 第2回 成城中学校説明会
 ・10月29日(土) 第3回 成城中学校説明会
 ・11月02日(水) 第4回 成城中学校説明会
 ・11月12日(土) 第5回 成城中学校説明会
 ・11月30日(水) 第6回 成城中学校説明会(最終回)
 高等学校説明会
 ・11月05日(土) 第1回 成城高等学校説明会
 ・12月03日(土) 第2回 成城高等学校説明会(最終回)
 <外部主催説明会情報>
・10月10日(祝) 私立・都立中学高校受験相談会(八王子会場)
 ・10月16日(日) 私立・都立中学高校受験相談会(小平会場)


