
校舎の裏に、彼岸花(ヒガンバナ)が咲いていました。
 彼岸花という名前の由来は、
 彼岸ごろに開花するからという説と、
 有毒であることから「食べたら彼岸(死)」という説があります。
 種子ではなく鱗茎で増える植物なので、以前誰かが植えたのでしょうか。
 種子で増えない理由は、日本のヒガンバナは三倍体だからです。
 正常の細胞よりも、染色体の数が1.5倍多いため、
 正常な生殖細胞を作る事ができないのです。
 種なしスイカと同じ理由です。
 彼岸花は野原でも、街中でも、映える美しい花。
 花が枯れると葉が生えてくるので、これからの様子を是非、
 生徒たちにも観察してみて欲しいと思います。  
<参考>
 ・成城中学校・高等学校ホームページ 
<イベント情報>
中学校説明会
 ・10月08日(土) 第2回 成城中学校説明会
 ・10月29日(土) 第3回 成城中学校説明会
 ・11月02日(水) 第4回 成城中学校説明会
 ・11月12日(土) 第5回 成城中学校説明会
 ・11月30日(水) 第6回 成城中学校説明会(最終回)
 高等学校説明会
 ・11月05日(土) 第1回 成城高等学校説明会
 ・12月03日(土) 第2回 成城高等学校説明会(最終回)
 <外部主催説明会情報>
・10月10日(祝) 私立・都立中学高校受験相談会(八王子会場)
 ・10月16日(日) 私立・都立中学高校受験相談会(小平会場)

