
 10月24日(月)は、中学の中間試験の最終日です。
 中2では、小講堂に生徒たちが集められ、
 「秋の中学行事」の事前指導が行われました。
 (過去の様子はこちらをご覧ください。)
 中学行事とは、中学生の中間試験最終日の翌日に行われる、
 東京散策や博物館などの課外活動です。
 現・中学2年生は、「歩学」をキーワードに、
 様々な場所を歩くという実習を行っています。
 今回の中学行事は、本校をスタート地点にして、
 迎賓館や神宮外苑、明治神宮、慶應義塾大学を通過して、
 芝公園を目指すコースです。
 中2学年の中学行事のしおりは、中2の生徒たちが執筆します。
 各見どころを、係の生徒たちがわかりやすく解説してくれています。
 上智大学の外堀や東京オリンピック等、
 土地にまつわるエピソードを交えて楽しく書かれているのが特徴です。
 また、今回はコースの概要を、
 中学行事係の生徒が詳細に説明してくれました。
 中2の生徒、約240名を前に説明するのは、
 かなり緊張していたようでしたが、見事にやりとげてくれました。
 生徒たちは中学行事を楽しみにしていたようです。
 実施の様子は、後日ご紹介いたします。     
<参考>
 ・成城中学校・高等学校ホームページ 
<イベント情報>
中学校説明会
・10月29日(土) 第3回 成城中学校説明会
 ・11月02日(水) 第4回 成城中学校説明会
 ・11月12日(土) 第5回 成城中学校説明会
 ・11月30日(水) 第6回 成城中学校説明会(最終回)
 高等学校説明会
 ・11月05日(土) 第1回 成城高等学校説明会
 ・12月03日(土) 第2回 成城高等学校説明会(最終回)
 <外部主催説明会情報>
 ・10月16日(日) 私立・都立中学高校受験相談会(小平会場)


