今日は文化祭の初日でした。

初日の朝は、体育館に全生徒を集めて、オープニングセレモニーです。
学校長と文化祭実行委員長の挨拶から文化祭が始まりました。

男子シンクロの「WATER BOYS」は今年も大人気!
3回の公演はすべて人であふれていました。
その他の出し物も多くの人たちが入り、生徒たちは喜んでいました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

明日の文化祭も、高校バスケットボール部の招待試合や
吹奏楽部の演奏会など、イベントが盛りだくさんです。
皆様のご来場をお待ちしております。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<イベント情報>
・9月17日(土)・18日(日) 文化祭
・9月28日(水) 第1回成城中学校説明会

<外部主催説明会情報>
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

本日から、成城では文化祭が行われています。

完成するか不安なクラスもありましたが、
なんとかゴールにたどり着いた様子。
よくがんばりました。

文化祭では、1955年の記録映画「無限の瞳」の上映も行っております。
当時の本校の高校生が、原爆に被爆した友人を助けようと
働きかける様子が記録されています。

皆様の御来場をお待ちしております。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<イベント情報>
・9月17日(土)・18日(日) 文化祭
・9月28日(水) 第1回成城中学校説明会

<外部主催説明会情報>
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

本日は文化祭準備の2日目の様子をご紹介します。

文化部の生徒たちにとって、文化祭はアピールの機会の1つ。
各部会、気合十分のようです。

例えば、鉄道研究部では、夏休みの「模型甲子園」で技能賞を受賞したジオラマの展示や、
記念切符の展示など、お楽しみ盛り沢山のようです。

また、高校1年生の「未来の履歴書」や、
中学3年生の「スケッチ」、
中学2年生の「短歌」や「へんな生き物」など、
各学年の取り組みの紹介も好評の展示企画です。

皆様の御来場をお待ちしております。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<イベント情報>
・9月17日(土)・18日(日) 文化祭
・9月28日(水) 第1回成城中学校説明会

<外部主催説明会情報>
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

9月14日(水)の午後から文化祭の準備が始まりました。
いよいよ今週の土日は文化祭です。
各クラス、装飾の材料集めや買い出しを中心に、忙しく動いているようでした。

クラス発表の運営は、生徒中心。
手際の良いクラスもあれば、失敗を繰り返すクラスもあります。
時に、方向を見失うこともあるようですが、
これらの課程を通して生徒たちは大きく成長してくれます。

多くのクラスが、色々と話し合いながら、より良いものを作っているように見えました。
どのような発表になるのか、とても楽しみです。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<イベント情報>
・9月17日(土)・18日(日) 文化祭
・9月28日(水) 第1回成城中学校説明会

<外部主催説明会情報>
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

体育館前に、新しい垂れ幕が加わりました。
全国大会に参加した速記部・囲碁部の垂れ幕に加え、
昨日ご紹介した日本生物学オリンピック金賞受賞の垂れ幕もあります。

現在、中庭や各教室では、文化祭の準備の真っ最中。
いよいよ今週末は文化祭です。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<イベント情報>
・9月17日(土)・18日(日) 文化祭
・9月28日(水) 第1回成城中学校説明会

<外部主催説明会情報>
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

日本生物学オリンピック」は、
国際生物学オリンピック日本委員会によって主催され、
広島大学・筑波大学・全国高等学校文化連盟自然科学専門部・
科学技術振興機構・日本科学技術振興財団が共催、
文部科学省・生物科学学会連合が後援しています。
2012年にシンガポールで開催される
「国際生物学オリンピック」に出場する日本代表候補者の選抜も兼ねています。

予選は全国95会場で行われ、
参加者約2500名のうち成績優秀者には「優秀賞」が授与されます。
さらに上位約80名が本選出場資格を得ます。

本選は広島大学にて3泊4日で行われ、成績優秀者には金賞・銀賞・銅賞が授与されます。

成城高校からは、高校3年生の理科系生物選択の生徒の一部が予選にエントリーし、
1名が優秀賞、1名が本選出場という立派な成績を上げることができました。

さらに本選に出場した1名は“金賞受賞”という快挙を成し遂げました。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<イベント情報>
・9月17日(土)・18日(日) 文化祭
・9月28日(水) 第1回成城中学校説明会

<外部主催説明会情報>
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

8月中旬、自転車競技部では、希望者を募り、富士合宿をおこないました。

富士山周辺は、山中湖や西湖など、
練習に適したコースがたくさんあるのが特徴です。
富士合宿のメインは「スバルライン」。
富士山5合目の舗装路の限界まで、自転車で目指すという内容です。

ゴールの5合目は標高2305m。
平均斜度は5%と、割とゆるやかですが、約30kmの行程は全て登坂です。
曇天で時折小雨の降るような天候の中、
高1の部員たちはなんとかゴールまで登りきることができました。

その他にも湖畔の道を利用した集団走行の練習など、盛り沢山の内容でした。
この合宿を通して、部員達は大きくレベルアップしたようです。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<イベント情報>
・9月17日(土)・18日(日) 文化祭
・9月28日(水) 第1回成城中学校説明会

<外部主催説明会情報>
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

8月末に、ハンドボール部の私学大会が行われました。

惜敗あり、僅差の勝利ありと、様々な試合があったとの事。
良い経験になったようでした。

秋には新人大会がありますので、
きっとこの経験を次の試合に活かしてくれるでしょう。

私学大会(中学)
○成城 19- 6 城西大城西
●成城 7- 9 佼成学園
○成城 22-18 杉並学院

私学大会(高校)
○成城 22-10 獨協
●成城 7-26 昭和第一学園

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<イベント情報>
・9月17日(土)・18日(日) 文化祭
・9月28日(水) 第1回成城中学校説明会

<外部主催説明会情報>
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

毎週水曜日の5時限目は各クラスともにロングホームルームの時間です。

先日のロングホームルームでは、
いよいよ来週末に迫った文化祭の打ち合わせを、
各クラスで様々な形で話し合っていたようでした。

良い文化祭になるよう、生徒一同、がんばっております。
皆さまのご来場をお待ちしております。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<イベント情報>
・9月17日(土)・18日(日) 文化祭
・9月28日(水) 第1回成城中学校説明会

<外部主催説明会情報>
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

9月7日(水)、写真部の部員たちが顧問と一緒に、
これから取り壊される幼稚園の園舎の撮影会を行いました。

園舎には、子供たちの温かいメッセージが書かれており、
愛されていた園舎であることが改めてうかがえました。

今回の撮影会は、子供たちに愛されていた園舎の姿を残してあげたいと、
企画したものだそうです。
50年間、大切に使われた園舎の最後の姿を、
部員たちがしっかりと写真に残してくれました。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<イベント情報>
・9月17日(土)・18日(日) 文化祭
・9月28日(水) 第1回成城中学校説明会

<外部主催説明会情報>
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

ページ
TOP