本日は、中学バスケットボール部の夏合宿の最終日の様子をご紹介いたします。

最終日は、早朝から諏訪湖を10kmジョギングした後、午前の練習を行いました。
10kmという距離に1年生は不安を覚えていたようでしたが、
全員見事に完走することができました。
1年生は本当によくがんばりました。

中学バスケットボール部の合宿のテーマは「感謝」です。
諏訪市の皆さんを始めとする多くの皆さんの力がなくては、合宿はなりたちません。
部員たちは人と人のつながりの大切さを、今回の合宿で学んだのではないでしょうか。

この合宿ではぐくんだ絆を大切にして、これからの練習を乗り切って欲しいと願います。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

本日は、中学バスケットボール部の夏合宿の3日目の様子をご紹介いたします。

3日目は、諏訪市バスケットボール協会の主催する「信州諏訪カップ」に参加しました。
招待してくれた諏訪市の皆さんには、感謝してもしきれません。

本校は2つのチームに分かれ、多くの中学校と試合を行いました。
部員たちは、実戦を通して、チームとして足りない所、
プレイヤーとして足りない所に気付いたようです。
また、諏訪の選手たちのプレイにも、色々と刺激を受けていたようです。

夜のミーティングでは、2年生から1人ずつプレゼンテーションをしてもらい、
これからの課題を共有しました。
部員たちはより強くなるヒントを得られたのでしょうか。
次回は、最終日の様子をご紹介いたします。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

本日は、中学バスケットボール部の夏合宿の2日目の様子をご紹介いたします。

2日目は、午前は基本練習と地元の中学との交流戦、
午後はサーキットトレーニングなどの体力作りの練習を行いました。
信州の山を見ながらの昼食は美味しかったようです。
夜練習は、攻撃のフォーメーションの確認を行いました。

3日目は、合宿のメインイベントの1つである、
「信州諏訪カップ」という大会があります。
次回はその様子をご紹介いたします。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

中学バスケットボール部は、8月5日~8日までの間に、夏合宿を行いました。
本日より、彼らの夏合宿の様子をご紹介いたします。

中学バスケ部の合宿の行き先は、長野県諏訪市です。
諏訪市の皆さんの協力のおかげで、
毎年、内容の充実した合宿を行うことができています。

1日目は、午後の練習ではフットワークやパス回しの練習を行い、
夜の練習ではコーディネーショントレーニングを中心に行いました。

部員たちはまだまだ元気いっぱい。
諏訪の美味しい御飯を喜んで食べていました。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

本日は神奈川県と茨城県から通学する成城生の通学圏をご紹介いたします。
これらの都道府県以外にも、卒業生の中には、栃木県から通学していた生徒もいます。

 

中学

高校

合計

神奈川県

20

31

51

川崎市

14

15

29

横浜市

6

15

21

相模原市

0

1

1

 

中学

高校

合計

茨城県

1

0

1

守谷市

1

0

1

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

 

本日は千葉県から通学する成城生の通学圏をご紹介いたします。

千葉県は、東京の次に通学する生徒が多い都道府県です。
生徒たちは、総武線や東西線、つくばエクスプレスなどの路線を利用して、本校に通学しています。

 

中学

高校

合計

千葉県

117

149

266

市川市

34

39

73

千葉市

22

29

51

浦安市

19

25

44

船橋市

18

23

41

松戸市

9

11

20

佐倉市

4

3

7

八千代市

4

1

5

柏市

4

1

5

習志野市

2

2

4

我孫子市

0

3

3

印西市

0

3

3

四街道市

1

1

2

流山市

0

2

2

市原市

0

2

2

山武郡

0

2

2

鎌ヶ谷市

0

1

1

富里市

0

1

1

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

 

本日は埼玉県から通学する成城生の通学圏をご紹介いたします。

都営大江戸線は、新宿や御徒町などの主要な乗換え駅を通過するため、
埼玉県方面からも多くの生徒が通学しております。

 

中学

高校

合計

埼玉県

74

71

145

さいたま市

17

17

34

川口市

12

17

29

所沢市

6

5

11

新座市

8

2

10

草加市

5

4

9

和光市

6

2

8

志木市

1

5

6

鳩ヶ谷市

4

1

5

富士見市

4

0

4

入間市

1

3

4

戸田市

0

4

4

上尾市

3

0

3

朝霞市

2

1

3

越谷市

0

3

3

春日部市

1

1

2

八潮市

0

2

2

吉川市

1

0

1

蓮田市

1

0

1

南埼玉郡

1

0

1

狭山市

1

0

1

蕨市

0

1

1

三郷市

0

1

1

久喜市

0

1

1

ふじみ野市

0

1

1

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

 

新宿の閑静な文教地区にある成城は、
都営大江戸線「牛込柳町」駅西口出口から徒歩1分に立地し、
大通りや繁華街を通ることなく安全に通学できます。

都営大江戸線は、主要各線と接続するため、
近県からも多くの生徒が通学しており、平均通学時間は約1時間です。

全校生徒数は約1600名。
うち、中学生は約700名、高校生は約900名の生徒が在籍しています。
彼らはどこから通学してくるのでしょうか。
2日目は東京都市部から登校してくる生徒たちの内訳です。

 

中学

高校

合計

東京都市部

47

71

118

三鷹市

10

14

24

調布市

7

8

15

武蔵野市

5

8

13

西東京市

5

5

10

小金井市

5

5

10

小平市

2

5

7

東久留米市

3

3

6

国分寺市

2

4

6

狛江市

0

5

5

東村山市

3

1

4

府中市

2

2

4

八王子市

0

4

4

国立市

0

3

3

立川市

2

0

2

清瀬市

1

1

2

稲城市

1

1

2

多摩市

1

0

1

日野市

0

1

1

町田市

0

1

1

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

 

新宿の閑静な文教地区にある成城は、
都営大江戸線「牛込柳町」駅西口出口から徒歩1分に立地し、
大通りや繁華街を通ることなく安全に通学できます。

都営大江戸線は、主要各線と接続するため、
近県からも多くの生徒が通学しており、平均通学時間は約1時間です。

全校生徒数は約1600名。
うち、中学生は約700名、高校生は約900名の生徒が在籍しています。
彼らはどこから通学してくるのでしょうか。
本日より、成城生の通学圏をご紹介いたします。
1日目は東京都区部から登校してくる生徒たちの内訳です。

 

中学

高校

合計

東京都区部

459

593

1062

練馬区

57

62

119

江戸川区

51

50

101

世田谷区

34

55

89

板橋区

41

42

83

杉並区

25

43

68

江東区

35

32

67

足立区

27

34

61

文京区

24

32

56

新宿区

17

31

48

豊島区

22

22

44

大田区

19

17

36

葛飾区

13

20

33

品川区

15

16

31

荒川区

12

17

29

墨田区

14

13

27

台東区

7

19

26

中野区

12

14

26

北区

13

12

25

中央区

9

15

24

港区

5

16

21

目黒区

8

12

20

渋谷区

8

9

17

千代田区

1

10

11

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

 

本日は、引き続き、7月26日(火)~30日(土)の間に行われた、
山岳部の夏合宿の5日目(最終日)の様子をご紹介いたします。

最終日となる5日目は、上高地までのんびり下山しました。
それでも今年の新入部員は良いペースで歩いていました。
明神橋を渡り、梓川右岸の木道を歩いて帰りました。

そして、上高地でお土産を買い、
沢渡の温泉「木漏れ日の湯 池尻」にて久々の入浴です。
3回目のシャンプーでようやく泡立つのには驚いたようでした。

13時には松本に到着し、現地解散。
多くの部員はあずさで帰京したようです。
10人の新入部員たちは、雨にも負けず、よくがんばりました。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

ページ
TOP