成城中学校の剣道部が、7月22日に行われた中学都大会において、
多くの強豪校を破り、東京都ベスト16の結果を残しました。
中学3年生のみならず、中学2年生も奮闘して勝利を勝ち取ったとのことです。

剣道部は先輩が練習を考え、互いに教え合う風土を持つ部活動です。
これらの経験は後輩たちに伝えられ、きっとより素晴らしい部に成長してくれるでしょう。

東京都中学校剣道大会(団体)
一回戦 ○成城 2(代)-2 板橋第一
二回戦 ○成城 3-1 あきる野東
三回戦 ○成城 2-0 明大中野
四回戦 ●成城 0-2 小金井第一
→東京都ベスト16

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

本日は、バドミントン同好会の活動の様子をご紹介いたします。

本校体育館にて、生徒たちは熱心に活動をしていました。
バトミントン同好会の生徒たち曰く、
「打ち合いが本当に楽しい。」とのこと。
技術が向上していくのが、なによりも嬉しいようです。

本校では、部会と同好会を総称してクラブ活動を「学友会」と呼んでいます。
同好会は、部会よりも人数や活動の頻度が小規模なクラブで、
実績が認められれば部に昇格する場合もあります。

バドミントン同好会の生徒たちは、
今は8月下旬の夏合宿に向けて練習を続けているようです。
実りの多い夏になると良いですね。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

本日は、グラウンドの様子をご紹介いたします。
懸命に練習をしているのは、硬式野球部の部員たちです。

先週より、新校舎の建設工事の準備段階として、
ハンドボールコートの場所に、幼稚園の仮園舎を建設しております。

1学期中、グラウンドを利用する各クラブの顧問が、
何度も夏休み中の活動について会議を重ねていました。
その甲斐あって、各クラブ、バランス良くグラウンドを利用しているようです。

来年の11月には、普通教室棟が完成し、5学年が利用する予定です。
新校舎建設の詳細は、こちらをご覧下さい。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

現在、本校ホームページにて、
7月18日(月)~20日(水)に行われた中学2年生の林間学校の3日目の様子をご紹介しております。

1日目の様子・・・栂池自然園ハイキング
2日目の様子・・・八方尾根自然探究路・白馬ジャンプ台見学

林間学校の最終日は「黒部ダム」の見学です。
課題図書に「黒部の太陽」を読み、
講堂で事前指導をくり返した生徒たちにとって、
黒部ダムは待ちに待ったメインイベントでもありました。

台風の影響が心配された林間学校でしたが、
実際はほとんど影響を受けずに林間学校を無事に終えることができました。

短い3日間でしたが、生徒達にとって、
たくさんの思い出が残る行事であったと思います。
林間学校を支えてくれた現地の方々、保護者の方々に感謝いたします。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

現在、本校ホームページにて、昨日に引き続き、
7月18日(月)~20日(水)に行われた中学2年生の林間学校の様子をご紹介しております。
2日目の様子はこちらをご覧ください。

2日目のメインは八方尾根自然研究路。
尾根を登りながら、高山植物や山の景色、白馬の雪渓を眺める計画です。

台風6号の影響が心配されましたが、天気はなんとか曇り時々雨。
台風の速度が遅く、進路がそれたため、影響もなく行うことができました。

なんと、この学年の生徒たちは、まだ1度も雨で行事が中止になったことがありません。
今回もなんとか連勝記録を更新できたようですね。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

成城中学校の2年生は、7月18日(月)~20日(水)の間、
2泊3日の林間学校でした。
行き先は「長野県・白馬方面」です。

現在、本校ホームページにて、初日の模様を公開しております。
初日は、栂池高原のハイキングと、クラスレクリエーションなどを行いました。
是非ご覧ください。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

昨日に引き続き、本校ホームページにて、
卒業を間近に控えた写真部の生徒が、撮影した写真を公開しております。

卒業間際の成城生は、どんな風景を切り取ったのでしょうか。
彼の作品の一部を本校ホームページ・日々の成城生活にて紹介しております。
是非ご覧ください。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

1年と少し前、卒業を間近に控えた写真部の生徒が、
学校の写真を撮影してくれました。

それらの写真の一部は、昨年のパンフレットに採用されましたが、
採用にもれた写真の中にも素晴らしい作品が沢山ありました。

卒業間際の成城生は、どんな風景を切り取ったのでしょうか。
彼の作品の一部を本校ホームページ・日々の成城生活にて紹介しております。
是非ご覧ください。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

現在、本校の体育館前に、
相撲同好会の全国大会出場をたたえる垂れ幕が飾られております。

昨年は、本年度のパンフレットでも紹介されている、
陸上部の生徒をたたえる垂れ幕が飾られていました。

本校はスポーツ推薦をおこなっていないので、
これらの実績は入試をくぐりぬけた生徒たちが勝ち取った実績です。

相撲同好会は大多数が初心者とのこと。
入学当時は小柄な生徒たちが努力を重ねて手に入れた実績だからこそ、
他の成城生たちもそれを嬉しく思うのでしょう。

※右側の集合写真は過去の活動のものです。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

先日、ハンドボール部の練習時に、顧問の手によって、
部員たちとハンドボールコートの記念撮影を行いました。

というのも、いよいよ始まる新校舎建設で、
校庭奥のハンドボールコートに牛込成城幼稚園の仮園舎を準備するためです。
その間、ハンドボール部はしばらくコートを離れ、
他の部会と施設を共有したり、他の施設へ遠征をしたりする予定とのことです。

変わりゆく景色というものは、いつも少し寂しさを覚えますが、
成城学校の教育は変わりません。
変わりゆく校舎の中で、
元気に活動する生徒たちをこれからも支えていきたいと思います。

<参考>
成城中学校・高等学校ホームページ

<外部主催説明会情報>
・8月20日(土)・21日(日) 2011 東京都私立学校展 進学相談会
・9月11日(日) 第32回全協私立中高進学相談会

ページ
TOP