昨日は成城中学校の運動会でした。
 天気は、時折、晴れ間も見える曇り。
 天気に恵まれ、生徒たちは大喜びでした。
 午前の部では、100m走、中1のパン食い競走、
 中2のころが走(そう)、中2と中3の全員リレーなどが行われました。
 午前中のハイライトは、やはり学年対抗の大縄跳び。
 中1、中2がどちらも自己新記録を更新し、
 昨年のチャンピオンである中3チームを破りました。
 大縄跳びの優勝は中学2年生。
 なんと100回を超える回数を跳躍しました。
 午後の部は、応援団によるエール交換と、
 合同パフォーマンス「前略 道の上より」から始まりました。
 応援団長たちによる、側転には観客から拍手が沸き起こっていました。
 そして、クラブ対抗リレーです。
 各クラブの精鋭がそろったようでしたが、
 体育祭実行委員が作りだした障害物に苦戦しているようでした。
 また、棒倒しや、騎馬戦など、チームで攻める種目は、大いに盛り上がりました。
 最後の閉会式で、紅組(A~C組)と白組(D~F組)の得点が発表されました。
 結果は、紅組1015点、白組1690点で、白組の勝利です。
 残念ながら、紅組の記録的大敗となりました。
 ただ、運動会の目的は、勝利ではありません。
 心の成長こそが目的です。
運動会では、クラスが1つとなって、互いの健闘をたたえ合う。
 そんな姿が多く見られました。
 良い運動会であったと思います。
 本校運動会の実施の様子はこちらでも紹介しております。
 是非、ご覧下さい。
 <参考>
 ・成城中学校・高等学校ホームページ