新しい自習室「自修館」完成

 

「大学の“今”そして“これから”」を伝えるため、今までにない視点から特集テーマを定めて情報を発信する、大学Timesに、成城高等学校の進路指導についての記事が掲載されました。下のリンクからは生徒へのインタビュー記事と進路指導係主任の及川教諭のインタビューが公開されています。ぜひ、ご一読ください。

 

<大学タイムズ「進路指導インタビュー:レポート」>
成城高等学校 生徒インタビュー
成城高等学校 教諭インタビュー掲載元の「株式会社さんぽう」からリンクの許可を得ています

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
8月11日(月)~15日(金)の5日間、中学3年から高校2年の希望者85名を対象に、第2回目となる「エンパワーメント・プログラム(Empowerment Program)」が実施されました。カリフォルニア大学の大学生13名、東京大学の外国人留学生4名に加え、カナダ人とイギリス人のベテラン講師2名を本校に招いて、毎日6時間、英語漬けの生活をしてもらいました。昨年も参加した生徒がいたので、今年度は「基礎編」と「発展偏」とにコースを分けて実施しました。

 

 

日々のセッションは基本的に5名の生徒と1名の大学生が1グループとなります。2回目の参加となった生徒たちは各グループでリーダーシップをいかんなく発揮していました。中3のグループで1教室を、高1・2のグループでもう1つの教室を利用し、各々を講師の方が統括してプログラムを進行しました。時間ごとに大学生が入れ替わるため、どのグループもほとんどすべての留学生と対話できるよう配慮されていました。


 

 

 

 

 

 
初日の朝はどの生徒も表情が硬く、留学生に圧倒されます。プログラムで使用されるテキストは事前に渡されていたので、予習をしてプログラムに参加したつもりの生徒も、伝えたいことがもっとたくさん出てきて、それを伝えるためにどうすればいいか、いろいろと悩んでいました。翌日以降に向けて、もっとしっかりと準備をしなければいけない、という気持ちになったようです。
 

 

 

 

 

 
ディスカッションで扱われた主なテーマは、「アイデンティティとは何か」、「2020年の東京オリンピックについて」、「校内でエコを実践する」など本当に様々です。留学生も交えて様々な意見交換をしながら、積極的に考えることの大切さ、伝え方などの姿勢を自然に学び取ることができるようになっていました。

 

 

プログラムが進んでいくと、ただグループ内で話し合うだけではなく、ポスターセッションを行って、自分たちの考えをよりよく伝えるためのアドバイスも留学生から教わり、参加者のプレゼンテーションのスキルはどんどんと向上していきました。

 

 

また、教室内での活動ばかりではなく、1号館の地下体育室で海外の遊びを教わって留学生と一緒に遊んでみる、皆で一緒に新しいスポーツを考案してみる、といった活動には、まさに体当たりで臨んでいました。
 


 

 

 

 
最終日は、このプログラムのハイライトである個人プレゼンテーションがあります。午前中は留学生にアドバイスを受けながらプレゼンテーションの仕方についていろいろと教えてもらい、何度もみんなの前で練習をしました。午後はいよいよ本番。それぞれの教室で、お招きした保護者の方々も見つめる中、どの生徒も自分の思いを堂々と英語でスピーチしました。

 

 

全員の個人プレゼンテーション終了後、1号館の地下体育室で生徒全員に修了証が授与されました。留学生全員からひと言ずつ挨拶があり、校長先生から英語で閉会宣言がなされた後も、生徒と留学生たちは立ち去りがたく、地下体育室は自然発生的に記念撮影大会となりました。そんな中、カメラマンが機転をきかせて全員で撮った記念写真が冒頭の写真です。どの生徒もどの留学生も、いつまでも別れを惜しんでいました。

 

 

スピーチの内容など、本プログラム実施中の詳しい様子は9月以降の学校説明会においてもご紹介いたします。どうぞご来場ください。


 

 

 

 
<参考>
・日々の成城生活:中3・高1・高2のエンパワーメント・プログラム直前説明会
・日々の成城生活:藤田斉之氏講演会
・日々の成城生活:高1のエンパワーメント・プログラム説明会
・日々の成城生活:中3・高1・高2のエンパワーメント・プログラム説明会
・日々の成城生活:エンパワーメント・プログラム(Empowerment Program)実施報告
・日々の成城生活:エンパワーメントプログラム参加者・ホストファミリー説明会
・日々の成城生活:中3・高1・高2のエンパワーメント・プログラム説明会
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 ついに本館の取り壊しが始まりました。写真は9月4日の作業の様子です。本館の入り口付近を解体し、今後大きな重機が作業できるようなスペースを作るそうです。工事関係者の話によると、本格的な取り壊しは文化祭明けからということですので、卒業生や関係者の皆さんは思い出の詰まった本館校舎の最期の姿を見に、ぜひ文化祭に遊びに来てください。

 

 

<参考>
・学校紹介:文化祭
・学校施設:新校舎建設について
・日々の成城生活:南校舎跡地の様子
・日々の成城生活:南校舎取り壊し開始

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 
引き続き7月14日から15日にかけての山岳部谷川岳登山合宿の様子をお伝えします。
 

15日。山の朝は早く、4時には起床。朝食の支度にとりかかかります。
そしてテントを片付け、いよいよ登山開始です。約4時間をかけて、山頂の「トマノ耳」を目指します。緑がうっそうと生い茂る森林地帯を抜けると、後半は急斜面な岩場が続き、体力的にも、精神的にもハードな登山でした。途中先生の指導を交えつつ、休憩をはさみながら、焦らずじっくりと頂上を目指します。また雪が残っていることもあり、雪上での歩行訓練も行いました。これは後の北アルプス槍ヶ岳登山合宿に向けた大事な訓練でもあります。
 

そして頂上に到着。実は筆者である私も今年が山岳部1年目なのですが(他に顧問の先生が2名と1名の教員が引率しております)、山頂に達した時の気持ちは言葉ではなかなか表現しきれないくらい、感動的なものです。天候にも恵まれ、絶景を満喫した後下山してきました。
 

今回も全員無事に合宿を終えることができました。険しい道のりではありましたが、2年生を中心に、生徒間で声をかけ合いながら最後まで笑顔を絶やすことなく登りきることができました。次の登山もこの調子でいければと思います。

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
<参考>

・クラブ活動:山岳部
・日々の成城生活:山岳部の山岳部:谷川岳山行(1)
・日々の成城生活:山岳部の丹沢合宿(塔の岳)
・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(奥穂高岳・蝶ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)
・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(鍋割山・塔ノ岳)
・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行(石裂山)
・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行ミーティング
・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の著名登山家講演会
・日々の成城生活:山岳部の雑誌「PEAKS」掲載
・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(塔ノ岳・ロッククライミング練習)
・日々の成城生活:山岳部の高尾山さわやか森林マラソン
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(4)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(3)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(2)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(1)
・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)
・日々の成城生活:山岳部の2012年 新入生歓迎山行(鳴虫山)
・日々の成城生活:山岳部の2012年 冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 山行訓練(丹沢・塔ノ岳)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 高尾山さわやか森林マラソン
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(5)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(4)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(3)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(2)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(1)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 新入生歓迎山行
・日々の成城生活:山岳部の2010年 夏合宿
・日々の成城生活:山岳部の2009年 夏合宿
・日々の成城生活:山岳部のロッククライミング練習会

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 

 

去る7月14日~15日。山岳部は群馬県と新潟県の県境にある谷川岳にて登山合宿を行いました。谷川岳山頂部の標高は約2000m。日本百名山のうちの1つに数えられる大変美しい山です。
 

14日の夕方に学校を出発。夜9時には群馬県の土合駅に到着します。余談ですが、土合駅は山間部にある無人駅。下りホームが地下トンネル内にあり、ホームから地上へは462段もの階段を、約10分かけて登ります。通称「日本一のモグラ駅」、鉄道マニアにはたまらない、「関東の駅百選」認定駅の1つです。

 

 

さて、生徒たちは重い荷物を背負いながら、やっとの思いで駅舎(地上)に到着。周辺にテントを張り、夕食づくりに取りかかります。駅周辺は灯りがないなめ、暗闇のなか、ヘッドライトを使っての夕食作りとなります。夕食のメニューは各班で話し合い、カレーやパスタなどになりました。調理器具は限られていますが、2度目の合宿なだけあり、前回よりも手際よく調理をしている様子が見られました。そして、灯りがないぶん、星がとても綺麗に見えました。満天の星空のもと、みんなで食べたレトルトカレーは、一生思い出に残る味になったのではないでしょうか・・・
 

 

さて、生徒が寝静まるころ、われわれ教員も駅舎内で寝袋を敷き、就寝の準備を始めます。また、今回は3年生も一緒に参加してくれため、彼らも一緒に駅舎内での野宿となりました。大学受験を控えながらも、自ら志願して参加してくれた3年生たち。リュックの中には、参考書が入っており、隙間の時間を有効活用している様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<参考>

・クラブ活動:山岳部
・日々の成城生活:山岳部の丹沢合宿(塔の岳)
・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(奥穂高岳・蝶ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)
・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(鍋割山・塔ノ岳)
・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行(石裂山)
・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行ミーティング
・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の著名登山家講演会
・日々の成城生活:山岳部の雑誌「PEAKS」掲載
・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(塔ノ岳・ロッククライミング練習)
・日々の成城生活:山岳部の高尾山さわやか森林マラソン
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(4)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(3)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(2)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(1)
・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)
・日々の成城生活:山岳部の2012年 新入生歓迎山行(鳴虫山)
・日々の成城生活:山岳部の2012年 冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 山行訓練(丹沢・塔ノ岳)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 高尾山さわやか森林マラソン
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(5)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(4)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(3)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(2)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(1)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 新入生歓迎山行
・日々の成城生活:山岳部の2010年 夏合宿
・日々の成城生活:山岳部の2009年 夏合宿
・日々の成城生活:山岳部のロッククライミング練習会

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 

 

7月考査最終日の7月7日(月)から8日(火)にかけて、山岳部は丹沢合宿に行きました。この合宿には高校1・2年の部員21名と、教員4名が参加しました。翌週の谷川岳合宿、月末の北アルプス合宿に備え、基本的な幕営技術、炊事の練習を目的としたものです。特に高1にとっては初めてのテント泊を伴う活動でした。

 

7日は、定宿としている秦野市大倉の滝沢園キャンプ場に宿泊し、8日早朝出発しました。主峰塔ノ岳(1490.9m)まで大倉尾根を往復する、通称「バカ尾根」と呼ばれるコースで、単純ではありますが、途中階段状の箇所が長く続き、思いのほか消耗するコースです。梅雨の合間の奇跡的な晴天を縫っての山行でしたが、頂上に着く頃には短時間ながらも富士山が顔をのぞかせ、全員の登頂を祝福してくれました。

 

 

高2は幹部を中心によく高1を指導しまとめていました。大所帯となり活動にやや不安を抱いていましたが、今後の合宿の弾みのつく、よい合宿であったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<参考>

・クラブ活動:山岳部

・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)

・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(奥穂高岳・蝶ヶ岳)

・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)

・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(鍋割山・塔ノ岳)

・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行(石裂山)

・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行ミーティング

・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)

・日々の成城生活:山岳部の著名登山家講演会

・日々の成城生活:山岳部の雑誌「PEAKS」掲載

・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(塔ノ岳・ロッククライミング練習)

・日々の成城生活:山岳部の高尾山さわやか森林マラソン

・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(4)

・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(3)

・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(2)

・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(1)

・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)

・日々の成城生活:山岳部の2012年 新入生歓迎山行(鳴虫山)

・日々の成城生活:山岳部の2012年 冬季山行訓練(八ヶ岳)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 山行訓練(丹沢・塔ノ岳)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 高尾山さわやか森林マラソン

・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(5)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(4)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(3)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(2)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(1)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 新入生歓迎山行

・日々の成城生活:山岳部の2010年 夏合宿

・日々の成城生活:山岳部の2009年 夏合宿

・日々の成城生活:山岳部のロッククライミング練習会

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 

 

引き続き、7月17日(木)から7月19日(土)に2泊3日で行われた、中学2年生の林間学校の様子をご紹介いたします。本日は3日目(最終日)の様子です。

 

3日目の朝、各ご家庭から集合場所の体育館に生徒が集まってきました。退村式後、生徒たちは民泊した皆さんとずっと別れを惜しんでいました。まるで本当の親子であるかのように、生徒たちに温かく接してくださった信濃町の各ご家庭の皆さんには感謝でいっぱいです。

 

 

退村式を終えて各自バスに乗り込み、この日はA・B・F組が班ごとに分かれて「マウンテンバイク」・「カヌー」・「林業体験」を、C・D・E組は「自然観察トレッキング」を行いました。

 

 

「カヌー」の班は、最初は陸の上で準備体操やレクチャーを受けました。湖に入るまではカヌーに乗ることを怖がっていた生徒もいましたが、徐々に楽しそうに漕ぎだしていきました。さらに、前に進むだけでなく、方向転換もできるようになってきてからは、水を掛け合ったりパドル(舟を漕ぐ道具)を投げて取りに行く練習をしたりして、カヌーを存分に楽しんでいるようでした。興奮しすぎて水を掛け合う生徒もいたため、転覆していないのにずぶぬれになってしまう生徒もいましたが、ほとんどの生徒にとって初めての経験となるカヌーは、楽しい思い出で終了しました。

 

 

一方、「自然観察トレッキング」は今回全クラスが実施しました。このあたりの自然に詳しいインストラクターさんが各クラスに2名ずつついてくださり、クラスごとに「御鹿池コース」と「象の小径コース」という2つのコースをそれぞれ歩きました。舗装された道から茂みの中に進む際には多くの生徒がひるんでいましたが、少しずつ森に慣れ、森の空気や遊びを満喫していたようです。インストラクターさんは食べられる植物を紹介してくれたり、笛になる植物を紹介してくれたりし、生徒たちも森の中で様々な体験ができたようです。中には蛾や虫に怯えている生徒もいましたが、途中でインストラクターさんに木イチゴを食べさせてもらったり、友人に励まされたりして、最後まで歩き通すことができました。

 

 

それぞれの体験を終えて昼食会場に到着し、お昼ごはんを食べた後は、お土産タイムです。おうちへのお土産を買う生徒もいれば、友達同士で記念におそろいのキーホルダーを買う生徒もいました。大きな渋滞にも巻き込まれることなく、ほぼ予定通りに新宿駅前に到着し、解散となりました。

 

 

今回、信濃町の皆さんには本当にお世話になりました。心より御礼申し上げます。


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 

<参考>

・日々の成城生活:中2の林間学校(2)

・日々の成城生活:中2の林間学校(1)

・日々の成城生活:中2の林間学校事前指導

・年間行事:林間学校

・年間行事:2011年度の林間学校

・年間行事:2010年度の林間学校

・年間行事:2009年度の林間学校

・年間行事:2008年度の林間学校

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 
引き続き、7月17日(木)から7月19日(土)に2泊3日で行われた、中学2年生の林間学校の様子をご紹介いたします。本日は2日目の様子です。

 

朝、ホテルで朝食をとり、すぐに荷物をまとめて体育館に移動します。この日は信濃町しなのまちの民泊体験です。生徒たちは2~5人ずつに分かれて、農村のご家庭にお邪魔します。体育館で行われた対面式では、民家代表の方から

 
「人情味豊かな 美味しい楽しい信濃町」

 

という言葉を教えてもらいました。対面式が終わってから、各ご家庭ごとに分かれていきます。

 

解散してからしばらくして、先生たちは各ご家庭での生徒たちの様子を見て回りました。生徒たちは、畑作業をしたり、そば打ちをしたり、おはぎを作ったりと、それぞれのご家庭で一生懸命お手伝いをしてきました。自分たちが一生懸命摘み取ったブルーベリーをどっさりと渡してくれる生徒もいました。そのブルーベリーは本当においしかったです。

 

 

生徒たちは民泊体験の中から、普段の学校生活では得られない貴重な経験をたくさんし、また一歩成長したことでしょう。


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 

<参考>

・日々の成城生活:中2の林間学校(1)

・日々の成城生活:中2の林間学校事前指導

・年間行事:林間学校

・年間行事:2011年度の林間学校

・年間行事:2010年度の林間学校

・年間行事:2009年度の林間学校

・年間行事:2008年度の林間学校

成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
成城も今日から2学期が始まりました。本校では、始業式は中学生対象のものと高校生対象のものと2回行われます。 ここでは中学の始業式の様子を紹介します。

 

中学始業式では、校長から次のような話がありました。

 

新しい校舎はすべて完成したものの、2学期は引き続きグラウンドの工事が続くため、これまで以上に校内には大型のトラックなどが通ることになります。そのため、教室移動をする際は、くれぐれも気をつけてください。新校舎で生活するにあたっては、この校舎がたくさんの方のご支援あってのものであることを一人ひとりが肝に銘じ、みんなで綺麗につかってください。

 

 

また、2学期は文化祭もあり、多くの方に成城とかかわっていただくことになります。そのような中で、一人ひとりが成城生として自覚をもって生活してもらいたいということで、特に次のような目標を提示されました。
 

  ・ 授業第一 予習復習をしっかりと心がけよう

  ・ 自学自習 新しくできた自習室を活用しよう

  ・ 文武両道 めりはりのある生活をしましょう

 
始業式終了後、夏休み中の生徒の活躍に対して表彰が行われました。

明日から通常授業が始まります。これらの目標を胸に、しっかりと体調を整えて学校生活に臨みましょう。


 

 

 

 

 

 
<参考>

・日々の成城生活:1学期 終業式

・日々の成城生活:始業式・対面式・新入生歓迎会

・日々の成城生活:高校入学式

・日々の成城生活:中学入学式

成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 

 

本日より、7月17日(木)から7月19日(土)に2泊3日で行われた、中学2年生の林間学校の様子をご紹介いたします。本日は1日目の様子です。

 

朝、集合場所の新宿駅西口よりクラスごとにバスに乗車し、4時間ほどかけて長野県上水内郡の信濃町しなのまちに向かいました。ホテルに到着して持ってきた食事を済ませた後、A・B・F組は「自然観察トレッキング」を、C・D・E組は班ごとに分かれて「マウンテンバイク」・「カヌー」・「林業体験」を行いました。

 

「マウンテンバイク」の班では、最初にホテル前の駐車場で丁寧にマウンテンバイクの乗り方のレクチャーを受け、実際に駐車場で練習をしました。1時間ほど駐車場で練習をしたのち、ホテル周辺を列になって走ります。舗装された道だけではなく、芝生の上や急斜面など、走りにくいところにも進みました。この周辺は冬にはスキー場になることから、斜面を登るときれいな景色が見渡せる場所などがあり、生徒たちはマウンテンバイクでの走行を満喫していました。

 

一方「林業体験」の班は、やはり最初はホテル前の駐車場付近で森や林業についてのお話を伺い、その後聴診器を利用して木や土の音を聞きました。続いて、ヘルメットと長靴、そしてのこぎりを借りて、木の伐採体験を行います。伐採という言葉からは悪いことをイメージしやすいですが、森のために必要な作業ということを教えてもらい、伐採の仕方も詳しく教わりました。いよいよ森に入り、伐採するべき木の所まで行き、みんなで協力して木を伐採しました。伐採した木は樹齢30~40年ぐらいの木でした。

 

「自然観察トレッキング」と「カヌー」については、3日目の様子で紹介します。

 

各活動班ごとに作業終了後はホテルに入り、入浴ののち夕食をとりました。夕食後、森林メディカルトレーナーの高力一浩氏に講演をしていただきました。生徒たちは楽しみながら黒姫の自然を学んでいました。

 

明日は、生徒たちがみんな若干の期待と不安を感じている、民泊体験が始まります。


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 

<参考>

・日々の成城生活:中2の林間学校事前指導

・年間行事:林間学校

・年間行事:2011年度の林間学校

・年間行事:2010年度の林間学校

・年間行事:2009年度の林間学校

・年間行事:2008年度の林間学校

成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

ページ
TOP