中学バレーボール部の後輩たちと記念写真
 高校バレーボール部は3月24日(水)~3月27日(土)の日程で、山梨県山中湖(ニュー福寿荘泊)にて春合宿を行いました。昨年同様、中高の親睦を深めるため中学生と同宿しました。
1日目は基礎練習、2日目は守備練習、3日目は攻撃練習を中心に、日ごとに課題を変えて取り組みました。また、2日目・3日目の終盤にはOBチームと試合を行いました。インターハイ予選でベスト16という成績を残したメンバーが中心のOBチームに現役は苦戦を強いられましたが、3日目の最後には気持ちを前面に出してセットをとることができました。4日目は恒例の紅白戦を行い、良い雰囲気の中で合宿を終えることができました。
卒業生9名に加え、3名のOBが応援に来てくだり、球出しをする傍ら練習にも積極的に加わっていただきました。技術的に手本となるプレーだけでなく、練習自体を楽しむ姿勢も現役にとって良い刺激となりました。また、2日目と3日目には二手に分かれて中学生も指導していただきました。成城バレー部の指導方針は中高6年間でバレーボールを楽しめる技能を習得してもらうことです。6年間部活をやり抜いた先輩方に教わった中学生は、目標が明確になったことでしょう。
このチームは下級生中心で未経験者も多く、夏の大会ではシードをすべて失うなど前途多難の船出でしたが、ここに来て力が大きく伸びてきているそうです。4月の関東大会予選で、良い結果を残せるよう、彼らの努力に期待です。高校バレー部はいつでも新入部員募集中!とのことです。高校1年生になって新しいことを始めてみたい新入生は、是非、一度顧問のところまで足を運んでみてください。

 

 

 
<参考>
・クラブ活動:高校バレーボール部
・日々の成城生活:高校バレーボール部の東京都新人一次大会
・日々の成城生活:高校バレーボール部の冬季私学大会
・日々の成城生活:高校バレーボール部の秋のOB戦
・日々の成城生活:中学・高校バレーボール部の第3支部大会
・日々の成城生活:高校バレーボール部の夏季私学大会
・日々の成城生活:高校バレーボール部の夏合宿
・日々の成城生活:高校バレーボール部の関東私学大会
・日々の成城生活:高校バレーボール部のインターハイ予選
・日々の成城生活:高校バレーボール部の関東大会東京都予選会
・日々の成城生活:高校バレーボール部の全国私学大会関東地区2次予選
・日々の成城生活:高校バレーボール部の私学関東大会出場
・日々の成城生活:高校バレーボール部の冬季新人大会
・日々の成城生活:中学・高校バレーボール部のダブル優勝
・日々の成城生活:高校バレーボール部の夏合宿
・日々の成城生活:高校バレーボール部の大会補助員
・日々の成城生活:高校バレーボール部の関東大会予選・インターハイ予選
高校バレーボール部の情報発信ページ(外部リンク)

 

<参考>
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月29日(水) 10:00~12:20 予約不要
第2回  6月29日(土) 10:00~12:20 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。

中学校説明会
第1回  9月25日(水) 10:00~12:20 予約不要
第2回 10月 5日(土) 10:00~12:20 予約不要
第3回 10月30日(水) 10:00~12:20 予約不要
第4回 11月16日(土) 10:00~12:20 予約不要
第5回 11月27日(水) 10:00~12:20 予約不要
第6回  1月11日(土) 10:00~12:20 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。

高等学校説明会
第1回 11月 2日(土) 10:00~12:20 予約不要
第2回 11月30日(土) 10:00~12:20 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。

クラブ見学会
第1回  6月22日(土) 13:00~ 予約不要
第2回  9月28日(土) 13:00~ 予約不要
本校にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
※ 参加するクラブ名は事前にHPでお知らせします。

成城祭(文化祭)
成城祭  9月14日(土) 9:00~16:00 予約不要
 9月15日(日) 9:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。

中学運動会(体育祭)
新校舎建築工事のため、非公開といたします。

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月29日(水) 10:00~12:20 予約不要
第2回  6月29日(土) 10:00~12:20 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。

 
中学校説明会
第1回  9月25日(水) 10:00~12:20 予約不要
第2回 10月 5日(土) 10:00~12:20 予約不要
第3回 10月30日(水) 10:00~12:20 予約不要
第4回 11月16日(土) 10:00~12:20 予約不要
第5回 11月27日(水) 10:00~12:20 予約不要
第6回  1月11日(土) 10:00~12:20 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。

 
高等学校説明会
第1回 11月 2日(土) 10:00~12:20 予約不要
第2回 11月30日(土) 10:00~12:20 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。

 
クラブ見学会
第1回  6月22日(土) 13:00~ 予約不要
第2回  9月28日(土) 13:00~ 予約不要
本校にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
※ 参加するクラブ名は事前にHPでお知らせします。

 
成城祭(文化祭)
成城祭  9月14日(土) 9:00~16:00 予約不要
 9月15日(日) 9:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。

 
中学運動会(体育祭)
新校舎建築工事のため、非公開といたします。

 
学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

成城中学校・高等学校ホームペー


 
 本日は中学1年生の英語の授業の様子を紹介いたします。今回、お邪魔したのは中学1年B組。授業の担当は担任の田中誠先生です。
この日は、「Power Up Phonics」というテキストを使って、アルファベットと音の関係を理解するトレーニングをしていました。本校に入学する生徒の大半が英語を既習しておりませんので、このような基礎トレーニングをじっくりと行っているようです。
中学1年生は基礎が定着すると、中高一貫用英語テキストの「TRESURE」の分野に入ります。非常にやりがいのあるテキストですから、1日1日を大切にして学習を進めて欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 
<参考>※年度は順不同になっております。
・教育カリキュラム:英語
・日々の成城生活:高2のEnglish Writing
・日々の成城生活:中3の英会話(A person you respect)
・日々の成城生活:中3の英語(間接疑問文)
・日々の成城生活:中3の英語(現在完了形)
・日々の成城生活:中3の英語(倍数表現)
・日々の成城生活:中2の英語(英単語再テスト)
・日々の成城生活:中2の英語(単語テスト)
・日々の成城生活:中2の英語(整序問題)
・日々の成城生活:中2の英語(前置詞・形容詞)
・日々の成城生活:中1の英語(命令文・疑問詞)
・日々の成城生活:中1の英語(音とスペリング)

成城中学校・高等学校ホームペー


 
 本日は中学1年生の国語2の授業の様子をご紹介いたします。今回、お邪魔したのは中学1年D組。授業の担当は中1の学年主任の緒方先生です。
この日は初授業なので、ガイダンスが中心。これから、百人一首を題材に古典を学んでもらうこと。そして、百人一首とは何なのか。緒方先生は生徒に優しく話しかけていました。
中学1年生の生徒たちも、時折、先生の質問に答えながら一生懸命学んでいました。これから、テストなどもどんどん行われるとのこと。がんばって学習して下さいね。

 

 

 

 

 

 
<参考>※年度は順不同になっております。
・教育カリキュラム:国語科
・日々の成城生活:中1の国語1(初回ガイダンス)
・日々の成城生活:中1の国語(漢和辞典の引き方)
・日々の成城生活:中1の国語2(矛盾)
・日々の成城生活:中1の日々の漢文トレーニング

成城中学校・高等学校ホームペー


 
 3月31日(日)、自転車競技部は、静岡県の伊豆修善寺の日本サイクルセンターにて行われた「白井滋杯・第53回社会人対抗ロードレース大会」に参加してきました。こちらは東京都自転車競技連盟が主催する大会です。
参加した部員は14名。それぞれ自分の脚力にあったクラスを選んで参加しました。それぞれ思い思いの成果が得られたようです。
Jクラスでは、引退の近い高3砂賀が表彰台に立つ事ができました。ひたむきに練習を続けた彼ですから、最後に良い経験が得られて良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加した部員たち
<参考>
・クラブ活動:自転車競技部
・日々の成城生活:自転車競技部の全国高校選抜大会
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都トラック記録会
・日々の成城生活:自転車競技部の埼玉県クリテリウム競技大会
・日々の成城生活:自転車競技部のトラック記録会・強化練習会
・日々の成城生活:自転車競技部の100kmサイクルマラソン
・日々の成城生活:自転車競技部のセオサイクル・フェスティバル
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都新人大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都選手権ロードレース大会
・日々の成城生活:自転車競技部のまえばし赤城山ヒルクライム大会
・日々の成城生活:自転車競技部の全日本ステージ・レース in いわて
・日々の成城生活:自転車競技部の富士山合同合宿
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(5)
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(4)
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(3)
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の富士合宿(3)
・日々の成城生活:自転車競技部の富士合宿(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の富士合宿(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の東京高体連強化練習会
・日々の成城生活:自転車競技部の関東大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の関東大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の関東大会(開会式)
・日々の成城生活:自転車競技部のジュニア全日本選手権
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都総合体育大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都総合体育大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部のジュニア全日本選手権出場決定
・日々の成城生活:自転車競技部のチャレンジサイクルロードレース大会
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都トラック記録会
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 練習会(筑波)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 強化練習会
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 100kmサイクルマラソン
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 OB来訪
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 クラブ対抗ロードレース
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 富士合宿
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(4)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(3)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 三宅島レース(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 三宅島レース(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 東京都総合体育大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 東京都総合体育大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の2010年 三宅島レース
・日々の成城生活:自転車競技部の2010年 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍

成城中学校・高等学校ホームペー


 
 3月22日(金)、自転車競技部の副部長・伊藤が、福岡県の北九州メディアドームにて開催された「平成24年度 第36回全国高等学校選抜自転車競技大会」に参加してきました。
彼は東京都代表として、成城初の選抜大会出場を果たしました。参加した競技は「スクラッチ」という、ケイリンのように定められた距離を走りフィニッシュ順位を競う個人種目です。ひとことで言えば、トラック競技場で行うロードレースと考えるとわかりやすいかも知れません。
予選の成績は19人中15位。予選通過の条件である5名に入れず予選敗退となってしまいましたが、レース中に名前を場内アナウンスされるほどの健闘を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

レース後・皿倉山でロード練習
<参考>
・クラブ活動:自転車競技部
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都トラック記録会
・日々の成城生活:自転車競技部の埼玉県クリテリウム競技大会
・日々の成城生活:自転車競技部のトラック記録会・強化練習会
・日々の成城生活:自転車競技部の100kmサイクルマラソン
・日々の成城生活:自転車競技部のセオサイクル・フェスティバル
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都新人大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都選手権ロードレース大会
・日々の成城生活:自転車競技部のまえばし赤城山ヒルクライム大会
・日々の成城生活:自転車競技部の全日本ステージ・レース in いわて
・日々の成城生活:自転車競技部の富士山合同合宿
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(5)
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(4)
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(3)
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の富士合宿(3)
・日々の成城生活:自転車競技部の富士合宿(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の富士合宿(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の東京高体連強化練習会
・日々の成城生活:自転車競技部の関東大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の関東大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の関東大会(開会式)
・日々の成城生活:自転車競技部のジュニア全日本選手権
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都総合体育大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都総合体育大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部のジュニア全日本選手権出場決定
・日々の成城生活:自転車競技部のチャレンジサイクルロードレース大会
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都トラック記録会
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 練習会(筑波)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 強化練習会
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 100kmサイクルマラソン
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 OB来訪
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 クラブ対抗ロードレース
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 富士合宿
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(4)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(3)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 三宅島レース(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 三宅島レース(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 東京都総合体育大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 東京都総合体育大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の2010年 三宅島レース
・日々の成城生活:自転車競技部の2010年 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍

成城中学校・高等学校ホームペー


 
 3月17日(日)、自転車競技部は静岡県伊豆修善寺の日本サイクルスポーツセンター内の伊豆ベロドローム自転車競技場にて開催された、トラック記録会に参加してきました。
記録会には、高2部員1名と高1部員2名の3名の部員が参加しました。今回の記録は東京都自転車競技連盟のホームページにおいても紹介されています。
なかなか出来ない250mトラックでの練習もでき、部員たちは良い経験が得られたようです。

 

 

 

 

 

 

記録証と一緒に
<参考>
・クラブ活動:自転車競技部
・日々の成城生活:自転車競技部の埼玉県クリテリウム競技大会
・日々の成城生活:自転車競技部のトラック記録会・強化練習会
・日々の成城生活:自転車競技部の100kmサイクルマラソン
・日々の成城生活:自転車競技部のセオサイクル・フェスティバル
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都新人大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都選手権ロードレース大会
・日々の成城生活:自転車競技部のまえばし赤城山ヒルクライム大会
・日々の成城生活:自転車競技部の全日本ステージ・レース in いわて
・日々の成城生活:自転車競技部の富士山合同合宿
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(5)
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(4)
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(3)
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の富士合宿(3)
・日々の成城生活:自転車競技部の富士合宿(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の富士合宿(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の東京高体連強化練習会
・日々の成城生活:自転車競技部の関東大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の関東大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の関東大会(開会式)
・日々の成城生活:自転車競技部のジュニア全日本選手権
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都総合体育大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都総合体育大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部のジュニア全日本選手権出場決定
・日々の成城生活:自転車競技部のチャレンジサイクルロードレース大会
・日々の成城生活:自転車競技部の東京都トラック記録会
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 練習会(筑波)
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 強化練習会
・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 100kmサイクルマラソン
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 OB来訪
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 クラブ対抗ロードレース
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 富士合宿
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(4)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(3)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 三宅島レース(2)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 三宅島レース(1)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 東京都総合体育大会(トラック)
・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 東京都総合体育大会(ロード)
・日々の成城生活:自転車競技部の2010年 三宅島レース
・日々の成城生活:自転車競技部の2010年 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍

成城中学校・高等学校ホームペー


 
 3月26日から28日まで、演劇部は山梨県の清里で春合宿を行いました。本日はその様子をご紹介します。

<演劇部・部長からのメッセージ>
今年の春合宿はあまり寒くなく、散策中に鹿に出会ったり、近くの宿舎に練習場所を借りに行ったりして、ハプニングがありましたが、楽しい練習ができました。新入生歓迎公演(4月16日、18日)では、いい劇がお見せできるように頑張りますので、新入生の皆さん、ぜひ見に来てください!


清里の宿舎に到着しました。

まず、宿舎の近くを散策。
雪はほとんど解けていました。

会議室での発声練習の風景。

劇づくりのための話し合い。
いろいろな意見が出ます。

場面練習の風景。
先生役と生徒役がいます。

3日間の合宿はあっという間に終わってしまいました。翌日からは学校の小講堂で練習です。

演劇部新入生歓迎公演「僕たちの成城好日(ライフ)」
4月16日(火)/4月18日(木)
15:30より開演 小講堂にて
※オリジナル脚本。35分程度の公演になります。
※在校生、一般の方の入場も歓迎しております。


新入生歓迎公演のポスター
<参考>
・クラブ活動:演劇部
・日々の成城生活:演劇部の文化祭公演(クロスソウル)
・日々の成城生活:演劇部の夏合宿
・日々の成城生活:演劇部の新入生歓迎公演(さようならウラシマ!)
・日々の成城生活:演劇部の新入生歓迎公演のお知らせ
・日々の成城生活:演劇部の春合宿
・日々の成城生活:演劇部の文化祭公演
・日々の成城生活:演劇部の合宿の様子
・日々の成城生活:演劇部の新入生歓迎公演
演劇部のホームページ(外部リンク)

成城中学校・高等学校ホームペー


 
 本日、平成25年度の始業式と新入生オリエンテーションが行われました。朝一番に新クラスが発表され、生徒たちは新たな気持ちで学校生活を送ろうとしています。

 

 
 本校の始業式は、中学と高校は別々に行われます。始めに学校長の紹介が行われた後、訓示が行われました。
中学生は公共物・授業・財産を大切にするよう。また、高校生は志を持って学校生活を送るよう、学校長から生徒たちに伝えられました。

 

 
 学校長の訓辞の後には、新任教員の挨拶が行われました。昨年度の定年退職が多かったため、本年度は5名の新任教員が着任いたしました。

 

 
 また、新入生と在校生の対面式が行われました。中学生は少し緊張しながら。高校生は先輩・後輩として互いにしっかりと学校生活を送ることを伝えあっていました。

 

 
 小さかった中学2年生もついに先輩になりました。新入生はこれから、色々と上級生のお世話になることが多いと思います。遠慮なく頼ってください。共に助け合って成長し、充実した学校生活にして欲しいと願います。

 

 
 始業式後、自転車競技部の部員が表彰を受けていました。

 

 
 また、生徒会の生徒たちによる新入生歓迎会も行われました。

 

 
 各クラブの手作りのビデオの上映や、気合の入ったパフォーマンスが行われていました。

 

 

 

 

 

 
 これから5月考査までは1年生は仮入部期間。ゆっくりとやりたい部活を探していってくださいね。

成城中学校・高等学校ホームペー

本日、平成24年度成城高等学校入学式が挙行されました。

 

学校長の式辞では、

これからの学校生活を通して世界を舞台に活躍する

新たなリーダーに成長して欲しいというメッセージが贈られました。

 

これからの3年間は義務教育ではありません。

しっかりと学業に勤しみ、文武両道を目指して下さい。

ご入学おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成城中学校・高等学校ホームペー

ページ
TOP