成立学園では、ナショジオの取り組みを始め、読書や論語講座などさまざまな体験などを通じて、「教養」を広げます。

そのことで、生徒たちの器を大きくする、別の言い方をすれば知的好奇心を目覚めさせることができ、そのことが、「見えない学力」をつけ、そしてテストなどにあらわれる「見える学力」が培われると考えています。

11月24日(土)、中学校ナショジオ発表会が実施されました。

ナショジオの魅力の一つは、写真の持つ力です。毎号素晴らしい写真が数多く掲載されていますが、それらの中からこれという写真を選び、そこからインスパイアされたことについて、各学年それぞれのチームが、中1:食、中2:環境、中3:科学というアース・プロジェクトのテーマに沿って、内容はもちろんのこと、スライドや発表方法などに工夫を凝らして発表しました。

各チームのテーマ一覧です。
《中1》
「食の違い」、「アマゾンの食文化」、「食と動物」、「食と殺しの違い」、「チーズ」

《中2》
「地球温暖化の影響とその対策」、「防犯カメラの未来」、「日本をエコにしよう」、「薬物依存になぜなるのか」、「動物を襲うプラスチック」、「SAVE THE OUR OCEAN」

《中3》
「AIの未来」、「私たちの生活は監視カメラと共に」、「睡眠」、「味覚の科学」、「ゲノム編集」、「動物と話すにはどうすればいいのか」

 

今回は、英語で発表した班がありました。

講評は大塚茂夫様(『ナショナル ジオグラフィック日本版』編集長)からいただきましたが、大塚様は、内容はもちろんですが、発音の素晴らしさを褒めてくださいました。そして全部の班の発表に対して細かなメモを頂戴しました。

講評でも、全ての班に対して丁寧なコメントをいただきました。

今回の講評の中で印象に残ったのは、「なぜ」という疑問を持つことの意味についてのお話でした。その他にも、身近な気付きから広げてくことや、ただ書いてあること、ネットで調べたことだけでなく、実際にインタビューしてみた班や実験してみた班を挙げて、そういったことの大切さについてもお話しくださいました。

そして、各学年の最優秀チームを選んでいただき、ナショジオ賞として日経ナショナルジオグラフィック社で発行している貴重な書籍(『ここでしか見られない 感動する風景!』『PHOTO ARK 鳥の箱舟』『世界をまどわせた地図』)を贈呈していただきました。

今回も、生徒1人ひとりが自分のiPadのロイロノートを使って各グループの発表についての意見を提出するということをやってみましたが、みんなしっかりとコメントを書いてくれていました。

まさに成立学園が目指している「見える学力」と「見えない学力」を共に育てる教育の成果が表れたイベントでした。

ページ
TOP