1938年の創立以来、一貫して「社会に貢献できる人間の育成」を目指してきました。しかし「社会」は常に変化します。近年では「3C」(挑戦・変革・貢献)をポリシーとして掲げ、変化を恐れず「挑戦」する気風を育んでいます。
所在地 |
〒142-8550 東京都品川区二葉1-6-6 |
---|---|
電話番号 | 03-3782-1502 |
最寄り駅 | 東急大井町線---下神明 JR・京浜東北線---大井町 JR・横須賀線---西大井 りんかい線---大井町 |
アクセス | 東急大井町線---下神明徒歩1分 JR・京浜東北線---大井町徒歩7分 JR・横須賀線---西大井 徒歩10分 りんかい線---大井町徒歩7分 |
通学圏 | 東京 神奈川 千葉 |
青稜祭2日目、準備中 | 2023年09月24日 06:30 |
---|---|
青稜アニメーション、作品公開 | 2023年09月23日 23:53 |
青稜祭(中学2年生) | 2023年09月23日 23:31 |
青稜祭1日目 | 2023年09月23日 18:47 |
青稜祭に向けて…(青稜祭実行委員) | 2023年09月22日 20:34 |
青稜祭に向けて…(中学2年) | 2023年09月22日 18:40 |
青稜アニメーション、パンフ完成 | 2023年09月21日 23:28 |
体験入学、第2回 | 2023年09月21日 23:18 |
青稜祭に向けて…(中学2年) | 2023年09月20日 21:23 |
帰国生入試説明動画配信 | 2023年09月19日 17:20 |
主体的に生きる“個”の確立
「社会に貢献できる人間の育成」という精神のもと、3つの教育目標を掲げ、教職員一丸となって教育にあたっています。
(1)意志の教育
人生の中では、つまづくことがあるかもしれません。そうした場面でも、くじけることなく前進できる強い意志力が大切と考えます。
(2)情操の教育
強い心を持ちながらも、他人を思いやることのできる人格形成を目指し、その為には豊かな感受性を育むことが重要と考えています。
(3)自己啓発の教育
そして(1)(2)を携えて社会の一員としてその個性を存分に発揮できるよう自己啓発の教育を重んじ、社会に貢献できる人物の育成をはかっています。
多種多様な個性の中でグッと成長! 青稜中高充実の国際教育 | 2019年10月 掲載 |
---|---|
100種類以上の生き物がいる青稜中高の自然科学部に突撃! | 2018年09月 掲載 |
ページ
TOP