本日は、制服採寸のために4月からの「新入生」が来校していたり、放課後のある教室では、来年度のパンフレットの撮影も(在校生)行っていたりと、中学入試も追試を残してほぼ終了したと同時に、来年度に向けての準備も着々と進んでいました。
20220205_134636731
2022年度の「青稜」はどうなるのか、いまから楽しみです!

本日は合格発表。青稜にチャレンジし、激戦の中、見事に合格を勝ち取った人たち、おめでとうございます。そして、お疲れさまでした。
20220203_110145777
また、どのような結果であっても、「受験」という大きな「挑戦」をしたこと、その経験は人生における貴重な財産です。まだ、試験が残っている人もいるかとは思いますが、「受験」という挑戦を果たした受験生全員にエールを送りたいと思います!

※なお、追試験の詳細はHPでご覧ください

間もなく、入学試験。本校でも、入試に向けての準備を着々と進めております。今年度の入試も、昨年に引き続き感染対策に細心の注意を払っての実施となりますが、今年度は一般入試・追試験とは別に「特別感染対策入試」を実施することにいたしました。
40人教室に、最大6名までの定員に絞り、徹底した「最小限の接触」を目指します。
対象者は、基礎疾患をお持ちの受験生、もしくは重傷かリスクが高い高齢者の方と同居しているなど、特別な事情のある受験生。
20210202_143204138
要項などの詳細は、本校HPをご覧下さい。
すべての受験生が、目の前の問題に集中できる環境を整えるべく、われわれも全力を尽くして参ります!
それでは、受験生の皆様、本校でお待ちしております!

英語研修、コロナ禍において渡航自体がかなり難しい中でも「できる限りのこと」を実施しています。
例えば、TOKYO Global Gatewayでは、少人数のグーループにイングリッシュ・スピーカーがサポート役としてつき、ホテルでの部屋選びやレストランの予約、テレビ番組制作で使われる本格的な設備の中でニュース番組を作るなど、英語をツールとして活用した、様々な疑似体験をしてきました。
20211104_094617
実際に使う英語を聞き、常に英語を使う環境の中にいることで、生徒達は英語で会話する楽しさを知り、これからの日常の中でも英語で会話をしていきたいと感じたようです。
20211104_130844

今年も、残すところあと2日になりました。
青稜の今年のテーマは「やらないはやらない」。コロナウイルスの脅威が広がり始めた初年度は、生徒の安全を確保するため、様々な行事を「やらない」決断をせざるを得ませんでした。
しかし、安全を確保しながら実施するだけの準備期間のあった今年は、安易に「やらない」決断はせず、いかに安心・安全を担保しつつ行事を「やる」形を模索した1年でした。
1635769936252
さて、来年はどのような形で行事を再開できるのか。生徒たちの学びの機会を少しでも確保できるよう、来年も青稜は「挑戦」を続けたいと思います。

ページ
TOP