私立中高進学通信( 2021 年 9 月号)に本校の記事が掲載されています。
【 中 1 の始め方 】
「自分で考え自分で決める」
自立した青稜生になるために
是非ご覧下さい!!
9月25日(土)実施予定のオンライン説明会。現時点で、中学と高校ともに、それぞれ1000名を超えるお申し込みがございます!!
「まだ間に合いますか?」というお問い合わせも多く頂きましたので、お申し込み期間を延長致します。金曜日までにご登録頂ければ、参加IDをお送り致します。参加をご希望の方は、HPよりお申し込み下さい。
なお、今回はいつものQ&Aコーナー(チャット機能を用いた質疑応答)に加え、入試対策の「教科主任からの入試ワンポイント」もございます。すでに青稜の受験をお考えの方も、ぜひご参加ください!
昨年度からスタートした、青稜の「ゼミナール授業」。
すべてで14講座、教科の枠を越えて設定されたさまざまな講座から、自分が興味を持ったテーマの講座を選択し、年間を通して探求していきます。
このゼミは「物語の読解」をテーマにし、マンガやアニメ、絵本など、さまざまなメディアによる「物語」と、その特質について学ぶ講座です。今回の授業はマンガの「コマ割り」がテーマ。
マンガ特有の「コマ割り」という表現形態の特徴とその工夫を、自分で実践していくことで理解していきました。
他にも、気象について学ぶゼミや、論理クイズに取り組みつつ数学の本質に触れていくゼミ、さらには校長自らが開講する、SDGsをテーマにし、これからの社会のあり方を模索するゼミなどがあります。
詳しくは、HPでもご紹介しております。ぜひ、あわせてご覧下さい!
毎年、多くの方にご来場いただく体験入学。昨年度は中止、今年度も開催自体が危ぶまれましたが、昨日、完全予約制という形で人数を制限、さらには体験の形も例年とは大きく変え、感染対策を万全にしたうえで実施いたしました。
当日は、吹奏楽部や競技かるた部の文化部から、サッカー部や剣道部の運動部、幅広い部活動体験が展開されました。
時間的にも精神的にも、中学校生活の多くを占める「部活動」、実際に「体験」することで感じられる雰囲気や相性も大切です。入学後の仮入部期間もありますが、青稜の部活動の「空気」を、入学前に感じてもらえたのではないでしょうか。
今後、こうした体験型のイベントがどの程度実施できるかはまだ分かりませんが、少しでも多くの機会を設けられればと思っています!
例年、ご好評頂いている「体験入学」。昨年度は残念ながら実施できませんでしたが、今年こそは実施したいと考えております!
6年生のみ、体験の形もさまざまな制限が入った中での実施となりますが、ご来校頂ける久々の行事となります。予約開始の時期や、予約フォームなどは随時HPにてお知らせしていきます。参加を希望される方は、以下をチェックしてください!
学校HPはこちら!
学校説明会など、大規模なイベントが実施できない中、せめて学校の空気を肌で感じてもらいたい、というわれわれの強い思いから、学校見学は通常通り実施しております。
本校の説明会は、一切の予約が不要です。時間内でしたら、いつでもご来校下さい。そのときの、ありのままの学校の様子をご覧頂けます。
7月の説明会の詳細はこちらをご覧下さい!
皆様のお越しを教員一同、お待ちしております!
ページ
TOP