コロナ感染拡大が収まらない中、受験生の皆様の安心・安全を確保するべく、本校では中学受験に関してまして「オンライン入試」を実施する予定というお話をいたしました。
しかし、本校としては誠に残念なところですが、諸般の事情により一部変更せざるを得なくなりました。急な変更で申し訳ございませんが、そうした変更に関しまして、下記の臨時説明会(オンライン)でお伝えさせていただきたいと思います。ご参加いただける場合は以下の時間にzoomにてお入りください。

■■臨時説明会日程■■ 
2020年9月11日(金)18:00~(30分程度を予定)
I D 920 9699 5586
Password 20200911

 説明会当日の内容は動画にて改めてHPにてアップする予定ですので、そちらもご覧ください!(もちろん、当日はいつものようにQ&Aコーナーも設けております)
 なお、10月3日に中学校・高等学校オンライン説明会も開催いたしますので、そちらでも改めてご説明する予定です。

コロナ感染拡大が収まらない中、受験生の皆様の安心感・安全を確保するべく、本校では中学受験に関してまして「オンライン入試」を実施する予定というお話をいたしました。
しかし、本校としては誠に残念なところですが、諸般の事情により一部変更せざるを得なくなりました。急な変更で申し訳ございませんが、そうした変更に関しまして、下記の臨時説明会(オンライン)でお伝えさせていただきたいと思います。ご参加いただける場合は以下の時間にzoomにてお入りください。

■■臨時説明会日程■■ 
2020年9月11日(金)18:00~(30分程度を予定)
I D 920 9699 5586
Password 20200911

 説明会当日の内容は動画にて改めてHPにてアップする予定ですので、そちらもご覧ください!(もちろん、当日はいつものようにQ&Aコーナーも設けております)
 なお、10月3日に中学校・高等学校オンライン説明会も開催いたしますので、そちらでも改めてご説明する予定です。

中学2年生自然教室のテーマは、人間と自然。帰りに見学したのはリニア実験センターです。
航空機と比較すると、はるかにCO2の排出を削減できるリニア。超伝導ラボでは、次世代のエネルギーのかたちを目の当たりにしました。
dsc_0578
とはいえ、ここでは時速500キロで目の前を通過するリニアに目が釘づけでした!

本年度は、感染症対策のため日帰りでの自然教室となりました。「自然」といっても、人間にとっての「自然」は時としてわれわれの生活を脅かすもの。
そこで、自然の有り様を学んだ中学1年生の自然教室に対して、中学2年生での自然教室のでは「人間と自然の共存」のかたちを探ります。
20200908_100436238
午前中は、自然災害に直面したとき、いかにして自分の命を守るべきか、というサバイバルの技術を学びました。生命を維持するために必要な保温のため、着火材で火をつけ、シェルターを組み立てることを実際に体験させてもらいました。
20200908_100819563

20200908_102617117
写真は、身の回りのものを着火材にする体験。同じようなスナック菓子でも、種類によってまったく燃えかたが違うことも学びました。

8月22日(土)の説明会にて発表いたしました中学校「オンライン入試」に関しまして、諸般の事情により一部変更せざるを得なくなりました。急な変更で申し訳ございませんが、変更に関して下記の臨時説明会(オンライン)でお伝えさせていただきたいと思います。ご参加いただける場合は以下の時間にzoomにてお入りください。

■■臨時説明会日程■■ 
2020年9月11日(金)18:00~(30分程度を予定)
I D 920 9699 5586
Password 20200911

 説明会当日の内容は動画にて改めてHPにてアップする予定ですので、そちらもご覧ください!(もちろん、当日はいつものようにQ&Aコーナーも設けております)
 なお、10月3日に中学校・高等学校オンライン説明会も開催いたしますので、そちらでも改めてご説明する予定です。

第4回帰国生対象のオンライン説明会を実施いたします。海外にお住まいのかたもご参加いただけるように、アジアやヨーロッパの時間に合わせて、26日の午後17時(日本時間)から、北米や南米の時間に合わせ、翌日27日の朝7時(日本時間)の2回実施いたします!
20200906_082025
本校は毎年、バンコク、シンガポール、上海、台北、ニューヨーク、ヒューストンと、世界各地で帰国生入試を実施しております。今年はコロナの影響で現地に赴いての試験は難しいですが、そのかわり現地在住の方へオンラインでの実施を予定しております。
説明会では、入試のお話もする予定です。お申し込みは、本校HPから!

10月3日に、第4回オンライン説明会を実施いたします!本校の説明会でのこだわりは「リアルタイム」でのつながりを実現するということ。みなさまの安全を考慮すると、残念ながら現時点では学校にお集まりいただくことは難しいです。
しかし、みなさまのご質問やご意見はその場でお伺いし、その場でお答えしたい、というのが本心。
…ということで、現段階で安全を確保しつつも、リアルタイムでのつながりを可能にするひとつの方法として「オンラインでの説明会の中で、随時、ご質問を受け付ける」というもの。
20200523_111858766
具体的には、チャット機能を使ってご質問をお受けしています。前回の説明会では、1回につき700名以上の方にご参加いただきましたが、Q&Aタイムではみなさまのご質問にお答えいたしました。時間の都合上、お答えできない場合もございますが、その場合は後日、HPにてお答えいたします。
このような状況だからこそ「ライブ」にこだわりたい、という思いです。次回の説明会では、また新しい情報をお伝えする予定ですので、本校に興味をお持ちいただけた方はぜひご参加ください!
なお、お申し込みの方法につきましては、今月の下旬になりましたら本校HPにてご案内いたします。いましばらくお待ちください。(帰国生対象のオンライン説明会のお申し込みははじまっております。HPをご覧ください)

感染症対策のため2班に分かれて日帰りで実施した、中学1年生の自然教室。
今日は2日目。雨の中で泥だらけになりながら農作業をした1班目とは打って変わって、今日は見事な快晴!!
生徒たちが当初イメージしていたであろう、澄んだ青空の下の「自然教室」になりました。
20200904_185803
とはいえ、いざ土を掘り返してみると、今年は天候不順のせいで想像していたような収穫とはいきませんでした。
20200904_185816
「自然」とはまさにその言葉の通り、自分達の思い通りにはならないものです。ささいな経験ではありますが、そうした「自然」の有り様を実感したことも、生徒たちにとってはきっと良い経験になったはずです。
ちなみに、お土産に頂いた野菜たちがどのような姿になったのか…
20200904_175205
というのは、生徒の課題にしていますので、また改めてご紹介いたします!

23 / 39« 先頭...10...2122232425...30...最後 »

ページ
TOP