IMG_20171012_151726

IMG_20171016_115901

IMG_20171016_121015

10/11(水)他学年が中間試験の中、高校三年生は通常時間をおこなっています。
受験勉強も大事ですが、実際に自分達で生き物を育て、管理することの難しさや
やりがいを感じてもらいたいという想いから高校三年生の生物の授業では「ムギの栽培」
をグループごとに今年度は開始することにしました。

あいにく、種子を蒔いた日は雨でしたが、各班工夫をして栽培計画をたて、
今後の成長を卒業まで見守ります。途中からは、世話係を世代交代し、高校二年生に
受け継ぐ予定です。

今後の成長が楽しみですね。

**************************************

10/28(土)14:30- 高校説明会(本校アリーナ)予約不要
11/18(土)14:00-16:00 中学体験入学 HPより予約必要
11/25(土)10:30-12:00 中学説明会(本校アリーナ)予約不要
同日    14:30- 高校説明会(本校アリーナ)予約不要

2日にわたり、青稜祭が無事に終わりました。

中学一年生は青稜祭で5月と9月に研修で訪れた八ヶ岳に関する展示と販売を行いました。「八ヶ岳だよ 全員集合」と皆で名前を決めた展示では、グループごとに研究した成果を模造紙にまとめ、掲示しました。輪飾りや花飾り、折り紙で教室を協力して飾りつけました。その中で研修中に撮影した写真を生徒から募集し、フォトコンテストを実施しました。これは植物部門と動物部門に分けて来場した方々に投票してもらい、最も良い写真を選ぼうという企画です。それぞれの部門で見事一位に輝いた生徒は後に表彰する予定です。また、研修中の生徒の写真をプロジェクターで黒板に映し出したので、生徒たちの様子を鮮明に感じ取ってもらえたと思います。
販売では9月の研修において生徒たち自身で収穫したじゃがいもを売りました。これは5月の研修で植えたものです。他にもキャベツやとうもろこしといった八ヶ岳の野菜を売りました。好評ですぐに売切れてしまう野菜が続出しました。
初めての青稜祭だったので、1日目は戸惑いを見せる生徒もいましたが、2日目には元気な声でご来場の方々に声をかけ、楽しそうに役割を果たしていました。

************************************
☆中 学 校 入試説明会[保護者対象]
  第1回  10月 7日(土)10:30~12:00   本校 アリーナ
  第2回  10月14日(土)14:30~16:00   本校 アリーナ
  第3回  11月25日(土)10:30~12:00   本校 アリーナ
☆中 学 校 体験入学[児童対象]HPより予約必要
  第2回  10月21日(土)14:00~16:15     本 校
  第3回  11月18日(土)14:00~16:00     本 校

☆高等学校  入試説明会[生徒・保護者対象]
  第1回  10月 7日(土)14:30~16:00   本校 アリーナ
  第2回  10月28日(土)14:30~16:00   本校 アリーナ
  第3回  11月25日(土)14:30~16:00   本校 アリーナ
  第4回  12月 9日(土)14:30~16:00   本校 アリーナ
ジャガイモ販売①

青稜祭 中一展示①

青稜祭 中一展示②

中1展示②
  

いよいよ、来週末は青稜祭です。
各クラス高校生はクラス発表のための準備で大忙し。
模擬店やお化け屋敷、映画上映など各クラスのオリジナリティあふれる企画が
来場されるみなさまをおもてなしします。

9/24(日)が一般公開日となり、入試相談コーナーもありますので、
ぜひみなさまお立ち寄りください。お待ちしています。

************************************

今週15日(金)18:00から 中学入試向け「イブニング説明会」を開催します。
なお、今年度最後の開催となります。 
ぜひ、受験生の保護者の皆様、受験生以外で
本校に興味がある保護者のみなさま、お越しください。

ダンス部クルー②

ダンス部チア①

吹奏楽部②

9月9日(土)、本校の正面にあるしながわ中央公園で「品川区制70周年記念 みんな集まれふくしまつり2017&1000日前フェスタ」が開催されました。 毎年品川区で行われている「ふくしまつり」と合同で、東京2020オリンピックの1000日前を記念して開かれたイベントで、品川区内開催競技のビーチバレーボールやホッケーの試合や、品川区応援競技のブラインドサッカーの体験などが催されていました。
本校では、普段から体育の授業や運動部の活動でしながわ中央公園をお借りしていますが、この日は多くの来場者が集まり、いつもとは違う活気がありました。
本校からは、ダンス部と吹奏楽部が参加しました。ダンス部が笑顔満点のチアダンスと、クールなヒップホップダンスを披露した後、吹奏楽部が「背中越しのチャンス」などのヒットソングを演奏。各部活とも、元気なパフォーマンスでイベントを盛り上げることができました。

************************************

今週15日(金)18:00から 中学入試向け「イブニング説明会」を開催します。
なお、今年度最後の開催となります。 
ぜひ、受験生の保護者の皆様、受験生以外で
本校に興味がある保護者のみなさま、お越しください。

今日から新学期がスタートしました。
そして、防災訓練もあわせて実施。久しぶりに友人たちとクラスで集まり
どのクラスでも笑い声が絶えない1日となりました。

********************************
8/26(土)児童対象の体験入学が行なわれました。
どの部活動の生徒たちも一生懸命、青稜を訪れたみなさまを元気よく
お出迎えしていました。

そして!!!この日!!!!本校のマスコット「マメ(種)」がデビュー
いたしました。中に誰がはいっているのですか???という質問が
多く寄せられましたが、中身は「希望」がたくさんはいっています♪
名前については、文化祭で公募する予定とのことです。また次の体験入学や
文化祭でぜひ会いにきてください。
豆きぐるみ

**************************************
9/8(金)イブニング説明会(中学) 18:00~19:00 予約不要
9/15(金)イブニング説明会(中学) 18:00~19:00 予約不要
9/24(日)青稜祭 10:00~15:00

募集要項 完成しました。詳しくはHPへ

先週より、イギリス、セブ島への語学研修に出発しました。随時日常については本校HPで更新中。
HPをご覧ください。
【イギリス研修組】
17-07-21_002
【セブ島研修組】
DSC_1262%20version2

********************************************************************
8月26日(土)児童対象の中学体験入学を実施します。(10:00~15:00)
今回は、部活動中心の体験入学となり、実際に在校生と一緒に部活動を体験する
ことができます。(タイムテーブルをご参照ください)
参加ご希望の方は、本校HPよりお申し込みください。なお、定員はござません。
学校見学や、入試相談も同時に受け付けております。
「1日青稜生になってみませんか?」
沢山の参加をお待ちしております。

デグー赤ちゃん1

終業式目前の7月17日頃、本校理科室にてデグーの赤ちゃんが誕生しました!
五つ子ちゃんです。まだ、半分しか目が開いていませんが、よちよち歩く姿に
見ているほうは思わず顔がほころんでしまいます。
デグー赤ちゃん2
↑ 母親は、よちよちあちらこちらに動く子どもたちを一生懸命口でくわえて
自分の周りから離れないように必死です。

ぜひ、かわいい子どもたちを見に学校にみなさん遊びにきてください。

********************************************************************
8月26日(土)児童対象の中学体験入学を実施します。(10:00~15:00)
今回は、部活動中心の体験入学となり、実際に在校生と一緒に部活動を体験する
ことができます。(タイムテーブルをご参照ください)
参加ご希望の方は、本校HPよりお申し込みください。なお、定員はござません。
学校見学や、入試相談も同時に受け付けております。
「1日青稜生になってみませんか?」
沢山の参加をお待ちしております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体育祭も終わり、日ごろの部活動・勉強に集中しだした頃もうすぐ本校では
前期の期末試験が始まります。
夏休み前の大きな試練に生徒も必死です。各クラスでは、2週間前から学習計画表をもとに担任が隔週状況(学習計画)をチェックします。
1日の予定が立てすぎていないか?
もう少しできるのではないか? などなど、生徒たちは日ごろの積み重ねから学び、
試行錯誤を繰り返し、自分にとって一番ベストな習慣を身につけています。

さぁ、試験目前! 日ごろの成果が出せるよう「いつも」を大切に
取り組んでいきます。

6月7日水 大井埠頭中央海浜公園 陸上競技場にて高校体育祭が行なわれました。
今年度のテーマ「力戦奮闘」を掲げ、クラス、学年をこえてチーム一丸となり各種目全力で取り組んでいました。

美術部作成のイラストが会場を華やかにします

美術部作成のイラストが会場を華やかにします

各色の応援合戦も毎年完成度が高く見ごたえばっちり

各色の応援合戦も毎年完成度が高く見ごたえばっちり

6年生にとっては最後の学校行事でした。これから先は大学受験に向けてひとりひとりがんばっていきます。

来週13日火曜は中学校の体育祭が開催されます。
場所は品川区中央公園にて9時45分開会となっております。
本校の目の前の公園で開催されていますので、ぜひ受験生のみなさん見学にいらしてください。お待ちしています!

今日は中学三年生の授業の一コマを紹介

ネイティブの教員による「Immersion Cooking Class」でチヂミをみんなで作りました。今日の調理実習は一味もふた味も違ったポップなムードの中、英語で実習を展開。時々先生がiPadを使って作業について説明し(各班で情報シェア)、それも見ながら一生懸命生徒は取り組んでいました。
作業一つ一つのリアクション、コミュニケーションを先生ととりながら楽しく料理をすることができました。できあがったチヂミはおいしくみんなでいただきました!

授業の様子は動画でこちら↓
Chijimi

授業風景

Chijimi

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ページ
TOP