テストまで、あと1日。
生徒たちは、職員室の先生をつかまえては、テスト前の最後の確認をすることに余念がありません。青稜のいいところは、先生と生徒のこの距離感。
20230630_234131
進路相談やちょっとした質問なども、気軽に先生たちをつかまえては、声をかけることができる雰囲気です。

6月8日(木)中学校の体育祭が行われました。
今年度は、富士通スタジアム川崎を会場としてお借りして、広々としたスタジアムでの開催となりました。
高等学校の体育祭と同様に、何の制限も無く開催出来たのは2019年度以来4年ぶりとなります。
大きな会場をお借りして中学校の体育祭が行われるのは初めてで、不慣れな中での開催ではありましたが、生徒教職員一同協力して精一杯体育祭を盛り上げました。学校としては「コロナ以前への回帰」がひとつのテーマではありましたが、むしろ「これからの体育祭を自分たちで作っていく」という生徒たちの気概が感じられる素晴らしい体育祭となりました!
sss

5月31日(水)高等学校の体育祭が行われました。
今年度は、武蔵野の森総合スポーツプラザを会場としてお借りして、スコアボードに「開会式」などプログラムを掲示しながら進行するなど、プロ仕様の環境での開催となりました。
IMG_5189 (1)
何の制限も無く開催出来たのは2019年度以来4年ぶりとなります。
制限無しにスポーツできる環境に、生徒たちも前日から練習に力を注ぎ、全力を出し切って無事に終了することができました。
1位に輝いたのは白組。2位は黄色組でした。

青稜で新しく発足した同好会「青稜アニメーション」(通称「稜アニ」)が、YouTubeのチャンネルを開設しました。随時、作品を公開していく予定ですので、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いいたします!
「青稜アニメーション」公式チャンネルはこちら!
20230527_223425
動画はこちらをご覧ください!
また、クラウドファンディングの企画も進行中です!

6月1日(木) 青稜が開設したクラウドファンディングサイト『S-BLUE』が稼働を開始しました。〈青稜〉に関わる全ての人のアイデアを実現する”挑戦のプラットフォーム”として、開設されたクラウドファンディングサイト。現在は、部活動がプロジェクトを立ち上げて、”挑戦”中です!
無題

本校では、原則として部活動を「生徒会費」で運営していますが、活動の拡大やクオリティの向上を目指す上で、どうしても「部費」や「生徒会費」だけでは賄いきれない予算が生じてくるのもまた事実です。
そこで、現在「クラウドファンディング」という形で支援者を募るという活動を計画中です!詳細は来月のスタート以降、お伝えいたします!(お楽しみに)
動画はこちら
ちなみに、青稜アニメーションではクラウドファンディングに向けたストップモーションアニメを制作。クラウドファンディングの活動を通して、さらに活動の幅を広げています。
20230527_104153

今年度初となる説明会は、まずオンラインで実施いたします。先週からご登録フォームをHPにアップしておりますが、すでに400名近くの方がお申し込みされています。お申し込みして頂いた方には、来週にはログインIDなどを記載したメールをお送りする予定です。しばらくお待ちください。
_seiryo_窓上_230410
もちろん、まだお申し込みは受付中です。当日はQ&A機能を利用した質疑応答コーナーもご用意しております。ぜひ、ご参加ください!

東急・阪急・阪神が協働し、運行をしている「SDGsトレイン」。

8d0df6d1-43e9-49ea-992c-491b09dfab43
青稜も協賛させていただくこととなり、本日5/15より広告掲載が開始となりました! 運行区間は東急電鉄 東横線・田園都市線・目黒線・新横浜線・世田谷線および相互区間となります。 みんなの想いが詰まったSDGsトレイン。出会えた人はラッキーかも?!

ページ
TOP