7/25(木)東綾瀬公園野球場にて、正則・江東商業・中央学院の連合チームが2回戦に臨みました。相手は都立白鴎高校です。

 

 

正則からは1回戦に引き続き3年生が3番キャッチャー、2年生2名が2番センターと6番セカンドに加え、1年生が7番ファーストでスタメン出場しました。

1回表に2失点を許すと、その後も相手のヒットや守備のエラーも重なり失点を重ねてしまいます。そんな中、3年生キャッチャー(本来のポジションはファーストだが、チーム編成上キャッチャーに回った)がキャッチャーフライを3本しっかりキャッチしていました。(写真がないのが残念・・・)

 

 

一方、打線は相手ピッチャーの速球をなかなか捕らえきれませんでしたが、そんな中セカンドの2年生がしぶとくライト前にヒットを打つなど、何とかチャンスをつくろうとしていました。

 

 

14-0で迎えた5回裏、この回で5点以上返さないとコールドゲームになってしまいます。相手も勝利を確信したのかメンバーを入れ替えてピッチャーも交代しました。江東商業の選手が1本ヒットを打つと相手ピッチャーのコントロールが乱れ、大きなチャンスを迎えます。

 

 

 

 

押し出しフォアボールで2点を返し、相手はピッチャーを交代。なおも満塁のチャンスでしたが、最後は三振に倒れゲームセット。14-2で敗れました。

 

試合後のミーティング。この試合をもって3年生は引退となり、3校連合のこのメンバーも一区切りとなります。今回引退する正則の3年生は1名。連合チームのキャプテンも務め、限られた合同練習の中でも他校のチームメイトと積極的にコミュニケーションを取り、チームづくりに励んできました。チームメイト間の摩擦や対立をはじめ、複数校の先生から様々な指示を受けたり、チーム編成上自分の望むポジションにつけなかったりで、苦労や葛藤も多かったと思います。しかし、そんな「うまく行かなかった経験」こそが今後の人生を豊かにしていく糧にもなるはずです。本当にお疲れ様でした。

 

 

正則軟式野球部は現在、1~2年生で7名しかいません。約1ヶ月後には秋大会が控えており、引き続き連合チームでの出場になると思います。連合チームは調整をつけるのが大変だったりしますが、一方で、他校の生徒と一緒に野球ができる経験はとても貴重なものだと思います。「伸びしろ」しかない1~2年生の今後に期待!

 

吹奏楽部は、7月23日〜25日に千葉県南房総市の岩井海岸で合宿を行いました。
今回の合宿は、2週間後に迫った吹奏楽コンクールに向けた集中練習の位置付けです。各セクションのプロ奏者の方々にもお越しいただき、集中的にレッスンをしていただきました。

001-1-400x251004-1-400x250

 

合奏練習では、各レッスンで練習したことを確認しながら組み立てていきました。

003-1-400x251

 

コンクール直前の緊張感ある練習だけでなく、海岸での2泊3日を存分に満喫しながら、大変有意義な合宿となりました。

006-400x250002-1-400x250

 

合宿で得たことを今後の練習にも活かして、コンクール本番で成果が発揮できるよう頑張っていきます!!

尚、吹奏楽部は8月24日(土)に中学生向けクラブ体験を実施します!

体験参加を希望する方はこちらからお申し込みください。

 

 

 

 

 

 

 

剣道部の合宿後半の様子を紹介します。朝は、山中湖の白鳥に見守られながら馬跳びをし、トレーニング開始です。
剣道散歩2c
受験を控えている3年生は、午前中は勉強時間です。竹刀が当たる激しい音が響く中でも、全く気にならないのか、剣道で鍛えた集中力でカリカリ勉強をしています。
剣道勉強c

午後は、いよいよ試合です。個人戦と団体戦が行われました。この合宿の稽古で何度も練習した技を実践していきます。

1、2年生だけで行った個人戦は、3年生が審判をし、一位になったのは、何と、1年生2名でした。 3年生も加わった団体戦は、顧問の野村先生が審判をします。3年生率いるチームからは、「そこは小手だよ!」「そう!!それだよ!」と先輩からのアドバイスが試合中に飛び、現役チームも円陣を組んで仲間に声援を送り、緊張感と活気のある試合でした。

剣道試合3c剣道試合4c剣道試合c

 

残念ながら現役チームは負けてしまいましたが、試合後は、お互いに声を掛け合い、「あの時のこの動きさ、…」と、夕食開始のギリギリまで試合の振り返りをしていました。

最終日は、前日の試合の反省を、地稽古で確かめていきます。最後は全員で輪になって、素振りをしました。顧問の先生から「止めというまで」という指示ではじまった素振りは…なんと500本!さらにその後、早素振りを100本で締めくくりました。

 

今年も、前日の夜は湖畔で花火をし、打ち上げ花火を連発しました!

剣道花火c

今年も山中湖に、3泊4日の合宿に来ています。今年の山中湖は非常に暑く、ただでさえ熱気のある道場内ですが、「ヤーッ」「メーン」と大きな掛け声が響き、生徒たちの面の内側には、キラリと汗が光ります。

剣道1 剣道2 剣道テーピング 剣道湖畔

 

合宿の様子の詳細はこちらをご覧ください。

 

7月22日に東綾瀬公園野球場で行われた初戦に、正則・江東商業・中央学院の3校連合チームで臨みました。相手は葛飾ろう学校です。正則からは2~3年生の3名が先発出場し、キャッチャー、セカンド、センターを守りました。

試合は、1回表に相手に1点先制されましたが、直後の1回裏には打線が爆発して10点を取って逆転、その後もコンスタントに点数を重ね、15-1で5回コールド勝利をおさめることができました!この3校連合チームでの公式戦勝利は約1年半ぶりになります。

次戦は7月25日(木)、東綾瀬公園野球場で都立八王子東と都立白鴎の勝者と対戦します。猛暑の中、選手達はよく頑張りました!

 

野球1

7月16日(火)高校野球東東京大会、本校硬式野球部の3回戦が神宮球場で行われました。
相手は錦城学園高校でした。試合は2回までで4点を先制され、その後3点を獲り返したものの、追い付くことができず3-5で敗れてしまいました。

野球2 野球3

今回の試合では悔しい結果とはなりました。涙しながらも、どこか生徒たちは清々しい表情をしていました。やれることをやった。自分たちがやってきたことが出せた実感があったのかもしれません。それでも勝てない相手がいること。この悔しさを次の代に引き継ぎます。

野球4

 

続きはこちらから

 

先日東京海洋大学にて説明を受けてきたアクアポニックス、いよいよ正則高校にて始動です。


まずは先週セッティングしておいた水槽の水温をチェック。20度以下でないと弱ってしまいます。

アクア1

 

大学から持ってきて頂いたニジマスを水槽に入れていきます。水合わせをしながら慎重に、、。

アクア2

 

さて、本日は講義第一回目。最初のアンケートや科学的探究についてのお話を聞きました。
ワークシートを使いながら探究していく為の仮説を立てる練習をしました。

 

 

アクア4

途中魚の様子を見ながら、餌をあげてみます。ちなみにこの餌は海洋大学の栄養学科が作った餌とのこと。港区にあるホテルの残飯も利用されているそうです。
ちょっと味見をしてみた生徒からは「おいしい!」との声が。

アクア6

 

また水槽の上で育てる植物も皆で考えます。サニーレタス、ミニトマト、ハーブ、、ワサビ!?何て声も。自由に考えられるので楽しそうな生徒達です。
講義の中でも食料問題のお話を聞き、生産の大切さも学びます。

さて、生徒達は今日この後ホームセンターへ行き、植物を見てくるそうです。ニジマスの上では何が作られるでしょうか、、、楽しみです。

アクア7

 

 

昨日オープンスクールを実施し、多くの受験生に参加していただきました。

まず、ダンス部による歓迎パフォーマンスから始まり、3年間の学校生活がイメージできるビデオ、理科の模擬授業、在校生によるスピーチ、学校長による教育内容の説明、25年度入試の概要、学内施設見学、そして生徒との交流コーナー、質問・相談コーナーなど正則での学校生活をイメージできるプログラムが満載です。

次が最後のオープンスクールで、8/4に実施します。ご来校お待ちしております。

 

Image Image (3)

先日京都で行われた全日本自転車競技選手権大会ロードレースにサイクリング部から3年の大谷さん、雪下さんが出場しました。部には所属していませんが、1年の植村さんもU17のレースに出場しました。

前日に現地入りをし、レースコースの下見を兼ねて最終調整を行いました。急なカーブや斜度がきつい登り坂が続く難しいコースです。レース当日は雨予報も出ていたため、道路状況や機材、自分のコンディションを見ながら走行しレースに備えました。

サイクリングc

 

サイクリング1c

 

 

そしていよいよレース本番。天候は予報通り雨。先行した別のレースの中でも落車する選手が出るような危険な道路状況でもありました。
ここまで指導してきたコーチやご家族をはじめ、チーム全員の想いを背負っての出場です。レース直前はそれぞれ緊張した表情でその開始の合図を待っていました。


そしてレース開始。
レース序盤からペースも速く、選手たちはトップスピードで下り坂も駆け抜けていきます。下り坂での時速は70kmを超えていたそうです。
参加した2名の選手も序盤は先頭集団に喰らいつき、ここまでの自分の力を存分に発揮しました。しかし、当日のコンディションも相まって悔しくも完走とはなりませんでした。

サイクリング2c

 

サイクリング4c

 

 

大谷さん、雪下さんにとっては3年間の集大成の大会であり、人一倍この全日本大会に向けての想いは強く、ここまで部の活動に限らず自己の研鑽を積んできました。その結果、各方面からのサポートもありつつ自らの力で獲得した出場権、選手たちの背中を見て皆が自分も頑張ろうと勇気づけられました。
思い描いた結果通りにはなりませんでしたが、下を向くわけではなく、次のステージに向けてそれぞれが前に向かって進んでいます。

出場に際して、ここまでサポートしていただいた保護者の皆様、神奈川、東京のスタッフの皆様、そして関係各所の方々に改めて厚く御礼を申し上げます。

東京海洋大学を訪問してきました。2年生と3年生で選択科目の理科を履修している生徒が参加をしました。

海洋大学の佐々木剛先生にアクアポニックスという技術を教えて頂きにきました。今日は第一段、最初の打ち合わせです。

 

少し早めに着いたので、クジラの骨格を見て…

生物1

 

研究室を訪れて先生のお話を聞きます。

海洋教育のこと、養殖のこと、アクアポニックスを始めるにあたって様々お話して下さいました。アクアポニックス(Aquaponics)というのは水槽で魚を買いながら、水槽の上の部分で植物を育てる循環システムです。

生物2c

 

お話のあとは実際に水槽を見学です。

水槽の中にはサーモンがいます。魚は認識するときには正面を向くという話を聞き、目があうかな~と水槽を覗く生徒達。

生物3

 

さて、今日は水槽等を学校に持ち帰り、後日セッティングです。サーモンを育てるのが楽しみです!

生物4 生物5

 

 

 

 

 

 

 

1 / 1212345...10...最後 »

ページ
TOP