3年生の選択科目「英語演習B」です。この日は今年度初めての「オンライン英会話」です。

 

 

授業開始20分後にフィリピンの方と回線がつながります。その直前まで授業で学んだ表現や自分の伝えたいことを入念にチェック!

 

 

「オンライン英会話」がスタートしました。Wi-Fiが完備された教室なので、フィリピンとの双方向通信でも問題なくやり取りが続いていきます。教室のあちこちから生徒達のスピーキングが聞こえてきます。3年生となると過去2年間の経験もあるので、リラックスして会話に臨んでいます。「継続は力なり!」

 

 

 

「オンライン英会話」は、「生きた英語を聞く」「自分で考えた表現をネイティブの方に伝える」ということだけでなく、なにげない会話の中で、普段の教室ではなかなか触れることのできないフィリピンの生活や文化などに出会うことにもつながるはずです。英語をコミュニケーションツールとして積極的に活用しながら、「社会や世界に目を開く」「社会や世界と自分とのつながりを考える」、そんなことも正則では大切にしています。

 

体育祭まであと3日となりました。

今日はあいにくの天気で競技練習ができませんでしたが、その代わり各クラスでは応援練習や作戦会議や応援グッズを作っているようでした。

ここのクラスは旗でしょうか。かなり大きいものになりそうです。当日の応援が楽しみですね!

 

クラス旗

 

今日は1年生の大縄跳びの練習です。オリエンテーション合宿でクラスで初めて跳んでからだいぶ慣れてきたようです。

大縄1年全体c 大縄1年c

 

また体育館では3年生の騎馬戦の練習です。スタートの合図直後はお互いに様子を探っていましたが、しばらく経つと壮絶な戦いが始まります。

安全対策として先生たちと補助生徒が落下に備えます。

騎馬戦1c騎馬戦2c

 

 

練習後にはクラスに戻り、反省会が行われていました。

明日は「招集班」「審判班」「得点班」「用具班」での大きな打ち合わせがあります。

体育祭が楽しみです!

 

2年生の歴史総合、「日本の近代化のはじまり」の場面です。まずは、国内的な視点として、「岩倉使節団」「近代化政策(富国強兵、殖産興業、地租改正など)」そして、「伊勢暴動」などを取り上げ、「上からの近代化」と「民衆暴力の変質(江戸時代の一揆との比較)」の意味についてまとめていきます。

 

 

その後、対外的な視点として、「近代国家」としての国境を確定することが求められたことについて学びます。現代の国境との違いを調べてみます。

 

 

 

そして、欧米列強との関係を背景に「上からの近代化」が急ピッチで進められていく意味について考察していきます。また、改めてそうした「変化」の中で自分たちのそれまでの“当たり前の生活”が変えられていった人達(その中には犠牲の側面も含まれながら・・・)が政府や社会に対して「声をあげる」「行動で示す」ことについても考えていきます。

明治以降の「近代化」は、現代の私達の社会や「豊かさ」のベースになっているはずです。ただし、その中には様々な「矛盾」や「課題」も含まれており、現代の諸問題にもつながってきます。歴史総合の授業を通して、「社会を見る目」を豊かにしていってほしいと思っています。

 

 

春季高校バドミントン大会兼関東大会都予選において、男女とも3回戦まで勝ち進みました。ダブルス2組、シングルス1名で行われる団体戦でしたが、男女ともこれまでの練習を活かして良い形で勝ち進めたと思っています。3回戦目は強豪校との対戦になりましたが、自分たちの力を精一杯出せた試合でした。

バドミントンc

 

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

今年も文化部系クラブとダンス部による「演舞響音歌」(えんぶきょうおんか)が開催されました。生徒たちの手で作り上げた企画です。さっそく当日の生徒たちの発表・パフォーマンスを紹介します。

 

まずは軽音楽部です。ボーイズバンドの「Hypnos dwell hotel」と男女混合バンドの「独白四弾」が出場しました。すべてオリジナル曲です。

軽音2c

 

 

ダンス部です。いつもながらキレッキレの表現力が見事です。最後は軽快な全員ダンスで会場を沸かせました。衣装のTシャツは漂白して作りました!

ダンス3c

 

和太鼓部です。部員のほとんどが初心者ということですが、練習を重ねてすばらしい演奏を3曲披露してくれました。

和太鼓2

他に演劇部、美術部、合唱部の発表もありました。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

4/25に看護医療系の進学を目指す生徒向けに講師として東京医療保健大学の先生をお招きしガイダンスが行われました。

看護医療系大学、専門学校の近年の入試の動向や、看護医療に携わっていくために、今何をしていけば良いのかなど多くのアドバイスをもらいました。

看護医療

 

詳しくはこちらをご覧ください。

2日目の午後はミニ体育祭を行いました。朝は霧雨が降っていましたが、午後は快晴。

午前中はミニ体育祭に向け、クラスで目標を考え、選手決めが行われました。

リレー1c

綱引き1c大縄4c

 

別のHRでは今年の3月に正則高校を卒業した先輩に話を聞きました。3年間で苦労したことはなんですか?合わない人とはどうしていましたか?等、質問の手が次々と挙がりました。

OB1c

 

早いものでオリエンテーション合宿も明日で最終日。明日はクラスの代表を決めたり、感想を共有し、これからの学校生活に活かします。

 

詳細はこちらをご覧ください。

 

 

1年生は4/24からオリエンテーション合宿が始まりました。

山梨県の「富士の休暇村」で2泊3日のプログラムです。

正面玄関c

 

まずは開会式の様子です。

最初にみんなで覚えたての校歌を歌いました。校長先生や学年主任の先生からは「あせらずじっくりクラスづくりをして行こう」という話がありました。

オリ校歌

 

その後、各クラスに分かれてのホームルームが始まりました。

「空気検定をどう考えるか」「どんなクラスにしたいか」など様々なテーマにグループで討議し、出た意見を発表します。これから3年間共に歩む仲間たちと考えを深め合っていく姿が見られました。

オリグループ討議3c

 

「君たちはどう生きるか」の一節を読み合いました。そこに出てくる「コペル君」がどんな発見や学びをしたか考えます。昔からある本で漫画にもなったので、読んだことがある人もいるのではないでしょうか(映画はオリジナルストーリーのため原作と異なります)

君たちはどう生きるか2c

 

 

こちらのホームルームでは「学ぶことの意味」を考えてみました。そして3年間の学習の流れと入試制度についても少し触れました。

オリ3年間のイメージ2

 

明日の午後はミニ体育祭が行われます。楽しみですね!

1 / 912345...最後 »

ページ
TOP