P1070117

ご参観ありがとうございました。子どもたちの合唱や合奏、いかがでしたか?担任から見ると、いい表情でステージに上がり、精一杯の発表をし、やり終えたという充実感を持ってステージを降りることができたと思いますが、どうでしょうか。

「Departure」は、音楽の先生と子ども達がつくり上げてきたところに、途中から私が参加させてもらって楽しい思いをさせてもらいました。
お昼を食べながら毎日のように「GOOD LUCK!!」を観て、子ども達もドラマの世界に入っていたので、気持ちのこもった「Departure」になったのかもしれません。指揮をしながら、子ども達の目と気持ちがこちらに向かっているのが伝わってきて、ちょっと感動的でした。また、練習に関わっていると、今日はできなかった部分が次にはできるようになっているなど、子ども達の努力と習得の速さに驚かされることも多々ありました。
また、クラス全員で参加できたのが良かったです。直前に欠席が続いた子がいて心配でしたが、31人全員がそろって演奏できたことが何よりでした。
終わった後のロビーでは、「クラスの素晴らしい『Departure』と、6年生の見事な『旅立ちの時』を祝して」一本締めを行いました。「え~、おじさんくさい~」という声も聞こえましたが、ピタッと決めてくれました。

保護者の方からも感想をいただきました。

『今年より初めての試みでの外部会場、武蔵野市民文化会館での鑑賞会でしたが、1年~6年生すべての鑑賞ができて大変有意義でした。各学年、各クラスのカラーが比べられ、子どもと一緒に会場の一体感が感じられました。講堂ではここまで時間と空間の余裕がないため、どちらかというとわが子を見るために、席取りやポジション取り、カメラ撮影に必死になっていたのが現状でした。今回は心の余裕も感じ、秋の素晴らしい芸術音楽会でした。

(中略)

合奏は、「Departure」が最高でした!とてもまとまっており、最高でした。ご指導ありがとうございました。合唱も素晴らしかったです。5年生の合唱が素敵でした。選曲もハーモニーも良かったです。

(中略)

6年生最後で非常にさみしいです。来年も盛り上がると思います。先生方、ご指導ありがとうございました。

ページ
TOP