本校ボランティア部では、数年前より「ペットボトルキャップ回収運動」に取り組んでいました。回収したキャップはNPO法人「キャップの貯金箱推進ネットワーク」を通じて発展途上国へポリオワクチンとして届けられています。今年の3月に本校が寄付したキャップは段ボール箱4個にのぼり、23.5キログラム(約9400個)で、ポリオワクチン約12人分に相当するとのことでした。さらに、約74.3キログラム相当の二酸化炭素削減にも貢献することができました。

また、3月11日に発生した東日本大震災では、本校ボランティア部からも、被災者の力になりたいとの声が上がり、先述の「ペットボトルキャップ回収運動」でお世話になっているNPO法人を通じ、被災地へノートや筆記用具、絵本などを送る運動を始めました。生徒や教職員、保護者の方の協力もあり、絵本・児童書129冊、ペン・鉛筆178本、クレヨン・色鉛筆7セット、消しゴム11個、ノート・メモ75冊の物資を被災地へと送ることができました。

まだまだ、震災の影響は多々ありますが、本校でも節電をはじめ、今できる事に努めていきたいと考えています。
地震被災者の方々に、心よりお見舞い申し上げますと共に多くの犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。

ページ
TOP