先日、高校2年生はアメリカ修学旅行を実施しました。
今回はその様子をお届けします。
単なる観光ではなく、他国の人々と触れ合うことによって
国際人としての視野を身につけることを目的に、
現地の学校やポートランド州立大学の訪問、
3泊4日のホームステイを体験しました。
先日、高校2年生はアメリカ修学旅行を実施しました。
今回はその様子をお届けします。
単なる観光ではなく、他国の人々と触れ合うことによって
国際人としての視野を身につけることを目的に、
現地の学校やポートランド州立大学の訪問、
3泊4日のホームステイを体験しました。
先日なでしこ発表会が行われました。
中学生が主体となって行われる発表会です。
各学年が取り組んでいることを発表・展示したり、
吹奏楽部やバトン部などの発表もあり、
来場者した方々を楽しませていました。
本校では、文化祭にてSYキャラクターグランプリを開催しています。
このグランプリは、生徒から淑徳与野らしいキャラクターの
デザインを募り、文化祭に来てくださった方々の投票で
ナンバー1を決めるものです。
今年度、見事1位を獲得した「リッシュ」が、
公式インスタのアイコンになります。
これからよろしくお願いします!
6月22日、23日の2日間にわたり、淑煌祭を開催しました。
今年のテーマは「POP」。
泡がはじけるように思い切り楽しもうという意味が込められています。
生徒たちが時間をかけて準備してきた出し物や発表を精一杯表現しました。
5月29日〜31日の2泊3日で、
高校新入生のオリエンテーション合宿「山の教室」を実施しました。
建学の精神を学び、新しく同級生となった仲間たちと
交流を深めることを目的とする行事です。
4月24日~26日の3日間、河口湖畔のホテルで
中学校新入生のオリエンテーション合宿を行いました。
主なプログラムは以下の通りです。
<1日目>浅間神社参拝、富士山レーダードーム館見学、
ネイチャートーク「富士山」
<2日目>青木ヶ原樹海散策と洞窟探検、カレー作り、
ドリームワークショップ、里見学監講演「建学の精神」
<3日目>恵林寺参拝、いちご狩り
4月9日に令和6年度の入学式が挙行されました。
4月10日からはオリエンテーション週間で、
学校生活に必要なさまざまな決め事を覚えたり、
クラスの係を決めたりと中学でのクラス作りがはじまりました。
ページ
TOP