6年生が図工で制作した縄文土器を野焼きしました!

まずは火の周りに土器をならべてあぶります。

IMG_6555_

 

じっくりと土器をあぶっている間に、子ども達は周囲のドングリを拾い始めました。

IMG_6554_

なんと!縄文クッキーをつくるつもりです!食べられるの?

IMG_6583_

そんなことをしている間にちょうどよい熾火(おきび)になりました。

IMG_6595_

いよいよ土器を火にかけます!

無事に焼き上がることを願う子ども達。

IMG_6604_

時間をかけて少しずつ薪を足していきます。

だんだんと土器が真っ黒に!

IMG_6611_

 

火の熱に耐えられず、割れてしまう土器が出てきましたが、もう後には引けません。

木材を入れて、火力を上げていきます。

IMG_6613_

 

大人も子どもも炎には心を揺さぶられます。縄文時代の人々にとっても同じだったことでしょう。勢いを増していく火を眺めながら、遠く縄文へと思いを馳せます。

IMG_6617_

 

次第に火が弱まり、徐々に土器が姿を現し始めました。

IMG_6627_

ほとんどの土器が割れており、野焼きで土器をつくることの難しさをかみしめる子ども達。

この後冷めるのを待って、割れた破片も拾い集めました。

IMG_6630_

 

はじめての野焼き、一日がかりでしたが貴重な体験ができたことと思います。

ぜひ今後も続けていきたいと思います。

よし、次は図工で復元するぞ!

IMG_6636_

ページ
TOP