猛暑の続く中、今年も例年通り夏期講習が始まっています。今年は前半が8月2日
(月)~6日(金)、後半が8月23日(月)~27日(金)のそれぞれ5日間の日程です。
5科中心の日程が組まれ、毎日朝から夕方まで講習を行っています。「夏を制する
者は、受験を制す」と言われるように、この夏の過ごし方が受験に大きく影響します。
1年生はサマースクールに全員参加して、基礎力の充実を図りますが、2、3年生
や特別進学コースの生徒は、この夏期講習に参加することで、発展・応用力をつけ
ていきます。

講習を行う先生方は、入試問題を独自の切り口で分析し、生徒に合わせた授業を
行います。数十ページに及ぶ自作テキストを使った講義が行われたり、演習で分か
らなかった問題のヒントを生徒に与えながら自学力を高めさせる授業、また、1日を
通して集中講義を行う授業と、そのスタイルもさまざまです。

自ら求めて夏期講習に参加する生徒が多いので、この期間は生徒にとってかけが
えのない時間となります。夏期講習を通じて、生徒は新しい問題解決の手法を発
見します。それは、先生がポイントをスムーズに教示してくれるからです。こういっ
た場を提供してもらうことで、生徒は受験生としての意識を育んでいきます。そして
9月以降、真の受験生として、学習により一層弾みをつけていくことでしょう。
詳しくは… 菅生学園HP まで

 

ページ
TOP