高校3年生、振り返りシリーズ。
いよいよ卒業式も来週に迫ってきました。
前回に続き、授業を通して学んだことについての振り返りです。

自分で理由を考えるようになりました。ここはこうだから、こうなるのか!とわかるようになりました。

授業を受けて学んだことは、”地頭力”を使うということです。
すぐに分からないと思い込まずに、自分の持っている知識を組み合わせて、物事を推測するということを学びました。”地頭力”を使おうと意識するようになって、自分が凄く変わった気がします。

学んで思ったことは、歴史には理由がちゃんとあるんだなぁ~ってことです。「なんでこの戦いが起きたのか」とか「この人はどういう考えでこの法律をつくったのか」なんて思いもしませんでした。 …… とりあえず、色々なことも考えるようになりました!

自分の哲学は?と聞かれて初めて哲学とは何なのかを考えてみた。何も考えずにただ生きることはすごく楽だけれど、考えることで人生は何倍も豊かになると知った。これから何が起こるかわからないし、今の自分に自信もない。だから、人に語れるような生き方は持ってないけれど、考えるのをやめるなんてもったいないことはしないで、考え続ける人でありたい、と思えるようになった。

授業を通して「考えることのできる女性」に成長してくれたようです。

ページ
TOP