いよいよ来週から中学受験が始まります。今の中学1年生も、ちょうど1年前に受験を体験しました。今回は、受験生としては先輩である中学1年生に自身の受験体験についてインタビューしてまいりましたので、そちらの模様をお伝えします。本日は女子生徒の受験体験インタビューです。
受験直前のご家庭も多いかと思いますので、ぜひ参考にしてください。
〇翠陵中学に入学してそろそろ1年になりますが、そもそも1年前、あなたも受験生で、翠陵に受験しに来たと思うのですが、受験の時一番印象に残っていることは何ですか?
■やはり冬なので、受験会場に向かう道中とかがとても寒かったことです。なので、カイロが大活躍したことが印象に残っています。
〇では、受験会場に持っていってよかったものはカイロですか?
■そうですね。カイロがあると、かじかんだ手も暖めることができるので、とても便利でした!必需品だと思います。
〇ほかに持って行った方がよいものって何かありますか?
■鉛筆は持って行ったほうがいいと思います。いつも鉛筆で答えている人はもちろんですが、シャープペンシル派の私も鉛筆をもって行きました。
〇それはなぜですか?
■シャープペンシルは芯が切れたり、折れたりします。新しい芯を入れることもあると思うのですが、その新しい芯を入れる時間がロスされてしまうので、それが私は嫌で、念のため鉛筆も持っていきました。
〇受験の時は、緊張しましたか?
■意外と緊張しなかったです。小学校の時から新体操をやっていて、緊張する場面とかに慣れていたせいかもしれません。緊張すると結果が出ないと思ったので、できることをやろう、と思いました。
〇受験当日のお昼ごはんは何を食べたか覚えていますか?
■基本はおにぎりを食べていました。電車が人身事故などで遅延したりして、ゆっくりお昼を食べられないこともあるかもしれなかったので、最悪、電車とかバスの中でも食べられるようにと、お母さんがおにぎりを作ってくれました。
〇では、受験の前の日はどう過ごしていましたか?
■受験の前の日はとにかく早めに寝ていました。もう9:00にはベッドの中に入っていたと思います。心配になって夜遅くまで勉強したくなる人もいると思うのですが、受験当日に睡眠不足になることが一番よくないので、早く寝ることを心がけました。
あと、前の日だけではないのですが、牛乳や納豆など、おなかを壊しそうなものはなるべく食べないようにはしていました。
〇最後に受験生へむけてメッセージを!!
■そろそろ受験が始まります。勉強も大詰めを迎えているとは思いますが、勉強中も防寒対策はしっかりとしてください。この時期に風邪をひいてしまったら大変なことなので。私は、暖房のかかる部屋で上着2枚、厚手の靴下、スリッパをはいて勉強をしていました。
あとは、最後まであきらめないことです。頑張ってください!!
しっかりと、凛とした表情でインタビューに答えてくれました。受験時はやはりカイロ持参や防寒対策など、健康面に最大の気を使っていたみたいです。ぜひご参考にしてください。
次回は男子生徒の受験体験インタビューの模様をお伝えいたします。