今回の大震災により被害を受けられたすべての方々に、心よりお見舞い申し上げます。
さて、現在学校は電車運行の不安定と計画停電の影響により、臨時休校が続いております。生徒のみなさんはいかがお過ごしでしょうか?
先生たちは毎日出勤して、成績処理や新年度準備などさまざまな仕事を進めています。少しでも節電しようと、停電以外の時間もエアコンを切ったまま。いつもは禁止のコート着用で校舎内を動いています。
今回改めて思うのは、電気の大切さ。校内の多くの処理もほとんどがパソコンで行われるので、停電中はまったく作業がはかどりません。トイレの水も流せず、あたたかい飲み物も飲めないということに、改めて気づかされている日々。電気が戻った瞬間は、思わず歓声が上がります。
みなさんの家庭でも停電中にいろいろ工夫をして過ごしていることと思います。
かつて蛍雪の光で勉強したという話もありますが、カーテンを開けると意外にも明るい夜空に驚いたり、昼間の太陽のあたたかさと明るさに感謝しながら、少しでも新学年に向けての準備を進めてくれればと思います。
私たちの小さな心がけを積み重ねて、少しでも大きな支援につながるように、自分たちにできることを精一杯がんばりましょう。
そして、学校でみなさんの元気な顔を見られることを楽しみにしています。