オーストラリア研修の報告です。
どの生徒からも緊張と感動が伝わってきます。
☆中1の頃から、ずっと楽しみにしていて「絶対に充実させる!」って決めていたので、
・積極的になること ・自立すること ・楽しむこと を目標にしてがんばりました。
「積極的になる」って目標を立てたのですが、初日の飛行機の中で外国人のCAさんに
話しかけられるのも緊張してガタガタでしたが、ホストファミリーが私を困らないように
英語と日本語の日常英会話をまとめた紙を用意してくれたり、最後まで目を見て話を聞いてくれたので、
気がついたら自分で話しかけていました。
楽しかったことはもちろん沢山あったけど、苦しかったこともありました。
楽しい思い出しか残したくないって思ってたけど、そううまくはいきませんでした。
「自立する」って目標は達成できなかったと思います。そんな私を助けてくれたのは友達です。
いいリフレッシュになりました。友達と成長、青春する場でもあったと思います。
2週間、楽しかったことが沢山あったので、それをエネルギーにして
これからもっと英語を勉強してまたオーストラリアに行きたいを思いました。
☆ホームステイ中、沢山の方々に会いました。どの方にも共通していることは、
いつも笑顔でいてくれて、どんな下手な英語でも耳を傾けてくれ、私が理解できないと
わかりやすい単語に直してくれました。当たり前のことかもしれないけど、
ささやかな優しさが本当にうれしかったです。
☆2週間、ドキドキ、ワクワクしていたオーストラリア。本当にいい思い出になった。
一緒にご飯を食べて、一緒に遊んで、一緒にTVを見て、一緒にショッピングして、
一緒に泣いてなぐさめあって、いろんなことを一緒にした。
本当の家族みたいに接してくれた。今回のことは自分にとって大きな財産になったし、
自信になったと思う。いつか絶対また会う日が来ると信じて、それまでに英語を完璧にしたいと思った。