新任の先生紹介の第2弾です!今日は、保健体育科の先生からのメッセージを紹介します。
『学校は好きですか?』
『勉強は好きですか??』
とってもシンプルな質問ですが、皆さんはどう思いますか?
ちなみに私は、学校が大好きです!幼い頃からなんとなく、この気持ちを持っていました。
おそらく、たくさんの人と接することが好きなのだと、自分では分析しています。
しかし『勉強』は、なぜか私の中であまり良い響きではありません。
『勉強』だとどうしてか、やらなくてはいけないもの、のように思ってしまうのです。
なので、私の中では勉強という言葉は無くしました。
今では、『研究』という言葉で表現しています。
『研究』だと、自分が好きで取り組んでいるものとして感じられ、意欲的に取り組めるからです。
このように私は、ものごとの視点をほんの少しだけ変えることが好きです。
そうすることによって、自分の興味あるものに変え、
自分のモチベーションを上げることにつながるからです。
人間の行動の動機(モチベーション)はいたってシンプルなものだそうです。
好きか嫌いか。
好きなことは意欲的に、嫌いなことは作業効率が悪くなります。
ということは、どういうことか…。
「どうせなら好きになっちゃいましょう!!」
中学の3年間、高校の3年間、いろいろなことについて、
自分のモチベーションが上がるように視点を変え、興味をもって取り組み、
どんどん研究していきましょう。やればやるほど好きになっていきます。
もしかしたら、それが将来の自分の道につながっていくかもしれませんよ。
『どんなことにでも興味をもち、好きになっていく』
この良い循環をたくさん作ることを、私はお勧めします!!