本日は5・6時間目に「生徒総会」が開かれました。
生徒総会は第1部と第2部の2部構成に分けられ、生徒会を中心に全て生徒主体で運営されていきます。
第1部では昨年度の各活動の報告と今年度の各活動の活動計画の提案が行われました。
第2部では「委員会を活性化するためには?」というテーマでマインドマップを作成し、クラス、学年の垣根を越えて意見を交しあう時間が設けられました。
中学1年生から高校3年生まで「自分たちの手で学校を活気ある場所にしていこう!」と真剣に考え、活発に意見を出し合うなど積極的な姿勢が見受けられました。
こんなところにも、翠陵の「考えることのできる人」という校訓が根付いているのだなと実感できたひとときでありました。