本日は今年度から翠陵にいらした英語の先生から翠陵生のみなさんへ向けたメッセージをご紹介いたします。数多い英語科のどの先生かわかるかな?
Nice to meet you everyone!
初めて横浜翠陵を訪れた日、自然の豊かさに心を奪われました。冬の寒い日でしたが、春が待ち遠しいなと感じたことを今でも鮮明に覚えています。
このような環境の中で中高時代を過ごせることは本当に素晴らしく恵まれていることだと思います。
私は「環境がその人をつくる」と考えています。多感な青春時代をどのような環境下で過ごすかによって、その後の人生・未来が決まってきます。自然に囲まれた中で心を育て知性を養うことで、より豊かな人になれると思うのです。
早いもので約1カ月が経ちました。毎日が新しいことの連続で「まずは今日を無事に!」と心の余裕が少ない中で過ごしていますが、生徒みなさんの笑顔に癒されています。明るく元気な生徒みなさんの姿を見てパワーをもらっています。
学校生活は決して楽しく嬉しいことばかりではないでしょうが、いずれ振り返った時、横浜翠陵の卒業生で良かった、と感じられるよう悔いのない日々を送って欲しいなと願っています。そのために私も横浜翠陵の一員として精一杯尽くしていきたいと思います。
と、力強いメッセージをいただきました。勉強に部活に委員会にと翠陵には「学び」の環境がたくさんあります。環境を活かすも殺すも自分次第!翠陵生のみなさん、ぜひその素敵な環境を活かし、今日も明日も自分を成長させる材料を探していきましょう!