中学3年生は5月1日~2日で河口湖へトレッキングキャンプに行ってきました。
学校からバスに乗り込み、およそ2時間半で足和田山のふもとに到着。クラスごとにガイドに方に案内をしていただきながら、山道を上っていきます。。
3回目のトレッキングともなると、生徒たちは慣れたもので、多少の険しい道もものともせず、楽しくおしゃべりをしたり、時には歌を歌いながら、進んでいきました。昼食場所である三湖台に到着したときには、空腹がありつつも、生徒たちの表情は達成感に満ち溢れていました。
トレッキングを終えると、ホテルの体育館でドッジボールと大縄を楽しみました。
山登りの後でしたが、皆元気に動き回り、クラス対抗で団結力を強めました。
美味しい夕飯を食べた後は、翠陵初の試みのキャンプファイヤーです。
皆で大きな火を囲んで、バスの中で練習した「燃えろよ燃えろ」を歌い、
イントロクイズや、自分の決意や夢を皆に向かって大声で叫ぶ「翠陵生の主張」で大いに盛り上がりました。
2日目は森などで鳥を呼び寄せる「バードコール」作りと、有名な胎内神社見学をしました。
その後は、班に分かれて飯盒炊爨でカレー作りをしました。
キャンプは3度目ということもあり、失敗する班もなく皆で協力して美味しいカレーを作ることができました。
帰りのバスは、疲れで眠ってしまう人も多かったようですが、皆さんの充実した表情が印象的でした。
年々ハードになってゆくトレッキングですが、今年は途中でリタイヤする人も出ず、
中学最高学年として逞しくなった姿がそこにありました。