5月1、2日で山梨県の精進湖まで行ってきました。
山歩きは2日目で1日目は3つの体験学習を行いました。
まず、最初に訪れたのは創造の森デイキャンプ場で、そこではまきを組んで火をつけることも野菜を切るのも自分たちで行いました。
具を煮込んで最後にほうとうを入れて出来上がり。どの班も苦労したところはあったものの、おいしいほうとうができ楽しく食べることができました。
もちろん皿洗いなどの後片付けも自分たちで行いました。
残り物をそのまま流しに入れて詰まってしまうグループがあり先生に厳しく注意される場面もありました。
次に訪れたのがいやしの里根場で、日本の伝統文化に触れる体験をしました。
匂袋作り、紙漉き、草木染、繭猫作り、レリーフ作り、ストラップ作り、の中から1つを選んで体験をしました。
みな苦労しながら楽しく体験することができました。
そして、ホテルで夕食を食べた後1日目最後のプログラムのナイトソロと姫ネズミ見学をしました。青木ヶ原樹海の中で静かにして自然の音を聞いたりミッキーマウスのモデルになったともいわれる姫ネズミを見ました。
夜の樹海はとても怖くて友達同士や家族だけではとても体験できるようなものでなく貴重な体験ができました。
1日目は盛りだくさんで消灯後最初は興奮していたものの、みなぐっすり寝てくれました。
2日目は今回のメインイベントの山歩きをしました。
山道は中1の時と全然違ってものすごくハードでした。
皆声を掛け合って何とか頂上まで行きそこで記念写真を撮りました。
そして後半のくだりは楽なはずなのですが膝が笑ってしまって意外と苦労している人が多かったです。
約3時間の山歩きの後はホテルに帰って皆の大好きなカレーライスを食べて帰路につきました。