中学生で取り組んでいる「マイ・チャレンジ」。
心のエネルギーの低い部分を高めていくために、生徒一人ひとりが具体的な目標をたてて毎日取り組んでいます。
今日は道徳の時間を利用して、クラス全体の共通課題に取り組みました。
題して『推理ロジックに挑戦しよう』。
ねらいは「推理ロジックというパズルを解くことで、物事を論理的に解決する力をつけること」です。
具体的には
①正しい判断ができるようになる
②自分の判断に自信が持てるようになる
③説得力がつく
などの力を身につけていくことが目標です。
ちょっと難しそうに思う人もいるかもしれませんが、会話などに条件が盛り込まれた文を読み、登場する人や事柄の関係を推理していくというおもしろいパズルを解いていくだけ。
でも今日は、担任の先生とどっちが早く解き終わるか競争です!
みんな先生に勝とうと必死!!
なんと3名が先生に勝利しました!
大好評につき(ということは、先生が再挑戦求む!ということですかね?)、次回の再対決が決まりました。
みんな楽しみながら、論理的な思考力を鍛えていきましょう!