理系プロジェクトの一環として,夏休み中に希望者を対象とした研究室訪問が行われています。
今回お伝えするのは、慶應義塾大学の訪問の様子です。

Dsc02578_2
日吉キャンパスを見学して食堂で昼食を取った後,矢上キャンパスに移動して,
機械工学科・システムデザイン工学科・応用化学科の研究室や実験室を見学しました。

Dsc02584

Dsc02594Dsc02646

Dsc02642_3
最後に,管理工学科の栗田治教授より学科の紹介や確率論に関する講義をして頂きました。

高校生でなぜ一生懸命勉強したことがどのような形で社会に役立っているのかという
大きなテーマにまで発展し,生徒達は真剣な眼差しで聞いていました。

Dsc02659
同様の企画を青山学院大学や東京工業大学にて実施しています。

(生徒の感想)
・算数や理科が似ているのは分かったけど,それに社会科が加わっているということに
とても驚きました。今まで数学は将来役に立つのかなぁと思っていたけど,使い方を
知るだけで沢山のことに利用できることが分かった。
・研究室がすごく楽しそうでした。早く大学生になりたいから勉強しなければと思いました。
・同じ大学でも様々な学科があるんだなと思いました。自分が将来なりたいものになれるよう,
近づけるような学校や学科を選ばなければいけないんだと感じました。そのためにも今回の
企画に参加して良かったと思います。
Dsc02666

ページ
TOP