心も頭も柔軟で吸収力に富んだ時期に、独自設置科目の「創造性教育」と「情報」を中心に全科目が連携し、まだこの世に存在しない革新的な物を生み出すためのデザイン思考などをプロジェクト型アクティブラーニングで学びます。ネイティブ教員が常駐し英語を道具として使うイマージョン教育など、日常的に英語を使う環境を整えたグローバル教育。iPad ProとApple Pencilを全教員・全生徒が一人1台持ち、全教科でクラウドベースの最先端授業を実施。大自然の中で自然との共生を学ぶ校外学習。これらを通じて、世界で活躍、貢献するために必要なことを楽しみながら身につけていきます。
所在地 |
〒114-0016 東京都北区上中里1丁目27-7 |
---|---|
電話番号 | 03-3910-6315 |
最寄り駅 | JR京浜東北線「上中里」駅徒歩2分、東京メトロ南北線「西ヶ原」駅徒歩8分、JR山手線「駒込」駅徒歩12分 |
創造性教育全校発表会が行われました(第1部) | 2021年04月17日 18:05 |
---|---|
クラブプレゼンテーションを行いました | 2021年04月17日 12:05 |
剣道部クラブプレゼンテーションの様子 | 2021年04月17日 08:00 |
2021クラブプレゼンテーション 予告編 第三弾 | 2021年04月16日 18:10 |
2020年あかつき祭について3回目≪パフォーマンス②≫ | 2021年04月16日 12:10 |
2020年あかつき祭について2回目≪パフォーマンス①≫ | 2021年04月16日 10:01 |
中学新入生歓迎会を行いました | 2021年04月15日 08:00 |
【アメリカ留学体験記21】陸上のトーナメントに出場します! | 2021年04月13日 14:00 |
防災訓練・防犯講座を行いました | 2021年04月12日 18:10 |
2020年あかつき祭について1回目≪展示≫ | 2021年04月12日 12:37 |
「好きなことに思いっきり挑戦しよう!」
“学校は楽しい場所であるべき”
これは、瀧野川女子学園の文化であり伝統です。自分の好きなことに思い切り挑戦し、楽しむ中で力をつけ、自分の望む人生と仕事を創り出し、社会に貢献できる日本女性を目指します。
【ICTが実現させる先端教育】
最新テクノロジーを融合したICT教育によって、基本的な内容を効率的に学び、進路の実現やその先の将来につながる実践的な教育に力を入れています。さらに2020年度より新たにゼミ制度を設け、やりたいことに存分に取り組み、学校の教育だけで望む進路を実現する教育プログラムを整えています。
【創造性教育と国際教育】
世界最先端のデザイン思考を用いて、新しい商品を生み出す創造性を育成します。学校独自の創造性教育に取り組む中で、高校2年では先生や仲間と一緒に新商品を開発し、社会の一連の流れを体験的に学びます。
世界で活躍するために必要な、話せる・使える英語の教育は、ネイティブ教員6人と日本人教員6人がチームで行います。授業はもちろん、放課後の英会話教室のほか、校外学習で訪れるBritish Hills語学研修、ハワイ諸島修学旅行を通して楽しく国際感覚を養います。希望者は米国姉妹校での語学研修や1年間の正規留学、カナダ語学学校での語学研修といった豊富なプログラムも用意しています。
ハワイ諸島修学旅行でイルカや大自然と触れ合うように、瀧野川女子学園だけでしか経験できない大冒険の旅に、一緒に出かけましょう。
オンラインでも変わらない! 瀧野川女子の新世代教育とは | 2020年06月 掲載 |
---|---|
【2020年度版】23区の学校特集 | 2020年05月 掲載 |
私立中学制服コレクション - お気に入りの一着を見つけよう! | 2020年05月 掲載 |
生徒がYouTuber!? “黒板の無い教室”が生んだ発信力 | 2019年11月 掲載 |
生徒が語る「私の好きな瀧野川女子」 | 2019年07月 掲載 |
創立100周年へ 瀧野川女子の挑戦 | 2019年05月 掲載 |
ページ
TOP