ごきげんよう。

今年度最初となる、中高一貫コースの学校説明会を開催しました。

今、実社会で必要とされているのは、特定の教科に偏らない幅広い知識で、世の中では”STEAM教育”と呼ばれているものが、それに対応した教育と言われています。本校では独自の「創造性教育」など、先進的な教育でそれに対応しています。また、先進的な教育を可能とした「第7世代のICT教育」についてもご紹介しました。

「創造性教育」は、”こんなものがあったらいいな”といった思いを形にする「創造性」と、形になった思いを仕事に結びつける心構えの「起業家精神」を育み、実社会で活躍するための力を全学年必修で行います。
創造性教育についてはこちら

「創造性教育」の紹介の中で、中学3年「中学課程修了研究」について、昨年度の学年代表生徒による発表を聞いていただきました。

食べ物の好き嫌いには味覚が影響していることについて、アンケート調査や実験を通して仮定を実証した結果についての発表がありました。受験生とその保護者の方も、生徒の発表を聞きながら頷いていらっしゃる様子も見ることができ、興味深く聞いていただけました。

また、発表生徒からは「中学1年の時には発表するのも緊張したけれど、3年間瀧野川で学び、発表することに緊張することも少なくなってきて、発表の方法も意識してできるようになりました」「自分も受験生の時に説明会に参加して、そこで先輩や先生方が優しかったことが入学のきっかけです」「クラスでは分からないこともすぐに聞ける雰囲気で、友達や先生にも質問しやすいのがいいところです」など、受験生にメッセージがありました。

続けて副校長から「第7世代のICT教育」について説明がありました。
第7世代のICT教育についてはこちら

ICT教育では一人ひとりの「分かる」「できる」を確認しながら授業を進めることができ、結果として授業の効率も上がり、「創造性教育」や「ゼミ」などの教育に取り組む時間を確保できるようになりました。
ゼミについてはこちら

大学入試改革初年度の2021年度大学入試で、総合型選抜4倍、公募推薦型2.6倍の当校前年比の合格実績を記録したこと、そしてすでに変わっている大学入試の形式について、実際に卒業生が受けた入試の内容に触れながらご紹介しました。

全体説明会の後は、在校生が普段受けている授業と同じ形式で、「黒板の無い教室」で一人一台iPad ProとApplepencilを使い、クラウドベースでノートを共有して進む授業を体験いただきました。

また、今回の説明会で、2022年度中学入試で導入する「授業評価型入試」について説明させていただき、授業体験ではその入試形式がどのような形式か、実際に体験していただきました。

今回は算数の授業を体験いただきましたが、次回は国語の授業を体験いただく予定です。

すでに大きく変わっている大学入試に完全対応した「新世代の教育」に取り組む本学園では、一緒に勉強したいと思える受験生を評価する「授業評価型入試」を導入し、一貫した教育を行います。

説明会では入試の説明や体験も行なっていますので、ぜひご参加ください!

 

〜受験生へご案内〜

【校内見学会】対象:小学1年生〜中学3年生
○開催日時:6月19日(土)9:40〜15:20
○内容:午前の校内見学会では教員が個別にご案内し、学校施設や本校生徒が授業を受けている様子をご見学いただけます。
午後の校内見学会では本校生徒が個別にご案内し、学校施設や本校生徒のクラブ活動での様子をご見学いただけます。
また、希望される受験生の方を対象に本校教員による個別相談を実施させていただきます。
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

 

【学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月3日(土)13:30〜15:30
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

ご予約はこちらからお願いします。

ページ
TOP