ごきげんよう、瀧野川女子学園 美術部です😊

今回は前回に引き続き昨年度開催された第64回全日本学生美術展という公募展の受賞作品紹介の第3弾をお届けします。
この公募展は、毎年2月頃に開催されている、全国の学生が出品する規模の大きな公募展です。

入選を受賞した高校1年生の作品を制作の様子とともにご紹介します!

「私の兄」1年生 F25号
部屋を覗くと、変な事をしている兄が目に入ってきます。
面白くて、一緒にふざけてる兄が好きです。
そんな兄の可笑しなポーズを描きました。

 

美術部に入部して3度目の公募展チャレンジでした。何を題材にするか、とても悩みました。
初めての公募展である世界絵画大賞展では愛猫を描き、東京都私立中学高等学校生徒写真・美術展では友達を描きました。
悩んだ結果、兄を描くことにしました。
私の兄の良いところ、面白いところを表現したいと思いました。
兄はたまに可笑しな事をします。
この作品の様なポーズをとっていたり、自分の手で遊んでいる事があります。
兄に聞いてみたところ、このポーズは蝶の真似だそうです。
特に理由も無くポーズをとっている兄が何を考えているのか全然わかりませんが、そんな面白い行動をする兄を表現したいと思いこの絵を描きました。

制作風景

 

『見ている』F20号 アクリル画     『カーネーション』F30号 油彩画
制作中は男の人の手のゴツゴツ感を表現するのに苦戦しました。
指の太さが思うように描けなかったり、肌の色づかいや肉付けがとても難しかったです。
しかし、先生や先輩方から「人体の構造、骨格、手、写真をよく観察して描いた方がいいよ」とアドバイスをくださったので自分なりに消化して、良い雰囲気を作る事ができました。
次からは、今まで以上に画面と向き合う時間を作りたいです。
1年間の活動を振り返って、少しは人として成長できたのではないかと思います。
美術部は大変ですが、それ以上に絵を描く事が楽しいです。
これから入ってくる新入部員に教えられる素敵な先輩になれる様、日々精進していきます。
次回のブログは入選を受賞した高校1年生の作品と制作の様子をお届けします。
お楽しみに~✨

2018年度も本学園美術部は受賞しています

第63回「全日本学生美術展」受賞作品はこちら。※外部サイトです。
● 第63回展 受賞作品 ➡ 推奨作品 「Confuse」

美術部youtube動画一覧はこちら。美術部紹介CM

TAMENTAIブログはこちら。※外部サイトです。

ごきげんよう、瀧野川女子学園 美術部です。

今回は前回ご紹介した第64回全日本学生美術展という公募展の受賞作品紹介の第2弾をお届けします。
この公募展は、毎年2月頃に開催されている、全国の学生が出品する規模の大きな公募展です。

入選を受賞した高校1年生の作品を制作の様子とともにご紹介します。

「日常」1年生 F20号

授業が終わってやっと休み時間。
くだらない話をして沢山笑っている時間が私は1番好き。

 

初めての公募展で何を描こうかと思った時、1番に思い浮かんだのが友達でした。
この絵のモデルの友達はとても明るくて笑顔が絶えない子です。
作品を通して楽しい雰囲気を感じて貰えたらいいなと思いました。
私はテーマに合った写真を撮るために先輩と先生に色々お話をしました。
先輩から「私にしか撮れない写真が必要だね」とアドバイスを貰い、私にしか撮れない写真とは何か考え、それは友達が笑っている所を1番近くで撮る事かなと思いました。
制作中は、キャンバスに色を乗せていく時に戸惑ってしまったり、絵を描くことを楽しむことができず、上手くいかなかったらどうしようという気持ちでいっぱいでした。

制作風景

 

ですが、先生や卒業生の先輩方と自分の描きたい事を話したりアドバイスを頂いたことにより、積極的に楽しみながら描き進めることが出来ました。
今回初めて学んだ事やアドバイスを次の制作に活かし、計画的に活動をしたいです。
そして、作品のテーマなどが見た人に伝わるような絵を描きたいです。
次回は結果が出るよう努力していきます。

次回のブログは入選を受賞した高校1年生の作品と制作の様子をお届けします。

お楽しみに~🎏

 

2018年度も本学園美術部は受賞しています

第63回「全日本学生美術展」受賞作品はこちら。※外部サイトです。
● 第63回展 受賞作品 ➡ 推奨作品 「Confuse」

美術部youtube動画一覧はこちら。美術部紹介CM

TAMENTAIブログはこちら。※外部サイトです。

ごきげんよう。テニス部です。🎾

オンラインでの部活が再開しました!

本校では既にオンラインでの授業を再開していましたが、(オンライン授業の様子はこちら)これからはオンラインでの部活もやっていきたいと思います!

みんなで一緒にテニスはまだ出来ませんが、それでも一歩前進できた感じで嬉しいです!!

今までもステイホームをしながら、各選手で出来ること、ランニングや筋トレ、ストレッチなどをやってきましたが、これからはオンラインを利用してみんなでもやっていきます。

出来ることは限られるのかもしれませんが、部員全員で一つの事をすると言うのもまたやり甲斐に繋がってくれるといいです。

っと言う事で、第1回目はミーティングでした。

ミーティングの様子はこちら ↓

今までの自主トレなどの内容を話し合ったり、今後の部活の流れや目標などを話し合いました。
今後はオンライン部活での内容なども当blogでお伝えしていきます!

それではまた次回の投稿で。
ごきげんよう🎾

テニス部公式ブログページはこちら

 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう。書道部です。
5月に入り新緑の美しい季節となりました。
残念ながら自粛、そして様々な大会が中止になってしまいました。
そこで昨年の今頃書道部ではどんな活動をしていたのか、
展覧会の結果、作品のご紹介を交えてお伝えをしたいと思います。

新年度から1ヶ月、クラブプレゼンテーションを経て新入部員も活動に加わる頃です。
どんな「書」を書こうかと課題の相談、模索をし始めます。
在校生は春休みから練習を重ねていた
「全日本高校・大学生書道展」への出品作品の仕上げの段階に入ります。
展示は8月、大阪です。この展覧会はサイズも大きく(60×180センチ等) 大学生と高校生が肩を並べての展示、大学生に劣らない高校生の作品が展示されます。

本校からは
全日本高校・大学生書道展賞 1名 (仮名大字作品、和歌2首)

優秀賞 1名 (仮名小字作品、俳句12句)

その他、準優秀作品に4名(仮名2点、漢字2点)が選ばれました。

 

書道部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう。バスケットボール部です。

昨日よりオンラインでクラブ活動を開始しました!ほとんどの部員が参加し、筋トレ(腕立て・腹筋・背筋)を30分間行いました。

活動の様子をご紹介します(みんなで腹筋をしています)。

オンラインでやれることは少ないですが、一緒に身体を動かすことで有意義な時間を過ごすことができました。今後は月・水・木の週3日間で行う予定です。

今日はきっと筋肉痛になっていることでしょう。。

 

また、バスケ部では学園公式youtubeでクラブ紹介動画を公開しています!

動画内の試合は女子聖学院さんと合同チームで出場したC支部大会です(白が私たちです)。動画の中でゴールを決めている選手は本校の生徒です!

今後も活動についてブログで紹介していきますので、ぜひご覧ください。

バスケ部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう!陸上部です。
みなさん、いかがお過ごしですか?
引き続き、手洗い・うがいを徹底し体調管理に努めましょう。

さて、本校では4月27日(月)からオンライン授業が始まっています。

陸上部では、ゴールデンウィーク明けからクラブ活動を再開しました。短い時間でしたがオンラインでミーティングを行いました。

今後もオンラインでの活動が続きますが、練習に取り組んでいきます。


2019年度 第2・3支部 学年別大会の様子

 

陸上部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう。
バレーボール部です。

今回も自宅待機中の取り組みについて紹介させて頂きます。

本校では、4月27日(月)からGoogleのMeetというアプリを使って、オンラインの授業が開始されました。

バレーボール部でも、Meetを使ってミーティングを行なっています。
強豪校の試合動画を活用して、フォーメーションや選手の動きを観察しています。
上手なプレーヤーを見ることでバレーボールの基本的な動きなど、参考になる事が多いので、今後の練習に活かして欲しいと思います。

春高予選 東京代表決定戦 共栄学園高校 vs 下北沢成徳高校

 

バレーボール部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう。ダンス部です。

オンライン授業が始まり、部活もいよいよ本格始動です。
何度もミーティングを重ね、練習メニューを決定。

「今できることをやるぞ!」と意気揚々と始めた通常練習ですが…。

音楽が途切れる。
動きが揃わない。
画面が固まる。

オンライン部活は思った以上に簡単ではありませんでした。

そこで考えたのが、練習内容を撮影して流す方法です。
腹筋のクライマックスで動画が止まり、みんなの息も止まるというアクシデントはありましたが、今のところ、これがベストの方法のようです。

試行錯誤が続きます。

ダンス部公式ブログページはこちら
 ——————–

学園ホームページはこちら

学園ブログはこちら

学園YouTubeはこちら

学園Twitterはこちら

学園Instagramはこちら

学園facebookはこちら

ごきげんよう

暖かい日が続いています。屋上校庭のカタバミやバラも綺麗に咲き始めました。カタバミの花言葉は「輝く心」「喜び」「母の優しさ」。古来、鏡を磨くのに用いられたことから「鏡草」とも呼ばれています。このカタバミの葉は、瀧野川女子学園の校章です。創立者の山口さとる先生は、「常に心を磨きなさい」と教えていらっしゃいました。カタバミの葉の校章を胸につけ、常に心を磨いていきましょう。

黄色い可愛らしい花が満開です

校舎を見守っています

色鮮やかなバラ

次の季節のバラの香りは、みんなで楽しみたいですね

ごきげんよう。

5月11日(月)は瀧野川女子学園の創立記念日です。大正15年に瀧野川実科女学校として創立し、今年で94年になります。

女性が望むような人生を手に入れることのできる学校を作りたい

創立者山口さとるが学園に込めた思いは今も受け継がれ、好きなことに思いっきり挑戦し、楽しむ中で力をつけ、自分の望む人生と仕事を創り出し、社会に貢献できる日本女性を目指します。

伝統校でありながら、教育のICT化創造性教育といった先進教育に積極的に取り組んでいます。

2010年に教育のICT化に着手し、一人1台持つiPad Proを使った授業は効率的かつ双方向に進めることができ、クラス全員の状況を確認しながら授業を進めることができます。

ICT

新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言に伴う休校が余儀なくされましたが、これまでの授業スタイルのノウハウをそのままオンライン授業の取り組みに活かすことができ、オンラインで行うために導入したアプリはGoogle Meetのただ一つ。他はこれまでの授業と変わりなく、在宅で授業を進めることができています。

GMオンライン

今この環境の中でできる教育を進めていますが、本学園の大きな特色の一つである創造性教育では、創造性の基礎となる豊かな心を育むための“体験”を大切にしています。

AM2_9069

例年今の時期に訪れていた校外学習も延期となりましたが、生徒の安全を第一に考え、適切な時期を見て行う予定です。“いつもと違う体験”というのも、生徒にとって刺激となり、新しい発想へと繋がる可能性があります。中高生の今の大切な時間を無駄にすることなく、今できることに挑戦し、自分の好きなことややりたいことの発見や実現に繋げてほしいです。

ページ
TOP