昨日は立春、素敵な青空が広がっていましたね。

DSC_0286

むかし、旧暦では立春を挟んで一か月の間くらいに正月がありました。

つまり、旧暦12月後半から1月前半のどこかに立春は来るわけです。

立春は、春が立つと書きます。

春が立つ。

噂が立つ。

見通しが立つ。

顔が立つ。

筆が立つ。

思い立つ。

と言う具合に、立つとは、何かが具体的に感じられるほど、あらわれるという意味があります。

 

立春は、天文の話で言えば、春分から太陽が黄道を315度移動した地点だそうですが、広報にはなんのこっちゃわかりません。

高校の時なら、なんのこっちゃわかった気がします。

 

そういうわけでして、暦の上では春になりました。

今年は、もう少し真冬が続きそうですが、温かくして行きましょう。

 

さて、広報の今日のお昼は天丼です。

DSC_0001_1

  • 天丼(ホタテ・レンコン・ナス・獅子唐)
  • トマトサラダ
  • ブロッコリーサラダ
  • ブロッコリー
  • ひじきのしろあえ
  • 油揚げとえのきの味噌汁

セットで400円です。

 

広報は油揚げが好きでして、それはもう狐と張り合えるくらいですよ。

お味噌汁のほか、炙って醤油を垂らしたのも好きですし、おでんの餅巾着も好きです。

今日のお味噌汁も美味しかった。

 

第17回全国高校生童話大賞にて、瀧野川女子学園の高2生、友清佳南さんが銅賞を受賞しました。

IMG_2870-2

全国高校生童話大賞は、

全国の高校生に“童話”という夢のある自由な表現の場と、高校生の豊かな創造力とみずみずしい感性を引き出す機会を提供したいと考え「全国高校生童話大賞」を企画しました。

という全国規模の大会です。

「線香花火が消えるまで」という友清さんの作品ですが、審査員の方々からいただいたご好評を拝見いたしましたところ、特に話の構成が評価されたようです。

物語を書くにあたっては、単に論理的な文章力だけではなく、構成力が重要視されます。

それが評価されるということは、物語を作る能力があるということで、本人もそれを意識していたのではなかろうかと思われます。

 

全国高校生童話大賞

主催/全国高校生童話大賞実行委員会
富士大学・花巻市・花巻市教育委員会
共催/NHK盛岡放送局

公式サイト

http://www.koukousei-douwa.jp/result/index.html

味噌汁椀かと手にして飲んで、味がしないなと思ったら、お茶だったことはありませんか。

広報はあります。

その昔は、デカビタCのつもりで、ベーパーセメントの琥珀色の瓶を手にしたことがあります。

蓋を開けたところで気づきました。

 

さて、広報の今日のお昼はボロネーゼです。

DSC_0280

  • ボロネーゼ
  • ブロッコリーサラダ
  • アボカドサラダ
  • 里芋の煮物
  • えのきの味噌汁

セットで400円です。

ボロネーゼは今学期初めて食べましたね。

DSC_0279

ボロネーゼソースのほか、ほうれん草とフレッシュトマトが入っています。

生パスタですのでコシがあります。

最近、不思議とお腹が空くんですよね。

気づけば鼻血は出なくなりました。

 

 

 

今夜は、月が霧の中に浮かんでいました。

月は太陽の光を受けて夜を照らします。

その下でテニス部は練習です。

DSC_0284

 

 

明日から入試ですので、ブログはお休みします。

次回は月曜日でしょうか。

空気も水も澄んだ頃になっています。

風のあるなしにより、寒さの感じ方も違いますね。

底冷えのするような寒空には、おでんに雑炊に湯豆腐など温かいものは美味しいですね。

昔は、商店街におでん屋さんなどが何軒かありまして、かまぼこやボールを好んで食べていました。

おでん屋さんは、夏になると俄然として氷屋さんに変わったものです。

DSC_0272

 

さて、広報の今日のお昼はSPカレーです。

DSC_0274

 

  • SPカレー
  • ひじきのしろあえ
  • ブロツコリーサラダ
  • 山菜のおろしあえ
  • 白菜の味噌汁

セットで400円です。

スペシャルカレーは今学期初めて食べました。

 

DSC_0276

盛りだくさんです。

チキンカツが山と盛られています。

*******************************************

今年中に願い事を108つあげるコーナー

ぬくぬくしたい。#9

昨日は、掃除と洗濯をした後、ぼんやりと過ごしてしまいました。
毎日起き続ける小さな奇跡と生まれ続ける淡い思いはどこへ向かうのでしょうか。

蒼く澄んだ空は地図もなく、瑠璃色の無干渉な大空を後ろにして。

 

さて、広報の今日のお昼は天丼です。

DSC_0268_1

  • 天丼(ホタテ・ナス・獅子唐・蓮根)
  • ブロッコリーとトマトのサラダ
  • ポテトサラダ
  • メンチカツ
  • ポタージュ

セットで400円です。

前回のものと比べて蓮根の天ぷらが追加されていました。

DSC_0270

今日のスープはポタージュでした。

昔、広報はコーンスープよりもポタージュを好んでいた覚えがあります。

 

*******************************************

今年中に願い事を108つあげるコーナー

紹介芸としての学校案内を作りたい。#8

プレゼンも随筆もある種の紹介芸だと思う。

なんと、テニス部の高1生、平田さんが、

『平成29年度 第41回 東京都私立中学高等学校テニス選手権大会女子シングルス』
本選の一回戦を突破し、東京都のベスト32に進出しました。

 

トーナメントの結果はこちらから。

公式サイトから、本戦・女子シングルス>トーナメント閲覧画面 入り口から入って、28番にあります。

これはインタビューどころか、学校案内に出ていただきたいですね。

 

関連記事

【私学大会予選突破】テニス

【クラブ紹介】テニス部

今日は、創造性教育の成果として中3生が卒業論文を発表しました。

DSC_0259

自分の好きなこと、興味のあること、知りたいこと、そして伝えたいことをそれぞれの観点、研究手法で発表していました。

広報も、新たな知識や興味を得られました。

このようなプレゼンは何より、自分が話したいことを話す。

これに尽きると思います。

そのためには、日々、自分の気持ちを丁寧に見てあげることだと思います。

 

発表の後は、質疑応答に入りました。

先生方や同級生以外に、下級生からも興味深そうに質問が出ていました。

DSC_0263

表現するということは、どういうことでしょうか。

自分の考えを伝えるには、頭の中にある言葉をそのまま伝えても伝わりません。

言葉を選び、足らないことは調べ、研究し、まとめ方も工夫した上で伝える。

自分の思いを表現するのが創造性であるわけでして、表現は、自分と他者との境を見据え、やがては自分を解放するということと考えています。

このようなことを経験しますと、伝えたい力が伸びるでしょうし、それはとりもなおさず2020年度入試で求められている力なのです。

瀧野川女子学園は、プレゼン技術よりもむしろ自分の思いを大切にし、いかに思いを相手に伝えるかを重要視しています。

 

さて、広報の今日のお昼は日替わりプレートです。

DSC_0264

  • マグロのタタキ
  • ブロッコリーサラダ
  • ブルーベリーヨーグルト
  • コーヒーゼリー
  • お味噌汁
  • ご飯

セットで400円です。

マグロのタタキです。

またしても、女子校の学食にあるまじきメニューを持ってきました、料理長。

DSC_0267_1

昔、広報は生魚が苦手でしたので、お寿司屋さんに行っても少し炙(あぶ)ってもらっていた思い出があります。

 

前回は、バターコーンラーメン。次回は?

 

雪、解けませんね。

このような夜は、温かいお風呂にゆっくりと浸かりたいものです。

広報は、考え事が片付くまで風呂に浸かり続けている時が少なくないのですが、この時期は使っている最中にぬるくなってくるので、追い炊きをすることもあります。

近頃は、アロマ系のなんとかを湯船に入れてリラックスしたり温まったりしたりするそうですが、昔は、干菜湯などというものもありました。

大根や蕪(かぶ)などの葉を干したものを入れたそうで、温まったそうです。

 

さて、広報の今日のお昼はバターコーンラーメンです。

DSC_0241

 

  • バターコンラーメン
  • トマトサラダ
  • アボガドサラダ
  • キムチ
  • えのきとネギの味噌汁

セットで400円です。

学食の3学期のラーメンはパターコーンラーメンです。

DSC_0242

コーン、ひき肉、蒸し野菜、ネギ、ナルトなどがのっています。

広報は、ラーメンにはラー油か胡椒をかけるのですが、味噌ラーメンに限っては七味唐辛子をかけます。

どうも、味噌には唐辛子ですね。

 

明日の日替わりは、マグロのたたきだそうです。

 

——————————————————————

*今年中に願い事を108つあげるコーナー

マフラー欲しい。むしろ巻いてもらいたい。#7

すてきなお知らせです。

現在、テニスの私学大会が開催されているのですが、瀧野川女子学園の硬式テニス部の平田さんが予選を突破し、本戦に出場しました。

拍手です。

正式名称

平成29年度 第41回 東京都私立中学高等学校テニス選手権大会 女子シングルス 予選

 

公式サイトのトーナメント結果はこちら

公式サイトから女子シングルスに入り、『トーナメント閲覧画面』11ページ目です。

 

月曜日、東京にしては大雪が降りましたが、屋上校庭もテニスコート1面だけは、確保してあります。

DSC_0236

どうも現在、松岡修造さんが全豪オープンの取材で日本にいらっしゃらないようですね。

 

関連記事

【クラブ紹介】テニス部

唐突ですが、広報の個人的によく読んだ人(敬称略)

  • 内田百間
  • レヴィ=ストロース
  • バタイユ
  • 高山宏
  • 鹿島茂
  • 荒俣宏
  • 松岡正剛

なのですが、先日、高山宏先生の最終講義が大妻女子大学で行われましたので、広報も聴講してきました。

DSC_0093_1

高山先生は、英文学や比較文化史の研究者とされていますが、昔、青学の面接時に『専門 多数』と書いたほどで、学際的というか、横断的というか、『超』的と言いますか、そのような研究者と認識しています。

高山先生の本は、文化史的脈絡の中で語られますので、時代背景や社会システムなどともに作品の成立過程を知ることができます。

『近代文化史入門超英文学講義』(講談社学術文庫)  2007のまえがきでは、

ぼくは自分でさがし、自分で組み立てる快楽杯の「知恵の実」を食べたp.4

今まで何の関係がと思われていたふたつのものがひとつであることがわかる時に生じる変化を、ぼく自身、今や大袈裟でな、生きていることの究極の快と思う。p.5

などと、読んで嬉しくなった思い出があります。

さて、当日の授業です。

まず、『今日は、気を入れて5,6人の人生を変えるくらいのお話をします』と、始まりました。

先生は、授業のレジュメにA3プリント両面を使うそうです。

いただいたプリントには、図版やテキストがコラージュ作品のように作られて、アート作品のようでした。

広報が高山先生の授業を解説するのは難易度が高すぎますので、最終講義での先生の言葉を並べることにします。

  • 文字で入ってくる情報をどのようにビジュアル化するか
  • 絵の持っている力は文字の4-5倍
  • ビジュアルカルチャーに関する理解が人文にも重要
  • もらった教材を大切にする感覚が大事
  • (文学を)自分の体験したことのないものを自分の体験として咀嚼して蓄積する
  • 『専門 多数』は、大事なこと。
  • ビジュアル表現を教えられる先生が必要 漫画でしか伝えられないメッセージがあるということ
  • アートの目的は驚かせるもの 文化はある段階に来ると動かなくなる アートの中でそれを超えたものがマニエリスム

他にもロマン派や、ピクチャレスクなどのお話も聞けました。

最後に、『みんな、高山宏のライフスタイルになろう』と呼びかけて、大教室は和やかな笑いに満ちていました。
結局、予定の一コマをオーバーし、3時間近くお話を聞けました。

貴重な機会でしたが、楽しくインスピレーションにみちた授業で、個人的には勇気づけられました。

高山先生は、4月より大妻女子大学の副学長に就任なさるそうです。

瀧野川女子学園から大妻女子大学へ進学する人もいるかと思いますが、高山先生のお話を聞けるかもしれませんね。

ページ
TOP