施設見学会開催
施設見学会開催
1年生対象の租税教室が、7月11日(月)に多目的ホールで開催されました。
この租税教室は、立川租税教育推進協議会の主催で行われ、講師には東京税理士会 立川支部租税教育委員会 遠藤宗孝委員長、税理士の小山 均先生、田代 智子先生が、来校され、税に関する授業をしていただきました。
税理士の仕事から始まり、税金の仕組みの話や、ライフサイクルのなかで就職やマイホームの購入時など、どんな税金がかかるかなどの話、税金は地方税と国税に分かれ、公平な税金の徴収のために約50種類の税金があることなど、幅広くお話いただきました。
また、国の支出は、税収入だけでは不足しているため、国債を発行しており、国の借金であること、今後少子高齢化となるなかで問題となり、自分の問題として考えていかなければならないことなどのお話がありました。
今回の授業では、小山先生が生徒に質問し、回答してもらうなど、少し緊張感のある授業となりました。
2月4日(木)に八王子のオリンパスホールで合唱コンクールが開かれました。
あまり練習する時間がない中、初めはまとまりがないクラスも、最後には、男女とも力を合わせ1つのものを作り上げてきました。1年生は、初めての合唱コンクールでしたが、音楽クラスも美術クラスもしっかりと声が出ていました。2年生は2年目ということもあり、声を出すことに加えしっかり歌詞の思いが伝わってくるコーラスでした。
1年生は「あなたへ」を歌った3組が、2年生は「一詩人の最後の歌」を歌った15,16組が優勝しました。
※開催前にホワイエでの練習風景
マラソン大会(1,2年生)
去る1月26日(火)にマラソン大会があり、本校の1年生と2年生が参加しました。
会場は昭和記念公園内周回コースで、女子は1周の4.4km、男子は2周の8,8kmを走りました。
まだ雪が残る中でしたが、天候に恵まれ、快晴の気持ちいい空気の中を、全生徒が走りきることができました。
このマラソン大会もクラス対抗となっており、個人だけでなく頑張った団体も表彰されます。
次の学校行事は2月4日(木)に行われる合唱コンクールです。
現在校内では、最後の追い込みでどのクラスも合唱練習に勤しんでいます。
こちらも外部のホールを借り、大々的に行われますので、またその様子もご報告したいと思います。
◆吹奏楽部アンサンブルフェスタ・コンテストの結果報告
拓殖大学第一高等学校吹奏楽部
第3回 クリスマスコンサート
2015年12月23日(水・祝) KOTORIホール(昭島市民会館)
13時00分 開場
13時30分 開演
入場無料
第1部
セドナ(S.ライニキー)
春の猟犬(A.リード)
アンサンブル 他
第2部
もろびとこぞりて(合唱)
ジングルベル in Swing
Selections from The Nightmare Before Christmas
魔女の宅急便コレクション 他
// //
10月17日(土)午前10時より第1回学校説明会が開催されました。当日は雨というあいにくの天候でしたが、2000名近くの多くの中学生・保護者の方に来校いただきました。
体育館での全体説明会では、学校長の挨拶、進路部長による本校の進路指導の話と続き、最後に入試部長から平成28年度入試基準の話がありました。
その後、校舎に戻り特進コースの説明会、個別相談が実施されました。校舎内の施設も合わせて見学いただいたのですが、第1回目は本校生徒が試験中のため、生徒の普段の様子をご覧いただけませんでした。次回の学校説明会では生徒のクラブ活動や校内での様子などもご覧いただけます。
次回は10月31日(土)午後2時より開催します。受験生、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
※事前予約は必要ございません。上履をお持ちください。
※お車でのご来校はご遠慮ください。
ページ
TOP