中 3 は 12 月 5 日から 8 日まで広島に修学旅行に行きました。
1 日目は平和記念資料館に行き、広島被爆者援護会の方にお話を聞きました。平和学習委員を中心に作った折り鶴レリーフを贈呈しり、平和への願いを込めて『花は咲く』を歌ったりしました。
2 日目はフィールドワークと被爆者援護会の方にお話を聞きながら碑巡りをしました。フィールドワークではそれぞれ班に分かれて 3 か所の平和に関する場所を訪れました。碑巡りでは原爆ドームの詳しいお話や、峠三吉さんの有名な詩、「ちちをかえせ ははをかえせ」から始まる詩が刻まれた石碑などを廻りました。
3 日目は岩国散策をし、フェリーで宮島に行きました。宮島に着いたあとは宮島水族館でカブトガニなど瀬戸内に生息している生き物を見たあと、もみじ饅頭を買ったり、厳島神社をバックに自撮りをしたり、満潮の風景を撮ったりしました。
4 日目は厳島神社にお参りに行きました。干潮時だったので、鳥居のふもとまで行けました。
今回の修学旅行では普段の学校生活では味わえないようなことをたくさん経験できたので、高 2で行く京都・奈良の旅行も楽しみです!