6/26(土)〜6/27(日)に東京アクアティクスセンターで開催された「東京都高等学校選手権水泳競技大会 兼関東高等学校選手権水泳競技大会予選」に出場いたしました。
本校からは個人3種目とフリーリレーに出場いたしました。
今回は高2の選手が100m平泳ぎと100m平泳ぎで8位入賞(関東出場権獲得)を目指しておりましたが、惜しくも100mで12位、200mで予選7位通過、決勝10位となりました。
先に続くインターハイを目指しておりましたので、大変悔しい結果となりましたが、予選・決勝とベストを2本揃え、来年に向けて良い経験となりました。
OGや後輩、クラスメイトも応援に駆けつけてくれて、大きな力をもらいました!
また、他の選手もリレーでベストラップで泳ぐなど大健闘でした。
東京女学館の水泳部は、これから9月に向けて強化練習、合宿とさらに厳しい練習を行っていきます。応援していただけることに感謝して、多くの部員が自己ベストを更新し、水泳を楽しみ、やりがいを感じられるよう努力して参ります。
これからも応援よろしくお願いいたします!

IMG_5710 - コピー IMG_5649 - コピー

6月14日(土)、体育大会の予行を開催しました。
暑さが心配されましたが、風が気持ちよく、生徒たちは元気いっぱいに参加していました。
本校の体育大会は、保健体育委員が全体の統轄を担い、他の委員会の生徒たちが係を分担して、生徒たちが中心になって運営しているのが特徴です。
そのため、予行では、種目ごとの出場選手としての動きと、係の仕事を確認することを目的としています。
予行の成果を発揮して、今年も思い出に残る素敵な体育大会を見せてほしいと期待しています!

aR6J_3983 - コピー R7JU7340 - コピー aR6J_3835 - コピーaR6J_3903 - コピーaR6J_3978 - コピー

6月10日(火)、中2は体育大会に向けて合同スポーツを行いました。
中1では競技のみの参加でしたが、中2以降は審判や用具、確認係などの仕事に携わることになります。
この日はあいにくの雨で体育館での実施となり、校庭よりも狭い空間での実施となりました。
限られた空間ではありましたが、選手や係として立ち位置やルール等の確認を行い、予行と本番に向けて準備を進めました。
合同スポーツ中は生徒間の掛け声や声援が盛んに飛び交っていました。

IMG_0722 - コピー IMG_0732 - コピー IMG_0710 - コピー

いよいよ体育大会が近づき、練習にも熱が入ってきました。本校の体育大会では、中2以上の全学年がダンスを発表します。

高1は豊作を願う日本の伝統舞踊をアレンジした、「御神楽」を踊ります。錫杖と扇を使ったダイナミックな動きが魅力です。今までクラスごとに授業で練習してきましたが、今日は学年全員が集まり、フォーメーションの確認などを行いました。

指導する体育の教員の話を良く聞き、保健体育委員を中心に熱心に声をかけ合う姿が印象的でした。本番が楽しみです!

最初

IMG_3601

IMG_3606

【東京女学館高校 ソフトボール部員より】
6月8日(日)、東京総体兼インターハイ都予選にて、5回コールドで勝利を収め、ベスト16に進出しました。
会場には、先生方、友人、家族など、多くの方々に駆けつけてくださいました。
「女学館応援団」の皆様の心強い声援によって、チームは実力以上の力を発揮することができました。
今後も支えてくださる方々への報恩・感謝を忘れず、東京都ベスト8進出を賭けた次戦に向けて練習を重ねていきます。
引き続き応援よろしくお願いします!

名称未設定 (1)

5月27日(水)、中2合同HRにて、教育実習生からお話を聞きました。内容は「中2の1年間を過ごすにあたって、今後の過ごし方や心構えなどのアドバイス」でした。
卒業生でもある実習生からの貴重なお話を、生徒たちは真剣に聞いていました。
今年度、中2学年には4名の教育実習生が入り、3週間生徒たちとたくさん交流している場面がたくさん見受けられました。

IMG_0688 - コピー IMG_0696 - コピー

6月7日(土)、第1回オープンスクールを開催しました!
各クラブや教科による体験会のほか、生徒がご案内する校内見学、制服試着のコーナーも多くの方がご参加くださいました。
次回は10月4日(土)に開催します。たくさんの方のご来校をお待ちしております!

DSCF3972 - コピー DSCF3990 - コピー DSCF3862 - コピー DSCF3884 - コピー DSCF3906 - コピー

6月4日(水)、高校文化委員会の主催による高1歓迎会を開催しました。
本校は高校からの募集を行っていないため、全員が本校の中学校から進学した生徒ですが、高校3学年の全生徒が一堂に会して新入生に歓迎の気持ちを伝える毎年恒例のイベントです。
まず高2・高3の4グループが、ピアノの連弾、歌、ダンスを披露し、クオリティーの高いパフォーマンスで上級生としての貫禄を見せてくれました。
文化委員会が制作した教員クイズ&教員メッセージの動画は、意外な教員の登場に会場から大歓声が上がっていました。
最後に文化委員の上級生から、高1各クラスへプレゼントを贈呈しました。
高1の皆さん、改めて入学おめでとうございます! 色々なことにチャレンジして充実した高校生活を送ってください!

DSCF3704 - コピー DSCF3758 - コピー DSCF9494 - コピー DSCF3623 - コピー

高校1・2年生の有志メンバーが、中学1年生の数学の勉強を手助けする”中1数学サポーター“が始まりました!中1の生徒たちは、先輩と一緒に1学期中間試験の振り返りを行い、高校生は後輩に勉強を教える貴重な経験を積むことができ、双方にとって有意義な時間となりました。

中1の参加者からは「今までわからなかったところが解決し、とても充実した時間だった」との声があり、高校生からは「教え方が分かりやすいと言われ、とても嬉しかった!」という喜びの声が聞こえました!

PNG画像 5(大)

PNG画像 4(大)

オープンスクール、プログラムの表紙が決定しました🎨

2025年度 第1回オープンスクールは、6月7日(土)14:30〜16:30に開催致します。

現在も下記のURLからご予約を受付中です。
女学館の学校生活や生徒について知っていただく良い機会です。皆様のご来校をお待ちしております🍀✨

https://tjk.jp/mh/examinee/briefing/

PNG画像 3(大)

1 / 2912345...1020...最後 »

ページ
TOP