【高2部長より】

オーケストラ部は、8月4日〜7日の3泊4日、西湖畔の魚眠荘さんにて合宿を行いました。30年以上お世話になっているお宿で、今年も温かく迎えてくださいました。

オーケストラ部の合宿は、毎年全てのパートにコーチがいらしてくださり、4日間みっちり指導していただきます。
パート練習では、まず基礎練習から始め、演奏技術向上のための練習方法を教えていただいたり、今年記念祭で演奏する曲の演奏の仕方のコツなどを教えていただきました。
また、合奏ではタイミングや音のニュアンスを揃えたり、他の楽器との掛け合い部分については、他パートのコーチからもご指導いただくことができました。

練習以外の時間にも、パートごとに食べたバーベキューでは、学年を越えて交流することができました。花火大会では置き花火が予想以上のクオリティーで、後輩たちが歓声をあげて楽しんでくれていたのが印象的です。

普段の部活以上にずっと練習しているため、弦楽器の子は指にタコができたり、金管の子は唇が腫れたり…ととても大変でしたが、部員全員が一生懸命取り組んでいて、いつも以上にとても充実した合宿になりました。

2学期以降の練習もこの合宿を通して記念祭に向けて精一杯頑張っていきます!
Z30_5329  Z30_5585

Z30_5389  Z30_5491

【顧問より】
今年の記念祭では、チャイコフスキー作曲「エフゲニー・オネーギン」よりポロネーズ、グリーグ作曲「ペールギュント 第1組曲」より「朝」「山の魔王の宮殿にて」、メンデルスゾーン作曲「交響曲第4番イタリア」より第1楽章を演奏します!ぜひ聴きにいらしてください♪

追って学校HPにも生徒達の感想を載せます。どうぞ併せてご覧ください!

ページ
TOP