中等教育学校の1年生は、4月28日(水)に校外学習で千葉県のマザー牧場に行って来ました。

現地では5人ずつの班に分かれてオリエンテーリングに挑戦しました。当日は雨に加えて濃霧という厳しい条件でしたが、昼食を食べながら作戦を練り、スタートして行きました。出会って1ヶ月足らずの生徒たちでしたが、お互いに協力して高得点を目指して頑張り、無事全班ゴールしました。

以下、生徒の所感文より抜粋したものを掲載します。

「コンパスと地図を持ち、各チェックポイントをまわるということは、僕にとっては簡単なスポーツだととらえていました。しかし、現実は思い通りには行かず、困難を極めました。コンパスは壊れ、けものみちに迷い、霧に行く手を妨げられるなどのアクシデントがありました。しかし、自分の班の仲間と励まし合い、助け合いながらゴールすることができました。今回の校外学習では協調性の大切さを学び、いかなる状況においても冷静な判断をおこたらないことが大切だということを学びました。」

①食事をしながら作戦を練っています・・・

②雨と濃霧の悪条件の中、生徒たちの挑戦は続きます・・・

③チェックポイントを見つけ笑顔

ページ
TOP