6年間の締めくくりとして新渡戸文化小学校では毎年2月末から3月初旬の時期に、修学旅行を行っています。
日本の歴史や文化遺産、自然や産業について多くを学ぶことを目的とした教育活動です。

また、伝統・格式ある宿泊施設にお世話になります。
そこでは毎年テーブルマナー教室も行われ、大人としての礼儀・作法も学ぶことで、卒業後の中学生としての日常生活の糧となります。
もちろん6年間最後の宿泊行事、卒業旅行として友人たちと、親睦を深めること・経験を分かち合うことが新渡戸文化小学校の修学旅行の重要な要素となっています。

 

今回エデュログでは修学旅行の様子を一部お伝えします。
学校HPでは修学旅行の模様を伝える『6年生 修学旅行 ライブじょうほう』を開設しています。
ぜひご覧下さい。
修学旅行の「ライブじょうほう」のページは>>コチラ

 

新幹線に乗車しました!

2013年2月27日(水曜日)

新幹線がホームに入ってくると、鉄道ファンの血が騒ぎます。
男の子の何人かがおもむろにカメラを取り出して、写真におさめます。
その子たちによると新型の N700系なのだそうです。
「先生はシャッターのタイミングが悪くて鼻先が欠けちゃったよー」というと「そうなるといけないので動画で撮りましたよ!」と いう男の子。
さすがプロは違います。

 

品野陶磁器センター

2013年2月27日(水曜日)

修学旅行初日の午前中は、品野陶磁器センターで絵付けを体験しまし た。
バスではお腹がすいたーと言っていた子どもたちでしたが、いざ絵付けを始めると黙々と思い思いの模様や絵柄を描いていました。
講師の先生にも「筆や器の持ち方が丁寧ですねー」と誉めていただけました!
幾何学模様の子、漢字一文字のシンプルなデザインの子、細かく植物をちりばめて描いた子。
一人一人の性 格が器によく表れていて面白いです。
使った釉薬は茶色いコーヒー牛乳のような色をしていて、濃い色と薄い色の二種類を使い分けて描きましたが、焼き上げる とそれが青の濃淡に仕上がるそうです。
焼き上がりが楽しみです。

 

マナー教室に参加してコース料理をいただきました

2013年3月1日(金曜日)

とても緊張してマナー教室を受けました。
ナイフとフォークの使い方か ら、中座する時と食べ終わったときのナフキンの置き方の違いなども教わりました。
ちなみに講師の先生は「ナフキン」と関西で言われている言い方で教えて下 さいましたが、関東ではテーブルナプキンとも言うようです。

 

ジェットコースター ピレネーに挑戦です

2013年3月2日(土曜日)

男の子たちは「友だちが乗るなら、一緒に乗るものだ」というお父さんの熱いメッセージを守るべく、決死の覚悟でジェットコースター ピレネーに挑戦です。
「先生っ!行って参ります!」男になれるか勝負の時です。
ちなみに 写真のピレネー、前から4番目に女の子のT.Hさんが小さく写っています。
見えるでしょうか?

 

学校HPでは修学旅行の模様を伝える『6年生 修学旅行 ライブじょうほう』を開設しています。
ぜひご覧下さい。
修学旅行の「ライブじょうほう」のページは>>コチラ

ページ
TOP