第1回中学校説明会(オンライン実施)が

日時 2020年5月3日(日)1回目 10:00~ / 2回目14:00~実施されました。

延100名以上のご参加をいただきました。

ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。

以下、説明会での質問の回答です。

 

Q 給食ですか?お弁当ですか?学食はありますか?

→月曜日〜金曜日まで給食になります。

土曜日は全員給食ではなく、部活動などで午後も活動する生徒が

パンを購入できる自動販売機はございます。学食はありません。

尚お弁当等については現在検討中です。学食はありませんが、

教室で食事は可能です。パンを購入できる自動販売機もございます。

尚高校につきましては来年度入学者より給食の提供停止を検討中です。

詳細ほ後日ご案内いたします。

 

5月3日中学校オンライン学校説明会実施

 

その他の質問と回答はこちらへ→

2020年04月24日

オンライン授業でコロナの危機を乗り越える…新渡戸文化

新渡戸文化中学校・高等学校(東京都中野区)は4月から、

新型コロナウイルスへの対策としてオンライン授業をスタートさせた。

 

[中学校]読売新聞オンラインでオンライン授業の取り組みが紹介されました

 

この記事の続きはこちらへ→

中学校では、4月3日より全ての授業をオンラインに切り替えて行っています。

新型コロナウイルスの在宅学習措置に備え、

円滑で実りあるオンライン授業を目指すべく

この春にできる限りの研修と会議を重ねてまいりました。

 

オンライン授業の様子

 

この記事の続きはこちらへ→

3/16月曜日にシンガポールのテレビ局から、

新型コロナウィルスに対する学校の対応についての取材を受けました。

取材では、栢之間、加藤両教諭による小学校5年生を対象とした

インターネットビデオ会議による対話授業の様子の撮影と、

休校中の学びについて、小学校5年児童と英語科教諭山本の

インタビューが行われました。

 

海外メディアからの取材と放送のお知らせ

 

この記事の続きはこちらへ→

3月8日(日)新渡戸文化小学校の卒業式が行われました。

このたびの卒業式につきましては、

新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業に伴う措置として、

来賓・在校生の参列については見送らせていただき、

クラスごとでの参加者を限った式典にするなど

感染症対策に配慮する形での実施と致しました。

また式の日程も変更になるなど、

このたびの措置について保護者の皆様の多大なるご理解とご協力をいただきましたこと、

心より御礼申し上げます。

 

小学校卒業式を行いました

 

この記事の続きはこちらへ→

3月5日(木)新渡戸文化中学校卒業式が行われました。

このたびの卒業式につきましては、

新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業に伴う措置として、

保護者・来賓・在校生の参列については見送らせていただき

参加者を限って実施致しました。

このたびの感染防止に配慮した措置について

保護者の皆様のご理解とご協力をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。

卒業式に向け中学担任団が心を砕き、

縮小した形での式であっても卒業生が落胆することなく心晴れやかに巣立てるようにと、

野外での式典とするなど準備と工夫を進めて参りました。

 

中学校卒業式を行いました

 

この記事の続きはこちらへ→

新渡戸文化中学剣道部は所沢市長旗争奪剣道大会に出場して来ました。

埼玉、東京の強豪チームが参加する「関東レベル」と言って過言ではない

非常にハイレベルな大会です。

この大会の特徴は

●公式戦では引退した中3が出場できること

●学校部活単位だけでなく剣友会・道場単位からも出場可能なこと

男子は三回戦敗退でベスト16。

毎回失敗の繰り返しですが、やっと「武士の勝負」

(=捨て切った打ち、引き出した技)が出るようになって来ました。

 

所沢市長旗争奪剣道大会女子準優勝・男子ベスト16

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP