先日、3年生は社会科の学習で消防署に見学に行きました!

消防隊の方々にいろいろなものを見せていただいたり、

直接質問させていただいたり、子どもたちの目がキラキラと輝いていました!!!

「なぜ消防士になろうと思ったのですか?」と真剣にメモを取る姿。

これからもいろいろな大人たちに出会って、

大人になるのが楽しみ!と思える子ども時代を過ごしてほしいです♪

 

消防署見学

 

このほかの画像はこちら→

新渡戸文化小学校では、全校ミーティングというものを行っています。
全校ミーティングとは、先生たちが学校のすべてのことを決めるのではなく、子どもたちによってルールなどを決めていこうという取り組みです。
第1回全校ミーティングのテーマは『学校にあったらみんなが楽しめるものって?』です。

はじめに全児童からのアンケートをとり、【グラウンドにトランポリン・ガーデンにハンモック・校内にリラックススペース】3つに絞られました。ここからこのテーマに合うものは何かを考えていきます。
”自分が楽しいもの” ではなく、”みんなが楽しめるもの” が基準であることが難しいところ。
さて、話し合いはうまく進むでしょうか?

 

この日はVIVITAから生まれたプロトタイピングツール

VIVIWARE Cellを使った授業に挑戦です!

タブレットのアプリケーションを直感的に操作するだけで

様々なアイデアを形にすることができます。

まずはみんなでやってみよう!

最初は「ひかる」に挑戦。

 

4年生「VIVIWARE Cellで”ひかる”&”なる”」

 

この記事の続きはこちら→

10月23日(土)に新渡戸祭が行われました。

今年はコロナ感染症の影響で、

例年とは異なる形で人数制限をするなどして開催されました。

校内を盛り上げていたのは、元気な子どもたちの声と、工夫された作品の数々です!

各学年、それぞれテーマを決め、それに合わせた展示や発表をしたり、

ゲームやお店をつくったりして発信していました。

各教室にはフィードバックとして、大きなポストイットが用意されました。

見た人が感想を書いて、

それを子どもたちが見てさらに学びにつなげるという目的です。

準備の期間から片付けまで、精一杯頑張った子どもたち。

充実感に溢れた顔をしていました。

 

新渡戸祭が行われました!

 

このほかの画像はこちら→

前回の授業で、コルクの廃材から生み出したキャラクターたち。

このキャラクターたちが出会う新しい世界をみんなでつくろう!

まずは道路から!

自分たちで白と黒を混ぜて、道路の色を開発!

ローラーをつかって・・・「道路ができた!!」

この子たちが旅に出て出会う、

今まで見たことのないような世界ってどんなだろう?

 

3年生「Have a nice trip! Hello new world!」(3)

 

この記事の続きはこちら→

2年生の生活科では、SDGsについて学習しています。

今回は特別授業として、@satocampany_marupaさんにお越しいただき、

森林についてや会社の取り組みについてのお話しを伺いました。

ざらざらな面の木材をやすりでつるつるになるまで磨き、

木といっぱい関わることのできた時間でした!

 

2年生特別授業!

 

このほかの画像はこちら→

新渡戸文化学園は、この度 第15回キッズデザイン賞において、
昨年度の新渡戸文化小学校5年生の取り組みであるVIVISTOP NITOBE Furniture Design Projectが、

最優秀賞 内閣総理大臣賞を受賞いたしました!!

今回がはじめての応募でありながら、このようなすばらしい賞をいただきましたこと、
とても栄誉のあることと学園一同、感動しています!!

新渡戸文化学園及び小学校は、これからも、より魅力的な教育の提供と
学校の運営力の強化を図ってまいります。

新渡戸文化学園のキラリポイントをお伝えします。

急激なコロナ感染者数増を受けて、新渡戸文化小学校は

オンライン授業を1年生~6年生の全学年で実施しています。

「速さ」の授業を見学させてもらいましたが、

先生がホワイトボードとZoomの投影をうまく切り替えながら、

授業を展開されてました。

計算を求めるのに、Web電卓などもいかしながら、

どれくらいの時間がかかるのかをシミュレーションしていました。

 

オンライン授業の様子

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP